小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月6日、小田原は朝から穏やかな晴天。日中は気温が30度近くまであがり夏を感じる陽気となった。今日は所用で藤沢方面に出かけたでの仕事終わりに以前から訪れたかった定食屋に立ち寄ることが出来た。昼過ぎに小田原駅東口駐車場に車を停めて屋上へ。月が変わったのでお城通り地区再開発エリアを定点撮影。先月始めと比べると再開発ビルと立体駐車場の鉄骨の組立が進み再開発エリア内の景観がだいぶ変わった。お城通りのお城通り交差点角からも再開発ビル建設現場を撮影。7階部分まで鉄骨の組立が進んでいる。計画では14階建てのビルになるので単純に現状の倍くらいの高さになる見込み。かなり高さを感じる建物になりそうだ。お城通りからお堀端通りへ。オレンヂビル隣の大邦ビル前を通ると1階店鋪シャッターに開発事業計画概要の看板が取り付けられていた。2021年1月に4階建ての店鋪事務所共同住宅が完成予定とのこと。お堀端通り沿いもだんだんと街並みが変化していく。午後から所用で湘南台へ。午後6時過ぎに仕事が終わったので小田急江ノ島線で藤沢に戻る途中に藤沢本町駅で途中下車。夕食を食べるために定食屋へ向かう。夕食に訪れたのは藤沢本町駅から徒歩7分ほどの場所にある上州屋。県内でも有数のデカ盛りメニューが揃っている定食屋で以前から訪れてみたかった。上州屋で1400円の豚バラなすピーマンガーリック炒め定食のWを注文。御飯はグラム単位で注文出来るので500gでオーダー。惣菜の豚バラなすピーマンガーリック炒めは肉が2倍のWサイズにしたのでかなりなボリューム。野菜が多くて割とさっぱりとした味わいながら、やはりおかずが多いので御飯が進む。惣菜のサイズはWの上にメガもあるので次回はメガサイズに挑戦したい。夕食後、腹ごなしのために藤沢本町から藤沢駅まで歩く。今日は暑くて外回りが疲れたが、ボリュームのある夕食を食べることが出来たので少し元気が出た。明日は横浜方面で仕事なので食事休憩を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )