小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月27日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。今週も晴天続きだったので週末恒例トレーニングは明神ヶ岳に出かけた。午前11時25分、国際通りをスタート。今日も明神ヶ岳でのトレーニングで3週連続。まずは国道255号から県道74号沿いへ。県道74号沿いを走り蓮正寺橋手前から狩川の土手道沿いをランニング。西側の空には雲が湧いて日が陰ると肌寒い。富士山方面も雲が流れているので山頂からの眺望は微妙。午前12時26分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。参道沿いの木々はほとんど落葉していて冬を感じる寒々しい風景。最乗寺ルートの登山道合流地点まで約5kmの坂道ラン開始。林道から最乗寺ルートの登山道へ。標高600mくらいの登山道沿いではカエデが紅葉していて綺麗だった。午後2時14分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。思いがけず富士山が裾野から綺麗に見えてラッキー。今日は空気が澄んでいたので足柄平野側の眺望も素晴らしかった。下山は矢佐芝ルート経由で相模沼田方面へ下山。午後4時18分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。明神ヶ岳の登山道区間は気温が低めで少し寒かったけれど、紅葉や富士山の風景を眺めることが出来たので良かった。大雄山線で小田原駅へ移動。一旦帰宅して午後5時過ぎに買い物とためハルネ小田原へ。夕食までのつなぎで何か軽いものでも食べようと菜の花ムーンカフェで小休憩。菜の花ムーンカフェの軽食メニューはサンドイッチとトーストが4種類程。和菓子店直営のカフェなので自家製餡を味わってみようと1050円のあんトースト+コーヒーを注文。あんトーストはバターたっぷりの厚切りトーストに別皿に粒あんが添えられて供される。バターの塩気が粒あんの甘さを引き立てて美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )