八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ウィークエンドカフェのお花見弁当

2018年04月11日 11時43分55秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後強く、曇り時々晴れ、
最高気温22℃、最低気温13℃の予報です。
※強風注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日も良いお天気ですね~♪4月11日(水)です。


末吉のクレソン

末吉にドライブに行った妹がクレソン画像を送ってきました。
これはクレソンに間違いないかの確認のためです。
間違いなくこれはクレソンです。
クレソンはわかりやすい野草ですが、中にはわかりづらい野草もありますから、
摘む際にはお気をつけくださいね。セリは毒ゼリもあるから要注意ですよ。


希望の村(末吉)

4月1日(日)八丈島の野草を使ったランチが人気のウィークエンドカフェへ行きました。
最近あさぬまの商品紹介に力を入れてるので、イベント報告記事が遅れ気味ですみません。
文フェスもちょんこめまつりもイベントは行ったのですが書くタイミングを逃しました。
どこかで紹介できるタイミングがあれば(激遅れの記事を)書きたいと思います。



ウィークエンドカフェが不定期に開催される末吉「希望の村」の入口にはメダカ。
春陽気とメダカの取り合わせは癒されますね~のんびり気分満点です。



今回の内容ははじめてのお花見弁当メニューでしたが、オープン時間が少し遅れました。
中身の品数をいろいろたくさん作ったからですね。(これは期待できる)
わたしはお友達と行ったのでガーデンでおしゃべりに花が咲き、
お子様達はこんな感じに楽しく遊んでました。良い雰囲気ですね。



メニューが整い中に入り、店内の模様です。
希望の村のお父さんがお茶を入れておられました。



お水の代わりにハーブウォーターが出てるのが素敵。



春らしいハーブウォーターにみんな感激してました。
これは家庭でも真似したいですよね。



今回のお料理が出てきました。
今回は魚(金目鯛)とチキンの2種類のお花見弁当です。
わたしは5名で行って、4名が金目鯛、1名がチキンを選びました。


ウィークエンドカフェのお花見弁当(金目鯛)

蓋を開けるとこんな感じ。細かいお料理がいろいろ詰まっていて素敵です。



お品書きをいただきました。手の込んだ細かいメニューですよね。
懐石料理屋でこれをいただいたらおいくらでしょうか?すごいメニューです。



美しいですね。美しいだけでなく八丈島産の食材、自然食材にこだわったお弁当です。
贅沢ってこういうことだよね~としみじみ幸せな気持ちでいただけるお弁当。


ウィークエンドカフェのお花見弁当(チキン)

金目鯛が人気でしたが、ハスネ夫妻がシェアして食べるためにチキンもオーダー。



みんなでひとしきり撮影してからおいしくいただきました。



すると最後に出てきた金柑の甘煮。
わたしはメニューを見て入ってないって気づいてたけど、
希望の村に金柑がないはずないから、きっと忙しすぎて忘れていると思って黙ってました。
(後から忘れてた~と持ってくる)と思っていたらその通りだったから楽しかった。



みんなデザートもしっかりいただきましたよ。
左から、ガトーショコラ、ティーガトー、八丈レモンのレアチーズです。
移住3年目のハスネ夫妻、3月に移住した野草女子、昨年移住した牧場女子の4名は、
初ウィークエンドカフェでしたからデザートのお持ち帰りもしてました。



八丈島の野草で作るデトックスジュースも人気あり。
みんなとっても喜んで、楽しい時間を過ごさせていただきました。

※ウィークエンドカフェは末吉出身の女子2名が不定期開催するイベントです。
告知はあさぬまの掲示コーナーに貼り出されます。
当ブログの週末イベント情報でもお知らせしてますので、随時チェックしてくださいね!


交通事故をゼロに★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする