八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島郷土料理芋つき◆島寿司体験教室#8

2019年10月23日 12時08分47秒 | 島寿司体験教室
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後やや強く、晴れ時々曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は18~23℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。


やっと晴れましたね!10月23日(水)です。
台風21号もだいぶ逸れてくれて、八丈島の明日は雨予報から曇り予報に変わりました。海況が心配ですが、だいぶホッとしましたね。


大神宮祭 護神交差点から

さて、皆様は大神宮祭いらっしゃいましたか?わたしは残念ながら今年は用事があって行けませんでした。夕方に護神交差点を通ったら信号がちょうど赤になり、車の中から写真だけ撮りました。とってもにぎわってましたよ。


心配していたお天気はなんとか持ちこたえてくれて、お神輿も無事に出せて良かったですね。


大神宮祭にて(画像はお客様からお借りしました)

ブルーのハッピは、このお神輿をかつぎに東京から来てくださった方々です。ご縁があって、昨年の優婆夷宝明神社例祭のお神輿をかつぎにいらして、その時に大神宮祭に誘われたそうです。


島寿司体験教室

この方々が島寿司体験教室に来てくださいました。東京下町にお住いのちゃきちゃきお祭女の皆様です。かっこいいですねー!

わたしは学生時代に築地の大きな練り物屋さんでアルバイトしたことがあります。そこにアルバイトに来てる下町のお姉さん達がみんなお料理上手でした!東京下町料理をいろいろ教えていただいたので、下町の女=お料理上手のイメージです。こちらの皆様もやっぱりお上手でした!



普段はわたしが作ってしまうトビのすり身のお吸い物などもせっかくですから作っていただきました。手慣れた感じでお上手に作ってくださいました。



辛いもの大好き!と仰るので、島唐辛子入り卵焼きも焼いていただきました。



お料理なさってる方々なので、島寿司もすぐ覚えて、



いい感じの盛り付け!皆様のプレートをご紹介しますね。



いい感じですよね~島唐卵焼きはハートです。



今回は海が時化続きで市場に魚がなくて、鮮魚部が新鮮なメダイを入手できなかったので(市場のジャンケンで負けたそうです)、チーフのおまかせ寿司種セットで作りました。寿司種セットの島寿司もきれいですよね。



お好みで大葉を挟んでいただきました。飾りの明日葉の使い方が皆様お上手できれいですね。



こちらは一番若い人の島寿司です。母娘でご参加でした。



わたしは天ぷらを揚げました。トビすり身を明日葉に挟んだ天ぷらです。合間に写真撮ったりしていたら少し焦がしました。



前日には島市でゲットした里芋で芋つきを作っておきました。このお芋は南京ですが、1ネット200円でした。激安すぎ!!



皮ごと茹でて皮をむいてマッシャーで潰し、



ヘラでこねます。コロッケは粘りが出ないようにさっくり混ぜますが、芋つきは粘りを出すようにこねるんですね。



塩だけで味付けするのが多いようですが、今回は奥山隆農園の節子さんのレシピで味噌を混ぜてみました。



ここに茹でて刻んだ明日葉を混ぜ込みます。通常こんなに入れないと思いますが、わたしはたくさん入れちゃいます。これにカツオの塩辛をつけて食べるのが八丈島の郷土料理「芋つき」です。今回は見栄えよく、ラップでくるっと絞って巾着にしてから塩辛をトッピングして盛り付けていただきました。



皆様とってもきれいにおいしくできました!ご参加ありがとうございました!

来年のお祭りはもちろんのこと、パブリックロードレースにもご参加されるそうです。ご縁があり、八丈島に度々来ていただけてうれしいです。また1月にお会いできるのを楽しみにしています。


◆お知らせ◆
3月に島寿司体験教室にご参加してくださった柔術道場の皆様が、11月にもご来島され、再参加してくださることになりました。その中にダンス講師の方がいらして、富士見公会堂でダンスの無料レッスンをしてくださるそうです。



こちらがそのチラシです。認知症予防ダンスとか!わたしも参加したい!!皆様ぜひご参加ください。


全日食秋の大感謝祭◆今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする