八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈フルーツレモンを使ったあさりと菜の花のパスタ

2019年03月07日 13時12分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々雨、西の風強く、
波4メートル、気温は14~17℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は欠航しました。
ANA便1便は条件付きで到着。2~3便は通常運航の予定です。

ウグイスがよく鳴いてます。3月7日(木)です。
暖かいので窓を開けて、ウグイスのさえずりの練習を聴いています。

昨日と今朝と早朝に短い間、停電しましたね。
わたしは朝にお湯を出そうとすると出ないので、
(あ、停電で元が切れたのか)と思ったぐらいですが、
炊飯器を予約してる方や早朝にお弁当作る方は困ったようです。
なんだったんでしょうね?


dancyu(ダンチュウ)4月号

さて、1月にスターシェフの八丈島食材料理をご紹介しましたが、
昨日発売の「dancyu(ダンチュウ)」4月号に掲載されました。
今号はシュークリームとレモン料理の特集号ですが、
東京宝島企画の八丈島レポ・島食材で作るスターシェフ料理も掲載されてます。

わたしはこれをdマガジンで読もうと楽しみにしてましたが、
なんてことでしょう!このページはカットされてました。
月額400円で読み放題だから仕方ないけど、カットページが多すぎ!
月額1000円でいいからもっと読ませてほしいです。



スターシェフのお店、「& ecle(アンドエクレ)」さんが投稿してました。
気になる方は書店でお求めの上、じっくりお読みくださいませ。

今号のdancyuはレモン料理特集でもあり、こちらも気になるので読みました。
ちょうどわたしが作ろうと思ってたあさりと菜の花のお料理に
レモンをプラスしたお料理が掲載されていて、読んでみると、
あさりと菜の花とレモンの酒蒸しなのですが、
「レモンは香りと風味だけをまとわせて」「食べない」と書かれてます。
くし形切りのレモンをまるまる1個使うのに「食べない」
そんなもったいないことってある!?

このお料理家さんは八丈フルーツレモンを食べたことがないのですね。
そして他のお料理家さんのお料理もあまり新しいものはありませんでした。
国産レモンが注目され始めてまだ10年も経っていませんから、
日本人はまだまだレモン料理の初心者なのだと感じました。

八丈島には皮が苦くなくて果肉は酸っぱすぎない、
八丈フルーツレモンという宝物があり、恵まれています。
これを使って、レモン料理にどんどんチャレンジしてみましょう!


八丈フルーツレモンを使ったあさりと菜の花のパスタ

あさりと菜の花のパスタを作ろうとあさりを買ってありました。
菜の花は、ひな祭りのときに買いだめしたものです。
つぼみが少し黄色くなったのも使おうと多めに買いました。

菜の花のパスタを検索してみると、あさりと合わせたのが多いのです。
たしかに合いそうですよね。それであさりを買ったのですが、
これに八丈フルーツレモンも加えて「食べる」ことにしました。
(いや、べつに喧嘩売ってるわけじゃありませんけど)



オリーブオイルたっぷりにあさりと菜の花とにんにく入れて、
お酒を入れ蒸しますが、ここで菜の花を入れたのは早すぎでした。
菜の花はすぐ火が通るのでもっと後でいいですね。



あさりの口が開いてから八丈フルーツレモンを入れますが、
菜の花はここで入れた方が食感がシャキッとして良いかと思います。



パスタと茹で汁を少々入れて合わせます。
茹で汁に塩分があるので、味をみて足りなければ塩を足します。



盛り付けて出来上がりです。
お好みで粗びき黒胡椒を振ってください。
厚切りレモンスライスは1人前1枚程度がいいかと思います。
わたしは酸味が好きなので、多めに使ってます。
※八丈フルーツレモンはとても柔らかいので、
薄切りにすると溶けてぐだぐだになるのでご注意を。

レモンはもちろん食べました!超おいしい。
八丈フルーツレモンがもっと多くの料理家さんのお手元に届きますように。



岩崎由美さんのFacebookにレモンハウスの画像がアップされてました。
あさぬま青果部に聞いたところ、今年は生り始めが早かったので、
早く終わるかと思っていたら、まだまだ収穫できるようです。とのこと。
ひょっとしたら今年はフリージアまつりまで楽しめるかもですね!

夏が似合うレモンは実は冬の生産物ですが、
明るい日差しの中で食べたら幸せ感がさらにアップしますね。
お天気の良い日にぜひお作りください。


***今日の話題***



少し前、1月頃ですが、家庭画報の通販カタログに、
八丈フルーツレモンの調理例として、こちらの画像が掲載されました。
ホタテとアボカドと八丈フルーツレモンのマリネです。


レモンカップがきれい★帆立貝とアボカドの菊池レモンマリネ

こちらは6年前に、農水センターからのご依頼で、
八丈フルーツレモンのポスターのために、わたしが作ったお料理です。
(当時はまだ菊池レモンと呼ばれてました)



同じく、ホタテとアボカドを八丈フルーツレモンで作った
ドレッシングで和えて、ボートカップに盛り付けたものです。
果肉を入れるとちょっと酸っぱすぎるので、皮を盛り込んでます。

たぶん通販カタログの方が、これを見て作ってくださったのかと。
どこかで八丈フルーツレモン販売のお役に立てているならうれしいです。


卒業おめでとう★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする