八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

第53回八丈島フリージアまつりスタート!

2019年03月25日 17時06分38秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り、南西の風やや強く、
波2メートル、気温は10~18℃です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。

今日は昨日よりは暖かでしたね。3月25日(月)です。
週間天気予報を見ると週末あたりにまた気温が下がる予報です。
なかなか春の陽気になりませんね。3月ってこんなに寒かった??
フリージアまつりなんですから、もっと暖かくなってほしいですね!

さて、昨日の夕方に更新すると書きましたが、
更新できず申し訳ありませんでした。
昨日はフリージアまつりの写真を撮りに行きましたが、
かわいいモデルさんが一緒だったので写真を撮りすぎてしまい、
モデルさんが良いので良い写真がたくさん撮れて(?)
写真を整理しきれなくなってしまいました。

昨日の夜に写真の整理をして、
今朝アップしようと思ったらブログのメンテナンスで、
これからやっとアップします。
昨日からスタートした第53回八丈島フリージアまつりの模様です。


第53回八丈島フリージアまつりオープニングセレモニー

八丈町長、八丈支庁長、観光協会会長、八丈町議会議長、ミス八丈島が
テープカットして、フリージアまつりがスタートしました。
小雨が降ってきたので、ご挨拶もそこそこにという感じでしたが。



八丈ウィンドオーケストラのメンバーが町歌を演奏しました。



八丈太鼓よされ会の寄せ太鼓もたたかれました。


上手だった小学生。おとなみたいにたたきますね。さすが八丈島。


メナラベリーズ8えれんちゃん

昨日、わたしのモデルをしてくれたのはメナラベリーズえれんちゃんです。
今回はスーパー高校生メナラベリーズ8とコラボして、
一緒にフリージアまつりの撮影をしました。



かわいいでしょう~清楚なフリージアの花がよく似合いますね。
フリージアの花はご覧のように一部を残して満開です。


メナラベリーズって何?と思う方はこちらの記事をご覧くださいね。
メナラベリーズ8の活動は東京都もバックアップしてるそうですよ。



八丈富士に向かって元気なポーズ!途中から晴れてきて良かったですね。



朝のうちは寒くてふるえいていました。


メナラベリーズ8のもうひとりは受験に向けて勉強中で来られませんでした。
それで、えれんちゃんひとりの動画を撮影してましたが、
リハ風景がかわいいので、わたしはそれを撮影しました。



徐々に気温が上がるとともに元気も回復して、
メナラベリーズ8の撮影は順調に進んでましたよ。



ミス八丈島がいらしたので、一緒に撮影させていただきました。
ひとりだと幼く見えるミス八丈島が、高校生と並ぶとずいぶんお姉さんに見えますね。



フリージア畑に併設のフリージアカフェをご紹介しますね。
オープンは10時からですから、早く行くとカフェには入れません。
お気をつけくださいね。16時にはクローズします。



気になる今年のメニューはこちらです。
ウルクラフトさんが今年も気合を入れたメニューボード素敵ですね。



フリージアカフェではお土産品の販売も行っています。



観光バスで店内はにぎわってましたが、
ここでもやはり八丈フルーツレモンが大人気でしたね。
「食べ方がわからない」と仰る方がいたので、
お料理をいくつかお教えしました。



八丈フルーツレモンのジャムやマーマレードもありました。
こちらの商品はあさぬまにもございます。



今年の人気商品はこれじゃないかな~
ミモザさんのかわいい刺繍図案のTシャツが目新しくて素敵でした。



図案の元の刺繍作品も展示してありました。



えれんちゃんもハワイへのお土産にこれを買ってました。
27日から10日間ほどハワイへ学習体験交流ツアーに出かけるそうです。
超多忙な高校生ですよ。



ミモザさんのTシャツはフリージアもあります。
白に黄色は目立たないので赤にしたそうですが、
黄色のフリージアの要望が多くて、黒地に黄色も販売するようです。



ミモザさんのマグカップ。こちらも人気の商品です。
わたしも別のタイプのフリージアのマグを
先日雑貨屋ラミさんで購入して持ってます。(レアだそうです)



他に、雑貨屋ラミさんの黄八丈のアクセサリーもありました。
今年の商品は売れ筋を厳選してる感じで良い商品ばかりです。



さて!気になるカフェの島スイーツは今年もワイルルさんでした。
パッションフルーツクリームのカップケーキは、
ワイルルるーちゃんが丁寧に作っていて、きれいで最高ですね!



まさに春の花畑にふさわしい島スイーツです。



わたしたちもこれをいただきました。
他に、八丈フルーツレモンのチーズケーキと
島唐ホットチリサンドも食べましたけど。



ドリンクは今年もジャージー牛乳を使ったカフェオレやミルクティーなど、
八丈島の味覚を楽しめるメニューになっています。



食べる前に、動画撮影です。
スタンプラリーのことをばっちりPRしてました。



フリージアカフェにもスタンプと台紙がありますから、
皆様もぜひチャレンジしてみてくださいね!
抽選で100名様に黄八丈のテーブルセンターが当たりますよ!



逆光なので場所を変えて、フリージアカフェメニューの紹介です。
このとき撮影したメナラベリーズ8の動画はアップされたらまたお知らせしますね。

撮影してるのは八高生の男子ですが、とっても優しい男子で、
配慮と気配りがずば抜けていて、フォローも上手で、
見ていて羨ましくなりました。
えれんちゃんもそれに甘えることなく礼儀正しくて、
2人ともなんて大人っぽいんだ!と思いました。
普通の大人より大人な高校生2名に勉強させていただきました。



八丈島フリージアまつりは4月7日(日)まで開催します。
観光客の皆様はフリージアの無料摘み取り体験できますので、
ぜひ八形山フリージア畑へお出かけくださいね。
期間中、黄八丈の着付け体験もできますが、
こちらは八丈島観光協会へお問い合わせください。



昨日はあさぬまの島市メンバーのとしおさんが、
ミニヤギを連れてきていて、ミニヤギふれあいコーナーやってました。
雨雲を吹き飛ばしてくれそうな、えれんちゃんの明るい笑顔が素敵でした。

この後も、場所を変えて撮影は続きましたが、
今日はフリージアまつりのスタートだけお届けいたします。
皆様、春のフリージアまつりをどうぞお楽しみください♪


スマホ近眼老眼★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする