八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

民宿ガーデン荘で晩ごはん

2018年04月19日 15時34分55秒 | 八丈島の宿紹介
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後南の風、晴れ時々曇り、
最高気温21℃、最低気温15℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


今日の八丈富士ふれあい牧場

穏やかで暖かですね。4月19日(木)です。
ふれあい牧場はとても静かで、まるで絵葉書を眺めているようでした。
この写真ではわかりづらいけど青ヶ島がはっきり見えていました。


八丈富士牧野からの八丈小島

ふれあい牧場の入口を通り過ぎて鉢巻道路を裏側まで進んでいくと、
右側に牧野入口と書かれた場所があります。
そこを上がっていくと小さな建物があり、展望台のようになっています。
そこから見る八丈小島は神秘的でなかなか素敵ですよ。
行ったことない方におすすめです!

来島客が相次いでいて、なんだかバタバタの毎日です。
更新時間が遅れ遅れですみません。今日も観光案内してました。


ガーデン荘の晩ごはん

先日、中之郷の民宿「ガーデン荘」でいただいた晩ごはんをご紹介します。
来島中の妹が「民宿のごはんを食べてみたい」というので連れて行きました。
※もちろん民宿が忙しくない日に予約して行きました。
※宿泊客でない民宿の晩ごはんは、宿によって対応してくれるところもあります。
食べてみたい方は、各民宿に直接ご連絡してご相談くださいね。


ぶっ飛びハンバーグ

この日のメインは飛魚のハンバーグでした。
ガーデン荘の名物女将えいこばのお得意料理です。


八丈島産カツオのたたき


八丈島産ササヨ(イスズミ)の味噌煮

ササヨの味噌煮をはじめて食べました。
ちょっとクセがあるけど、外国人のお客様も「オイシイ」と召し上がってましたよ。


牛肉のたたき

ちょっとだけ大根おろしと共に出される牛肉のたたき。
外国人のお客様がいらっしゃるので出したそうです。さすがえいこば!


小鉢いろいろ

左上から時計回りに、明日葉のおひたし、トビの白子の煮付け、
自家製春菊の胡麻和え、しただみ(貝)
八丈島の民宿らしいお料理の数々です。


筍ご飯

この日のご飯はえいこばが炊いた筍ご飯でしたが、わたしの筍ご飯とは少し違う味。
どこが違うのかな~えいこばのはお母さんの味ぽい。醤油の量かな?



島寿司も少し出してくれました。
ちょちょっと握ってさっと出すスピードがさすがで見習いたいです。


飛魚バーグの試食

そして、わたしが行くのでわざわざ作ってくださった飛魚バーグの試食品です。
「えこ・あぐりまーとで出すから試食して感想を聞かせて」と仰いました。
なんか恐縮です~もちろんおいしいに決まってるんですけどね。
価格設定が安すぎるので、もう少しいただいてもいいのでは?とご提案しました。
近々販売されるようです。えこ・あぐりまーとで食べてみてくださいね!



えいこばが作った八丈フルーツレモンジャムも試食させていただきました。
JA女性部のレモンジャムには皮が入っていませんが、こちらは皮入り。
めっちゃウマ!でしたよ。 皮なし、皮入り、どちらもおいしいですね。
「わたしのは有名ホテルのパティシエから作り方を教えてもらったのよ」と仰ってました。
その方はわたしも存じておりますが、たしかに有名パティシエです。
サーファーで度々八丈島へ来島しているガーデン荘のリピーターです。
さすがのおいしさ!えこ・あぐりまーとで販売中です。



この日の宿泊客は外国人のお客様が2名だけだったので、
わたしのお願いに快く対応してくださったえいこば、ありがとうございます!



お客様も楽しい方々で、ワールドワイドな夜を満喫させていただきました。
しかし、このポーズ!これやっぱり定番のポーズなんですかね??
アメリカからご来島の親子はこの後、青ヶ島へ無事渡り、青ヶ島も楽しんだそうです。


八丈島は良い季節★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする