小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月11日、小田原は久しぶりの清々しい晴天の朝。こんな天気の良い日には地元で外回りをしたいが横須賀での仕事があったので午前8時前に小田原を出発した。午前7時50分、散策がてら小田原駅へ。久しぶりのすっきりとした青空で屋外で過ごすのには絶好の日和だが今日は往復5時間くらい電車に乗る予定で早くもうんざり。錦通りから小田原駅東口へ。建設中の新規商業ビルの開業についての報道があり新たな名称はトザンイーストとのこと。個人的にはニューベルジュあたりが良かったのだが。11月27日オープン予定で今のところタリーズコーヒーとドコモショップとプロントとパン屋のドーレと夢庵と銀座ライオンと目利きの銀次が出店するようだ。今回の発表ではハンバーガーチェーンの出店はなく数年前からの小田原駅周辺のハンバーガー店の空白はしばらく続きそうだ。小田原を出発後2回乗り換えて約2時間ほどで京急県立大学駅へ。初めて降り立つ駅だが思いのほか駅前に何もなく拍子抜け。客先で打ち合わせを済ませ午後の横浜での用事まで1時間ほど時間が出来たので海へ向け散策。事前にリサーチしておいた国道16号沿いの中井パン屋に立ち寄る。かなり年季の入った渋い外観。中井パン店は歩道に面したケースの中に各種のパンが並べられている。無骨なアルミ枠のショーケースとそのなかに並ぶ昔ながらのパンがなんともいい雰囲気。どのパンもかなり安い。パンを買い海辺の公園で朝食タイム。中井パン店でポテチパンとタマゴサンドと三つ編みパンを購入。3つで370円。 130円のポテチパンは砕いたポテトチップスとコールスローを混ぜた具がサンドされたユニークな惣菜パン。不思議な食感ながら適度に塩気がきいていて美味しかった。せっかくの好天を小田原で過ごせないのは残念だが、あまり訪れる機会のない横須賀で珍しいパンが食べられたので良かった。帰りの電車の乗車時間を思うとぐったりするが今週もようやく仕事が終わった。週末は小田原周辺でのんびりしたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )