小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月22日、小田原は夕方まで秋らしい爽やかな晴天。午前中は久野方面をランニングして過ごし、昼からポタリングに出かけた。午前中は久野の丘陵地をランニング。諏訪の原公園に向かう途中、小田原フラワーガーデンに寄り道。梅林は葉が散り、修景池の睡蓮は枯れ始めて緑がだんだんと乏しくなってきた。ランニングを終え、午後1時過ぎにポタリングに出発。小田原大橋を渡り南鴨宮へ。昼食を食べようと訪れたのは、小田原大橋近くにあるアレンジセット。注文したのは、10年以上前に何度か食べたことのある1000円の八宝かた焼きそば。ボリューム満点なのは知っていたが、久しぶりに目にする八宝かた焼きそばは大皿に盛られて結構インパクトがある。醤油風味の中華餡が、かた焼きそばと良く合って美味しかった。昼食を済ませ、再整備工事が行われている南鴨宮駅前公園へ。公園内では樹木の伐採作業が進み、およそ7割くらいの樹木が伐採されていた。南鴨宮から中里のダイナシティウエストへ。第4駐車場で行われているダイナシティウエスト アネックスの建設現場では、鉄骨の組立が始まっていた。中里から田島の剣沢川沿いへ。川沿いの桜並木は、すっかり落葉して晩秋といった風景。この桜並木の冬の風景が個人的には好み。曽我梅林内を散策して永塚の田んぼへ。先週は稲刈り前だった田んぼは、稲刈りが終わり稲藁がぽつんと積まれていた。収穫の秋を感じる眺め。夕暮れ時は御幸の浜まで散歩。海風が冷たかったけれど、空気が澄んでいたので箱根の山並みがくっきりと見通せて綺麗な夕景を眺めることが出来た。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )