小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月25日、小田原は朝からすっきりとした晴天。昼過ぎに所用で国府津に出かけたので駅周辺の風景を何枚か撮影することが出来た。午後2時過ぎに用事を済ませて国府津駅前へ。11月も下旬になって朝夕は冷え込んできたが、日中は日差しがあって暖かな陽気。国府津駅西側の国府津駅周辺整備事業用地へ。自転車駐車場と集会施設はほぼ完成したようで、隣接する市道4294の国府津駅側の整備工事がメインで行われていた。自転車駐車場は指定管理者の選定が遅れている影響もあるようで開業予定は来年4月からとのこと。国府津からの帰宅途中、酒匂の国道1号沿いにあるマカロニ市場に立ち寄って遅めの昼食。昨年1月の火災後、建て替えになるのかと思っていたら改修されて元の店舗で営業を再開。併設のベーカリーは良く利用しているが、レストランで食事をするのは15年ぶりくらい。店内に入ると以前はハングリータイガーの店舗だったことを思い出した。マカロニ市場のブランチメニューは大まかにパスタとピザの2種類。パスタは3種、ピザは5種類から選べてサラダ・ドリンク・焼きたてパンおかわり自由付き。1320円のパスタブランチのトマトソースを注文。パスタブランチの焼きたてパンおかわり自由はパンが15種類ほど食べ放題。プレーン系や惣菜パンや菓子パンなど様々で、サイズはミニサイズだったりカットしてあったりするので色々と食べ比べしやすい。パスタブランチの本日のトマトソースはアラビアータ。具材はオリーブが多めで、唐辛子の辛味もぴりっと効いてメリハリのある味わい。パスタはボリューム控えめだったけれど、パンがおかわり自由なので満腹になった。マカロニ市場のケーキ売り場のスイーツを食べたことが無いので、機会があれば購入してみたい。午後5時過ぎに気分転換のため小田原城址公園まで散歩。本丸広場では11月23日から小田原ちょうちん光アートフェアが開催されていてテント内には市内の小学生が制作した小田原提灯が飾られている。テントのほかに木立の間にはイルミネーションも設置されていて、普段の本丸広場よりもだいぶ華やいだ夜景となっていた。小田原ちょうちん光アートフェアは来月26日まで開催されているので、また散歩がてら訪れたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )