八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】鮭のホイル焼き

2024年01月31日 20時32分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り、波2mうねりを伴う、気温は7~17℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は南西の風強く後西の風強く、雨のち曇り、波3mうねりを伴う、気温は14~18℃の予報です。

今朝の八丈島空港

朝のうちは良いお天気でした。1月31日(水)です。
今日は八丈高校の生徒たちが修学旅行に出発しました。沖縄だそうです!沖縄の気温は今日は25℃だそうですよ。いいですね~♪😊

明日の八丈島も気温が高めですが、冬の八丈島は気温高い日はたいてい荒れるんですよね。明日もビュービューかもです。


さて、晩ごはんです。
少し前にも鮭の包み焼きを作りましたが、また作りました。


今度はクッキングシートでなくホイル焼きです。クッキングシートが見栄えがいいけど、ホイルの方が包みやすいですね。玉ねぎのスライスとえのき、しめじとバターを入れて八丈フルーツレモンの蜂蜜漬けをのせてフライパンで焼きました。お湯を少し入れて(足しながら)蓋をして蒸し焼きです。



こちらは産業祭で買った赤いかの一夜干し。新島の赤いかを八丈島の加工屋さんが一夜干しにしたものです。あさぬまで売ってる一夜干しの方がずいぶん安かったのですが、産業祭なのでこちらを買いました。



大きいのでどうやって焼こうか悩み、カットしてからフライパンに薄く油を敷いて焼きましたがおいしく焼けました。醤油マヨに七味かけてちょっとつけて食べると最高ですね!😋 


ひじきが少し残ったので白和えにしました。
木綿豆腐をよく水切りして丁寧にすりつぶし、すりごま、砂糖、薄口醤油で、ボイルしたひじき、人参、いんげんを和えました。


焼き薄揚げ。フライパンでカリッとするまで焼いて、鰹節と醤油だけでおいしいです。


里芋の親芋がまだ少し残っていたので豚汁にしました。白和えに使った水切り豆腐も入れました。

【晩ごはん】鮭のホイル焼き

なんかちょっと居酒屋風ですが晩ごはんです。
どれもおいしくできました。😊
※18種類の食材を使いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする