小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月8日、小田原は朝からすっきりとしない曇り空。雨の心配はなさそうだったので昼前からランニングに出かけた。午前11時27分、小田原市民会館前をスタート。土曜日は雨が降る天気予報だったので週半ばに多めにランニングしたので今日は軽めのトレーニング。とりあえず国道1号沿いを箱根湯本方面へ。午前12時8分、箱根湯本駅前を通過。スタートから6km。梅雨入りが関係しているのか、普段に比べ駅周辺は観光客が少なかった。箱根湯本駅前で折り返して入生田方面へ。入生田から石垣山農道沿いを早川方面へ。雲がたれこめているような天候のため高台からの眺望は今ひとつ。午後1時18分、小田原城址公園に到着。スタートから16km。天気は今ひとつだったが気温が低めだったので走りやすかった。今週のトレーニング距離は67.5km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後に銀座通りの縁泉に立ち寄って昼食。ランチメニューの中から918円の魯肉飯を注文。魯肉飯だけかと思ったら小鉢3種とデザート・スープ付き。台湾料理の定番メニューである魯肉飯は甘く煮込んだ豚バラ肉に煮玉子と高菜の組み合わせ。豚バラ肉はほんのりと八角の風味がして美味い。肉が多めで満足。昼食を済ませ一旦帰宅して夕方から開成町へポタリング。午後4時前にあじさい祭りが開催されているあじさいの里に到着。遅めの時間だったので花見客は少なかった。全体的に6分咲きといったところ。品種によって開花状況はまちまちだが全体的に見頃になるのはあじさい祭り終了後の来週半ば以降になりそうな感じ。天気が良ければ来週日曜のポタリングで再度訪れたい。せっかく開成町まで来たのであじさいの里に隣接している岡野あじさいの里に寄り道。紫陽花は少なめだが開花が進んでいる株が多くてそろそろ見頃といった状況。花見客が少なくて閑散としているが、のんびりと風景を眺めることが出来るので開成町のあじさいの里よりも好きな紫陽花スポット。のんびりとした岡野あじさいの里の一角では照明機材の設営や中継車が放送の準備をしていて、スタッフが慌ただしく動きまわっていた。テレビ朝日の中継車なので今日の夜に中継が行われるようだ。明日は天気が良ければ岡野あじさいの里をのんびりとポタリングしようと考えていたので、テレビで紹介されて混雑すると困ってしまう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )