小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月6日、小田原は朝からどんよりとした空模様。気象レーダを確認すると午前中は雨の心配は無いようだったので午前8時半に自転車で散策に出かけた。とりあえず天神山の国際医療福祉大学新校舎建設現場へ。鉄骨の組み立てが終り周囲には足場が組まれていた。小田原駅西口から県道74号沿いを南足柄方面へ。府川バス停前のコンビニ建設現場前を通ると店舗部分の外装工事はほぼ終わっていた。セブンイレブン小田原飯田岡駅南店として9月30日にオープンとのこと。セブンイレブン小田原飯田岡駅南店建設現場から県道74号を400mほど南足柄方面に進んだ新屋地内では別のコンビニ店舗の建設工事が進んでいる。こちらの現場も外装工事がほぼ終わっていた。見た目からするとローソンっぽいが。県道74号狩野交差点を過ぎて大雄山方面へ。以前、台湾料理龍華だった店舗はインドネパール料理の店に変わっていた。県道74号沿いも新旧色々と入れ替わりなどがある。県道74号沿いから千津島の酔芙蓉農道へ。今月19日から酔芙蓉まつりが開催されるが、まだ見頃は先のようで咲き始めの花がちらほらある程度だった。酔芙蓉農道で折り返し帰路へ。途中、円通寺の奥田製パンに立ち寄り朝食のパンを購入。きのこパンとチーズクロワッサンとシナモンフレンチと栗入り塩あんぱんを購入。4つで590円。 180円のチーズクロワッサンはきめ細かく重ねられた生地がパリッとした軽い食感。チーズとの相性も抜群でとても美味い。 180円のきのこパンはきのこのソテーが入っている惣菜パン。きのこの風味が独特でなかなかユニークな味わいで美味しかった。帰り道に栢山周辺の田んぼに立ち寄ってあぜ道をゆっくりと自転車を走らせる。田んぼの稲穂も大きくなってもうすぐ稲刈りが始まりそうだ。生憎の曇天だったが秋らしい風景が見れたので良い気分転換になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )