「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ツタバ~の季節!?

2015-03-09 | いとしき草花たち

スタバじゃありません、ツタバ~が、花を咲かせていますよ。
街中の植込みの隅や石垣、塀の隙間などから、生き生きと緑の葉を茂らせ、小さいけれど存在感のある
可憐な花を咲かせている帰化植物です。花期は初夏から夏のようですが、温暖化の影響か、いまごろで
もよく咲いています。
ちょっと足下に注意して歩いていると、見つけられるかもしれません。


     


ツタバウンラン。オオバコ科(以前はゴマノハグサ科)の蔓性の一年草。大正期に園芸植物として入って
きたものが、野生化とのこと。ツタのような葉で、ウンランに似た花。

 

     


ウンランに似た花 って??  私が見たほかの〇〇ウンランはこちら ↓

                                       マツバウンラン   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする