グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ミズナラの林

2010年10月29日 | 室蘭・四季の野花&花木
今日は朝から秋の空が広がった。このところ、朝晩の冷え込みが厳しさを増し、山野の木々の葉が
一斉に色付き始めている。近くのミズラナの林をブラッと散策。




ミズナラの林を遠くから眺めていると全山、赤オレンジ一色だが近寄って
見ると、色付いた葉の色は多種多様。




エゾノコリンゴ(蝦夷小林檎)が、ミズナラの林の中で小さなリンゴに似た
赤い果実を細い枝に鈴なりに実らせている。
樹高は、5~6メートルとやや高木。地上に落ちている果実の大きさは、目測で
1.5センチ程。良く見るとリンゴと言うよりサクランボウにそっくり。



林の中で一際目を引く、蔦ウルシ。葉を紅色に色付かせ、ミズナラの木に
蔓を絡ませている。なぜか、ミズナラの葉も紅色に染まり区別が付かない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする