「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

花盛りのサクランボの木

2015-03-18 | いとしき草花たち

                   




                   

よそのお宅の満開の白モクレンにみとれていると、目の端に強力な吸引力がーー。
その先には、一本の花盛りの木がありました。
近寄ると、、もうこれ以上咲きようがないというくらいに咲きあふれたバラ科の一本が。
                    


                  

そうだ、サクランボの木だったと思い出しました。品種はわかりませんが、5月頃にはたくさんの実をならせ、小鳥
たちには人気のレストランでした。



                  

空へ空へ~~精一杯枝を伸ばして、たった一本のサクランボの木が春を知らせ、輝かせてくれています。


                     **************


                ☆この木は、一本でも実る暖地桜桃(だんちおうとう) のようです。中国実桜 (ちゅうごくみざくら)とも。
         毎年、実が生っているのは見ても、この時期に花が咲いているのを見たのは、初めてです。
           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹から花が~

2015-03-18 | いとしき草花たち

花も終わりかけの白梅ですがーー


             

幹に白いものがーーと近寄ったら、花が咲いていました。桜ではよく見かけますが、梅では初めて見ました。

 

             

元は枝が出ていた場所?なのでしょうか?不思議。
桜にあることは、梅にもーー同じバラ科だもの~~なのでしょうか。



              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする