小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月25日、小田原は雨の降り続く空模様。午前中に酒匂方面に出かけた帰りに東町に新しく出来たパン屋へ立ち寄った。先日、散策の途中に発見した新しいパン屋「わらはんどベーカリー」に立ち寄って朝食のパンを購入。場所はやはり先ごろオープンしたザ・ビッグ小田原寿町店の道路を挟んだ反対側。パンを買い寿町のふれあい広場へ。わらはんどベーカリーでクリームパンと甘栗パンと胡麻すり餡ぱんを購入。3つで290円。 70円の胡麻すり餡ぱんは、黒ごまを練りこんだしっかりとした食感のパン生地のあんぱん。やさしい味わいで美味しかった。昼過ぎに横浜へ出かけるため錦通りから小田原駅東口へ。源丸跡にオープンする串揚げ店では開店準備が行われていて新しい看板が取り付けられていた。串カツ田中小田原店として9月28日にオープンとのこと。横浜での仕事が長引いて夜10時過ぎに小田原へと戻る。相変わらず雨が降っていて傘をさすのが面倒だ。明日はすっきりと晴れてほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月24日、小田原は朝から曇り空で天気は下り坂。今日は昼過ぎまで外回りだったので雨の降る前に屋外で何枚か写真を撮った。午前中に真鶴に出かけた帰りに小休憩のため真鶴岬へ。生憎の天気で海も沈んだ色に見える。ひさしぶりに訪れたが眺望が今ひとつで残念。岬の広場には定番の渋い顔の三毛猫。今日は特に不機嫌この上ないといった顔つきでこちらも残念。昼過ぎに栄町で用事を済ませ小田原駅周辺を散策。東通りは昨日まで観光客らしき人の姿を多く見かけたが連休が終りいつもと同じような人通り。お城通りの駐車場施設を撮影しようとラスカの屋上に向かったが9月中は閉鎖とのことで、代わりに建設中のトザンイーストを撮影。まだ足場に覆われているが、タイルの貼り付けや塗装工事が行われているので建設も終盤のようだ。開業まであと2ヶ月ほど。完成が待ち遠しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月23日、シルバーウィーク最終日の小田原は晴天の一日。朝から気持ちよく晴れていたので自転車で散策に出かけた。午前8時半に小田原城址公園南堀へ。お堀を埋め尽くす蓮の葉は所々で枯れ始めている。城址公園周辺もだんだんと秋の風景に変わりつつある。小田原城址公園から国道1号沿いへ。本町の小伊勢屋前を通ると解体工事が始まっていた。小田原でもかなりの老舗だけになんとも残念。国道1号沿いから旧東海道の板橋界隈へ。途中のボンジュールでパンを買い板橋地蔵尊へ向け自転車を走らせる。何かのツアーだろうか松永記念館の入口には行列が出来ていた。板橋地蔵尊に立ち寄って朝食タイム。ボンジュールでブルーベリーサンドと焼きそばパンとブルーベリーメロンパンを購入。3つで502円。 140円のブルーベリーサンドはブルーベリー風味のホイップクリームがサンドされた菓子パン。甘さ控えめで美味しかった。板橋から風祭方面へ。旧東海道から脇道へと曲がり里山の風景を眺めながら自転車を進める。道端には彼岸花が咲いて、近くの墓地からは風に乗って線香の匂い。とてもお彼岸らしい情景。風祭から入生田駅周辺へ。箱根登山線の入生田車庫前を通ると車庫の解体工事が行われていた。入生田駅から国道1号に出て小田原方面へと戻る。入生田のファミリーマート前を通ると閉店していた。以前は結構混んだいたように見えたが、小田原箱根道路が開通しちぇ交通量が減った影響だろうか。国道1号から国道135号へと曲がり小田原漁港へ。シルバーウィークはずっと天候に恵まれて自転車で色々と散策できて有意義な連休となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月22日、シルバーウィーク後半も天候に恵まれ午後も穏やかな空模様となった。夕方、美味しいビールを飲もうとランニングがてら相模沼田駅へと出かけた。午後4時2分、小田原市民会館前をスタート。ゴール後の冷たく美味しいビールだけを念じランニング開始。とりあえず国道1号沿いを親木橋方面へ。午後4時32分、国道1号親木橋通過。スタートから5.7km。伊豆箱根方面からの帰省客だろうか国道1号は混んでいる。ドライブよりは自転車で出かける方が好きなのでこの連休中は結局車に乗らずに過ごすことになりそうだ。午後5時20分、相模沼田駅に到着。スタートから13km。程よく汗をかいて喉も乾いている。早速さくらい食堂へ移動。とりあえず生ビールで水分補給。やはりランニング後の一杯は格別に美味い。つまみは400円のニラレバ。皿に山盛りでボリューム満点で美味い。ハイサワーをおかわりして〆はカレーライス。気取らない懐かしい風味の食堂のカレーといった味わいで満腹になった。今日のお会計は1800円也。午後6時過ぎに酔い覚ましのため穴部駅まで狩川の土手道を歩く。日が暮れるのが早くなって6時過ぎて結構暗くなっていたが虫の音と涼しい川風が心地よい。残念ながら連休は明日で終りだが地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月22日、小田原は雲が多いながら穏やかな空模様。今日も朝から散策日和なので自転車で市内を巡った。午前8時半に自転車でけやき通りへ。市役所周辺は以前からあった店が閉店していたり新たなブランド品買取店がオープンしたりと、ここのところ店舗の入れ替えが多い。けやき通りから国道255号沿いを飯泉方面へ。飯泉のクリエイトの店舗建設工事現場前を通ると外壁の取り付け作業が行われていた。11月中旬にOPEN予定なので来月中には完成しそうだ。巡礼街道から矢作小学校前を通り県道718号沿いへ。循環器病院前のローソンストア100跡では改装工事が行われていた。入口には看板が取り付けられていて次は台湾料理店になるようだ。県道718号沿いから穴部国府津線沿いを蓮正寺方面へ。蓮正寺の春小麦で朝食のパンを購入。栗のリュスティックとフランボワースショコラとカボチャのディップとルッコラベーコンサンドの3つで860円。 240円の栗のリュスティックは香ばしいリュスティックのパン生地の中に大粒の栗が入っている。栗の甘さとパンの焼き目の香ばしさが絶妙で美味しかった。パンを食べ終えて北ノ窪方面を散策。のどかな田園風景を眺めながらのんびりと自転車を走らせる。今日も気持ちの良い陽気なので午後もどこかに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »