「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

まっさら。ピッカピカ ~~ リュウキンカ 

2015-03-23 | いとしき草花たち


~~晴れた日なら、タイトル通りのピッカピカのはずだったのにーー、残念! 雨の日の花です。

          

          九品仏・参道。


    


春先の太陽をまっすぐに受け止めて、ピッカピカに輝かせる花。湿地がお好みです。
でも、雨の日の花弁を閉じた姿も端正です。          



          

花びらに見えるのは、がく片ですって。たしか、クリスマスローズもそうでした。同じキンポウゲ科。


                   
       

庭@千草さんのページに素敵なリュウキンカが咲いています。
                     

                                                     


                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのシデコブシ  ~~都立宇喜田公園

2015-03-22 | 葛西スケッチブック


         



          

         

          足許の春。

          


          

                  食べられちゃった。。。誰の仕業?? まあ、だいたい分かってはいますけど。


           

モクレンの仲間の花は、美しいですね。 シデコブシの「しで」は紙垂。


         







         すぐに控えておりまする。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2015-03-21 | いとしき草花たち



          


          


          


          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗

2015-03-20 | いとしき草花たち

豆苗とはエンドウ豆の若芽のこと。              
一回刈り取った豆苗は、もう一度楽しめるーーと聞いたので、試してみました。
プラケースに豆の部分が浸るほど水を張って(水は毎日取り換えます)、明るい室内に置きます。



                



わき芽が出て、伸びてきました。爽やかな明るい黄緑色が、目も楽しませてくれます。




         

一週間ほどで、ぐんぐん伸びてきま~す。程よく伸びそろったら、二度の収穫。でも、三度目はちょっと
くたびれてくるので、わき芽が少なくります。


                                            


                          

                           おまけ。キャベツの芯からの芽生えです。
              黄色いアブラナのような花が咲くでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク ~平成庭園

2015-03-19 | 葛西スケッチブック


        




       

    ダンコウバイ。




     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする