小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月13日、小田原は曇天の朝。昨日までの晴天を期待していたが日中はずっと曇りがちのようで残念。雨の心配は無さそうなので朝から自転車で散策に出かけた。午前9時前にとりあえずお城通りへ。建設中の駐車場施設は駅側のスロープ部分の足場が外され始めていた。小田原駅前から国道255号沿いを飯泉方面へ。飯泉のクリエイト建設工事現場前を通ると躯体工事が始まっていた。以前のサガミの店舗よりは一回り大きく見える。同じく国道255号沿い飯泉のエネオスのリニューアル工事現場前を通ると、こちらもガソリンスタンドの躯体工事が始まっていた。11月初旬にセルフのGSとしてリニューアルオープンとのこと。大井町に入り国道255号から足柄紫水大橋方面へ向け自転車を走らせる。途中、大井町西大井の第一生命の社宅跡へ。敷地内は71区画の住宅分譲地として道路や電柱の整備が済んでいた。大井町から足柄紫水大橋を渡り開成町へ。酒匂川は先週の大雨により笹濁り。鮎釣りをしている釣人の姿は見当たらない。開成町のみなみ通りから中央通り沿いへ。ハックドラッグの店舗建設現場前を通ると外壁の取り付け作業が始まっている。ハックドラッグ開成牛島店として来月中旬にオープン予定とのこと。今週も円通寺の奥田製パンに立ち寄って朝食のパンを購入。イカ墨きのこパンとチョコクルミデニッシュと黒ごま芋あんぱんと洋風カレーパンの4つで670円。 200円のチョコクルミデニッシュはデニッシュ生地がサクサクしていて中のチョコクリームの甘さと生地の香ばしさが程よく美味しい。奥田製パンはデニッシュやクロワッサンが美味しいのでまた散策の途中に立ち寄りたい。パンを食べ終えて南足柄の千津島地区の田んぼへ。稲刈りが行われている田んぼの畦には彼岸花が咲き始めていた。なかなか秋らしい風景。来週くらいから近くの酔芙蓉農道の酔芙蓉が見頃になるのでまた日曜日の散策の際に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )