小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月29日、小田原は朝のうちは雨が降っていたが、午前9時過ぎには晴れて日中は穏やかな天候となった。午前中は久野の丘陵地をランニングして過ごし、昼から郊外へポタリングに出かけた。午前中は久野の丘陵地をランニング。おだわら諏訪の原公園に向かう途中、おだわらフラワーガーデンに寄り道。 秋のローズフェスタが始まっているが、咲いているバラの花は少なめ。ランニングを済ませ昼からポタリングに出発。まずは国道1号沿いを酒匂方面へ。気温は20度ほどで日差しが暖かい。まずは昼食を食べようと、国道1号沿いの百年食堂へ。1050円の焼き茄子和風ハンバーグ定食を注文。2段重ねのハンバーグの上に、焼き茄子と大根おろしがトッピングされてさっぱりとした味わい。小鉢やサラダも割と量があるので満腹になった。昼食を済ませ、国道1号沿いから南鴨宮方面へ。再整備工事が行われている南鴨宮駅前公園を訪れると、公園内の樹木の伐採が進み老朽化していた遊具は撤去されていた。南鴨宮から田島経由で曽我梅林へ。落葉して裸の枝になった木が目立つようになってきた。梅林はそろそろ晩秋の風景。夕暮れ時は御幸の浜まで散歩。日曜日なので浜辺には人が多かった。今日は水平線上の雲が淡く夕焼け色に染まり、綺麗な夕景を眺めることが出来た。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )