グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

絵鞆半島の最西端

2010年10月11日 | 室蘭の景色
当地は2日間ほど、低気圧の煽りで強風と強い雨脚にみまわれた。今日は打って変わっ
り、早朝から秋の爽やかな青空が広がった。
このところ日没の時間が17:05と急激に速まってきた。祝津公園展望台へと続く上り坂の脇で、
葉を落とし始めたカンボクが赤い果実を夕日に染めている。



夕刻まで晴れ渡った空。我が家から車で走ること20分、現地に着くと西
の方角には薄雲が張り付いている。 こんな夕日もあるだろうとカメラに撮り込む。


西の空にすっかり陽が落ち、絵鞆半島の最西端に佇む家々の灯りと沖合
いで操業するイカ釣り船の漁火が幻想的に瞬く。


祝津公園展望広場は白鳥大橋のビューポイント。ライトアップされた白鳥大橋が
室蘭岳のシルエットを背景に、優雅な姿を秋の夜空に浮かび上がらせている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例です、鉢花の屋内取り込み

2010年10月11日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
 今年は、10月に入っても平年より気温が高い。初夏の頃より屋外に出していた鉢花。
昨年より、1週間ほど遅い屋内への取り込みを開始。毎年、朝晩の気温が10℃を下回る頃を
一応の目安にしている。取り込み場所は、玄関前の南側に面した風除室。畳2枚程度の僅か
なスペースですが、厳寒期でも室内温度は約5℃位に保つことが出来ます。 



早々と、取り込んだ花はシンビジューム、バローター、バコバ、ゼラニウム
など、半耐寒性の草花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする