「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

佐久で見た花    ~クサノオウほか

2013-05-20 | いとしき草花たち

     18日納骨の折の続きです。   
   小諸から昔のバス通りを通ってもらって、千曲川に架かる中津橋を渡り、昔は御馬寄と言っていた
   辺りを目指してタクシーで。途上、藤の花がたくさん淡い色で咲き、ふわりと領巾のように掛かってお
   りました。
   いつでしたかバスの窓からニセアカシアの甘~い香りが流れ込んできたこともありました。  今は昔。

      


     

     

     まあ、色の濃い花大根!?と思ったら、何やら実が。。。平らな円盤型の。
   わかった!ルナリアだあ~。これが、ルナリアの花! 
   もっと経つと実はシースルーになります。
   Y一族の墓地付近にあるお宅の垣根です。思わぬところで思わぬ花に出合える、
   その偶然もうれしい。別にその地特有の花ではなくても。
   

     

    別に珍しくもないのですが、のびのびとキュウリクサ。

     

    クサノオウ。撮り忘れましたが、ナルコユリも。

     

    サクラソウ。


      

    レンゲツツジ。端正に畳まれたつぼみの形も大好きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする