「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ここにいますよ!

2013-09-16 | いとしき草花たち



      

      何とか健在。クリーム色のゼラニウム。他のゼラニウムのようにぐんぐん大きくはなりませんが、
      ほんの少しずつ大きくなってきています。

             ☆我が家へ来たころの黄ゼラさん


       しばらく忘れていても、ひょいとどこかにいて知らせてくれるーーそんな出合いが幾たびか。
       出合えるとうれしい花です。

      
         やっぱりいてくれた!

       「白いうさちゃんの花」です。本名がややこしいので、勝手にそう呼んでいます。
       本当は プセウデランテマム・バリアビレ と言います。キツネノマゴ科。
       最初の住処はコチョウランの鉢。コチョウランは枯れて、絶えたのかと思いきや
       余所に種を飛ばしていて、それが芽生えたり……繋がっています。
       今の住処はマユハケオモトの鉢です。

                             
       
        ♪出合えてうれしい花いちもんめ♪    ☆花の履歴

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする