小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月6日、小田原は冷え込んだが朝から清々しい晴天。だんだんと朝起きるのがつらい季節になってきたが午前8時半に起床して週末恒例のトレーニングに出かけた。午前9時3分、銀座通りをスタート。今日は明神ヶ岳でトレイルトレーニングの予定。とりあえず国道255号から県道74号沿いを塚原方面へ。午前9時56分、長泉院参道入り口通過。スタートから9km。参道沿いの桜もすっかり葉を散らしていて寒々しい。最乗寺ルートの登山道の合流地点に向けて坂道ランスタート。午前10時46分、林道と明神ヶ岳登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。標高が上がるにつれ底冷えがする。走っていてもあまり汗をかかず。霜のおりた凍てつく登山道を山頂に向け登る。昨晩はずいぶんと冷え込んだようで登山道はほぼ全区間で霜が降りていた。午前11時29分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。残念ながら雲が多くて富士山は見えず。小雪が舞い始めたので休憩無しで即下山開始。今日も矢佐芝ルートで下山。矢佐芝ルートで相模沼田駅方面へ。途中、岩原の天豆に立寄ってパンを購入。450円の食パンは素朴で少し酸味のあるパン生地でチーズトーストにして食べるが好み。午後1時9分、大雄山線相模沼田駅到着。スタートから27.4km。今日は山岳区間はかなり寒かったがまあまあのペースでトレーニングが行えたので良かった。今週のトレーニング距離は52.4km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )