小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月26日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。今日はテレワークだったので、昼休憩は自転車で紅葉スポットに出かけた。午後1時過ぎに板橋の松永記念館へ。気温は15度ほどで日差しが暖か。松永記念館は平日なので来館者が少なくて静かだった。老欅荘周辺の紅葉は、期待していたほど進んでいなくて全体的に5分前後といったところ。天気が良ければ日曜日にまた訪れたい。松永記念館から南町の小田原文学館へ移動途中に寿司店に立ち寄って昼食。月に一度の奮発寿司ランチで特上ちらしを注文。魚貝ネタはどれも上質な旨みがあってとても美味い。特上チラシは2段重ねで、ご飯の段にも車海老が乗っており贅沢なランチを味わえた。昼食を済ませて小田原文学館の庭園へ。カエデの大木の紅葉も5分前後で見頃は来週になりそうな状況。来週もテレワークが何日かあるので、休憩で外出した際に立ち寄りたい。小田原文学館からの帰路途中に小田原城址公園に寄り道。二の丸広場の銀杏は割と黄葉が進んでいた。近くのハゼの木は葉先が紅葉し始めていて段々と晩秋を感じる風景になっている。午後4時半にコンビニに出かけたついでにお堀端通り沿いを散歩。通り沿いにはバルーンや提灯が吊るされて普段よりは華やかな眺めだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )