「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

葛西橋を、自転車で

2006-09-10 | 葛西スケッチブック

江東区と江戸川区を結ぶ葛西橋。
ひょんなことから、先日、二十数年ぶりに自転車で、渡った。
江東区東砂町の堤防の端からゆるやかなくの字に折り返して、橋の袂まで上る。
橋上の歩道は、自転車2台が行き交えるほどの幅。280メートル先の江戸川区側までのびている。
はるか先を眺めながら、緊張する。

          
  
                     
          
           旧葛西橋は、今の橋から300メートル上流にあった。
             左下、江東区側の川端には、ハゼ釣り盛んなりし
             頃 の面影が。船着場があり、小船が係留され
             ている。旧葛西橋風景は波郷の句にもあらわれる

                           立春の米こぼれをり葛西橋  波郷
                   
                                    

引っ越をする若い友人から、自転車を譲り受けたので、
南砂町の友人宅から、江戸川区の自宅まで運ぶことになった。
昔通ったときは、橋の上から糸を垂らす釣り人が何人もいたが、
今、その影もない。(時間帯によるのかもしれない。)
途中3台の自転車に会っただけだ。

まだ新しい26インチの自転車は、若々しく快調に走り、
30分もかからず、無事自宅に着くことができた。

☆後日譚・・・・家に時々来る保険の若い女性に、この話をすると、
「あら、私、お得意さんが砂町にいるから、よく渡っていますよ。どうってことないですよ」
いやーだ、「緊張」なんてねーー。橋を渡ることなど極めて日常的なことなのに、
280メートルに怖気づいてしまったんです。
もうとっくに若くはない人にとってはやっぱり・・・。でも、次からは、大丈夫。
また、講座の友人、曰く。
「隣の新しい橋を渡ればよかったのに。そちらは、スロープで簡単ですし、幅もゆったりしていますよ」
清新町と砂町を結ぶから「清砂大橋」。こちらもぜひ渡らなければ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする