八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ムロアジの蒲焼丼

2009年09月03日 08時29分35秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、雨時々止む、最高気温は25(-1)℃の予報です。

気温がずいぶん下がってきましたね。今日もかなり涼しい朝です。
そして、涼しいと食べ物おいしく感じますねー!
このところなにを食べてもおいしいおねいさんですが、みなさまはいかが?
夏の間は、けっこうがんばって毎日の献立を考えてたのですが、
涼しくなったとたんに次々に(あれも食べたいこれも食べたいあれもこれも…)
と、エンドレスでお料理が頭を駆け巡ります。食いしん坊がまた復活しました。
ついに食欲の秋がやってきました!
おいしいものをどんどん作りましょう。


ムロアジの蒲焼丼

おいしそうなボウムロがたくさん釣れてるようです。
昨日、親戚からいただきました。

大きいムロアジを島では「ボウムロ」といいますが、
わたしは「棒ムロ」だと思ってたんです。
棒みたいにピンとしてるから?と思っていたら、
島の方言の「ぼうい=大きい」から「ぼうムロ」なんですね。
知りませんでした~~知ってた?

[作り方]
ムロアジを3枚におろして小麦粉を薄くはたき、ソテーします。
そのままフライパンで「蒲焼のたれ」を絡め、海苔を散らしたごはんにのせて完成!

[蒲焼のたれの作り方]
鍋にみりんと酒を合わせて煮切り(沸騰させてアルコールを飛ばす)、
そこに砂糖を溶かし込み、濃口醤油も入れて沸騰させてから弱火で煮詰める。

◎以前に「飛魚の蒲焼丼」でも書きましたが、
残った「すき焼きのたれ」などを利用すると簡単です。



わたしはいままで小麦粉つけないで作ってたんですが、
昨日、あさぬま鮮魚部で働いてるお友だちから、
「小麦粉を薄くつけてからソテーしている」と聞いて真似してみました。
なるほど「たれ」の絡みがよくなって、めちゃめちゃおいしかったです!

蒲焼はサンマもおいしいですよね~鮮魚部のお友だちのイチオシは旬の生サンマ!
いま、あさぬまのサンマがお刺身でも焼いても、とってもおいしいのでおすすめです!
新物ですからね~わたしも近日サンマ食べます♪

本日、木曜日は青果の日!茨城産の栗お買得!
あさぬまからのお知らせです。お客様旅行、お買い物券、お送りサービス等。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 163位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 31位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする