八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

どれが好き?明日葉ふわふわ削り節の新パッケージ

2013年11月27日 13時50分06秒 | 島料理/島の幸


昨日、「あしたば加工工場」さんで行われた明日葉会議に参加してきました。
以前より、あしたば加工工場の山田社長から依頼されて、
海風おねいさんは「チーム明日葉」のメンバーとなっております。
これは八丈島の明日葉を普及していくためのプロジェクトです。



昨日は、「東京都島しょ振興公社」と「東京デザイン専門学校」の
◎産学共同プロジェクトによる商品パッケージ新デザインのプレゼンの日でした。
◎2009年に新発売された黄八丈サブレの新Boxもこのプロジェクトの作品です。

山田社長から、学生達に明日葉レシピを教えてあげてほしいとの依頼で、
これまでに当ブログに掲載した明日葉料理記事をプリントしてお見せしました。



わたし以外に昨日の会議に参加されたのは、(後姿ですが)画像左から、
アロマ・ヨガサロン癒香」主催の玉井さん、「黒山海の塩」の綾ちゃん、
そして「ロッヂ・ワイルル」のワイルルママです。
厳しく温かい、プレゼンのご意見番としての参加です。



プレゼンの前に、ワイルルママの明日葉とココナッツのパウンドケーキ試食。
これは八丈DAYのために試作してくださったのと同じものを
ワイルルママが再度焼いて持参してくださったのです。



八丈島の焼酎ジョナリーをとっぷり振りかけた超大人味の明日葉パウンド、
いかがだったかな?学生さんたち興味津々お味見中。



ママはまだ納得の出来でないと仰いますが、わたしはおいしかったな~♪
ただ、パウンドケーキは八丈DAYではあまり売れないから難しい。
もっと華やかな島スイーツが同時に販売されるからですね。
わたしの課題です。…と、話が逸れました。



プレゼンです。役場の方も参加されました。


明日葉ふわふわ削り節

今回の対象となったのは、あさぬまでも販売しているこちらの商品。
あしたば加工工場のヒット商品である「明日葉ふわふわ削り節」です。
◎わたしはこのネーミングにも参加してますから大変気になる商品です。
パッケージはたしかに改善の余地がありそう。
どんなパッケージで生まれ変わるのか、楽しみですね!



明日葉ふわふわ削り節の新パケをデザインした6名の学生のプレゼン。
参加者はどなたも真剣にプレゼンを聞き、的確な意見を発言されました。



わたしも遠慮なくずけずけと ずばずばと思った意見を述べさせていただきました。
でもほんとはね、どのデザインもよく考えてあり、どれも落としたくない気持ちでしたよ。



今回のプレゼンをされた方々です。みんな、よく考えてくれてありがとうね。



商品の裏側に貼られてある商品説明もそれぞれ良くできていましたが、
どれも一長一短あり、これはみんなの良いところをひとつにまとめたらいいと思ったな。
表のデザインが決まったら、ぜひそうしていただきたいです。



裏面はこのデザインが人気でしたね。
ここに書かれてある、おすすめのちょい足しレシピ!
クリームシチューに明日葉ふわふわをのせるのは思いつかなかったな。
デザインした方のアイディアだそうです。わたしもやってみようっと。

さて、それでは気になる表の新デザインを一挙ご紹介します!
これらのデザインは、一度東京でのプレゼンを経て、
山田社長の意見を取り入れて手直しされたものです。
さらに昨日の会議を経て、再度手直しされたものの中から
商品化されるデザインが選ばれるそうですよ。

商品化されるデザインは一案とは決まっていません。
◎大島の「椿花びらジャム」は人気投票の結果、3案が商品化されました。

では、すべての作品をご覧くださいね。


[1]


[2]


[3]


[4]


[5]


[6]


[7]


[8]

皆様はどのデザインがお好きですか?
コメント欄にご意見・ご感想いただければ、後ほど山田社長にお見せします。


今日もおうちごはん★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿と紫玉ねぎのミントヨーグルトサラダ★ハーバルクラブ料理教室[5]

2013年11月27日 11時54分57秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後強く、晴れのち曇り、
最高気温は18℃の予報です。
※本日の定期船・エア便は通常通りの予定です。

いいお天気ですね。
昨日より寒くなるかと思ったら暖かです。


ハーバルクラブ料理教室のハーブ料理

さて、今回のハーバルクラブ料理教室レシピは今日で終わりです。
ハーブを使って簡単にアクセントを出せる個性的なサラダをご紹介しますね。



柿大1個をスライスします。
生姜大匙1、紫玉ねぎ大匙2、ミント大匙2をみじん切りにしておきます。



生姜と紫玉ねぎは湯通しして、プレーンヨーグルト大匙3、醤油大匙1、
それにミントを混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やして完成です。



これ、おいしかったですよ~リピしたいお料理です。
柿は日本料理ではなますにしますが、韓国料理ではキムチに使い、
こんな使い方もあるんですね。調味はヨーグルトと醤油だけ。面白い。
◎これは、こちらの記事でご紹介したベニシアさんのご主人のレシピだそうですよ。

ミントどっさりでスースーして、ミント好きにはたまらないサラダでした。
ミントも柿もそろそろシーズンお終いですが、楽しいレシピ覚えておいてくださいね♪

◎ハーブ料理リンク集★ハーバルクラブ料理教室はこちらです。

今回ご紹介したレシピ以外に、ムロアジとバジルのしんじょも作りました。
このお料理はレシピ掲載しませんので、ぜひ料理教室へお出かけになり、
そちらで教えていただいてくださいね。

次回のハーバルクラブ料理教室は、12月4日(水)夜6時から大賀郷公民館です。
会員500円、非会員800円、お申込みは、09046698056 ハーバルクラブ代表井上まで。
どなたでもお気軽にご参加くださいね!


今日もおうちごはん★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーと椎茸のサラダ★ハーバルクラブ料理教室[4]

2013年11月26日 10時15分05秒 | ハーブ/スパイス

ハーバルクラブ料理教室のハーブ料理

今日明日は、ハーブを使った簡単サラダをご紹介します。
ハーブ料理というと敬遠なさる方もいらっしゃるかもしれませんが、
大葉やミョウガを使うような感覚で、どんどん使っていただけたらと思います。


ローズマリー

今日ご紹介するローズマリーはポピュラーなハーブなので、
使ったことのない方も名前ぐらいはご存じでしょう。
◎とてもいい香りのするこちらの葉っぱです。
抗菌作用や酸化防止作用があり、お料理の持ちをよくするそうですよ。
肉料理をはじめ様々なお料理に多用されています。
効用は、集中力を高めるハーブといわれています。

あさぬまでハーブの販売は、島内でのハーブ需要があまり高くないため、
また、移動中に傷んでしまうデリケートな葉が多いために、
青果部の通常販売品としては取扱いをしていません。
ただし近頃は、島内で生産されたハーブを八丈島特産品コーナーで
取扱いしております。時々出てますから気にして見てくださいね。

時々しか出ないのは、やはり需要が少ないからですね。
ほんの少ししか売れません。これはやはり使い慣れてない方が多いせいです。
大葉のようにどんどん使っていただくために、これからもハーブ料理を
時々ご紹介させていただきますね。八丈島のハーブ生産を応援したいです。



このサラダはとっても簡単。かつ新鮮なので、ぜひお作りください。
ローズマリーがなくても大葉や三つ葉、パセリでもおいおしいはず!
生椎茸をスライスして、胡麻油で炒めます。



しめじをサッと湯通しします。
炒めた椎茸と合わせて、オリーブオイル、レモン汁、塩、醤油、砂糖で和えます。



ローズマリーを刻みます。ローズマリーはとても香り高い葉なので、
お肉料理なんかに入れすぎると香りがきつくなりすぎることがありますが、



これはたっぷり入れて大丈夫。たくさん入れた方がおいしいです。



そして、他の香味野菜でもぜひお試しくださいね。気軽に刻んで和える。
この辺からスタートするとハーブ料理、香味野菜のお料理は楽しいと思います。
明日も意外な素材の簡単ハーブサラダをご紹介しますね♪

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!

★火曜タイムセール午後2~4時!
スペシャルお買い得な商品を火曜日の2時間限りご提供いたします!
あさぬまは今週もお買い得品盛りだくさんで皆様のご来店をお待ちしています。

今日もおうちごはん★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もおうちごはん★今週の特売チラシ

2013年11月26日 09時15分14秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、晴れ時々曇り、
最高気温は17℃の予報です。
※強風注意報 波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は欠航しました。ANA1便は到着しています。

昨夜は荒れ模様の八丈島でした。久しぶりに吹いてましたね。
一夜明けて穏やかになりましたが、海はまだ時化ているようです。
定期船が欠航してしまいました。

あさぬまの特売商品にも一部影響が出ますが、どうぞご理解くださいね。
遅れた商品も入荷次第、特売価格にて販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

今週の特売チラシです。



お鍋を囲んだりして、おうちで食べるごはんが一番おいしいですよね。
八丈島の食生活は外食率が低くて、おうちごはん率がかなり高めです。
そのせいか、お料理上手なママがとても多い。アレンジ上手なママが多いです。
あさぬまが応援しますので、今週もおいしいおうちごはんを作りましょう♪

今週のブログは、取材記事が多めですが、簡単おいしいおうちごはんも
どんどん提案していきますね!今週もよろしくお願いいたします!

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!

★火曜タイムセール午後2~4時!
スペシャルお買い得な商品を火曜日の2時間限りご提供いたします!
あさぬまは今週もお買い得品盛りだくさんで皆様のご来店をお待ちしています。

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシアさんの玄米・ハーブ・ナッツのローフ★ハーバルクラブ料理教室[3]

2013年11月24日 16時02分32秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風後東の風、晴れ、
最高気温は18℃の予定です。
※本日の定期船・エア便は通常通りです。

いいお天気でしたね。今日はイベント盛りだくさんの日曜日。
夢伝もふれあいコンサートも気持ちよくできましたね。

さて、キャンドゥのオープンや土曜市で間があいてしまいましたが、
◎先日行われたハーバルクラブ料理教室のお料理紹介の続きです。


ベニシアさんの玄米・ハーブ・ナッツのローフ

四種類のハーブ料理盛り合わせ。手前がベニシアさんのローフです。


映画「ベニシアさんの四季の庭」2013年9月14日公開

ベニシアさんて、こんな方ですよ。自然食やハーブを愛する方々に人気があります。

◎ベニシア・インターナショナル:トップページ
◎ベニシア・スタンリー・スミス - Wikipedia



ベニシアさんのレシピで玄米・ハーブ・ナッツのローフを作りました。
[材料]
バター大匙3、くるみ150g、カシューナッツ70g、にんにく3片(みじん)、
椎茸1/2カップ(みじん)、玉ねぎ1個(みじん)、卵4個、玄米ご飯1と1/2カップ、
カッテージチーズ1カップ、マリボーチーズ1/2カップ、塩小匙1、胡椒小匙1/2、
ハーブ:パセリ大匙2、マジョラム・タイム各大匙1、セージ小匙1
※ハーブはすべて枝から葉を取りみじん切りにする。

[作り方]
ナッツはフライパンで炒ってから粗く刻む。
みじん切りのにんにく、玉ねぎ、椎茸をバターで炒める。



ボウルに玄米ご飯と先に炒めた材料、ナッツ、ハーブ、チーズを入れてよく混ぜる。
これに割りほぐした卵を入れ、塩胡椒で調味する。



油を塗ったローフ型にこれを詰める。



200度のオーブンで1時間焼く。(はじめはアルミホイルで覆う)



大賀郷公民館のガスオーブンの火力が強くて、毎回焦がしています(笑)
使う方はどうぞお気をつけください。オーブンは慣れてるの使わないと難しいね。



コロンと出した裏側はきれい。おいしそうな色ですね。



おいしい、おいしいとハーバルクラブでの評価は高かったですよ。
お肉を全く使ってないのに、お肉や大豆が入っているようだとの感想でした。
◎マクロビの世界ではこのようなお料理をよく食べるようです。

たまにはちょっと変わったこのようなお料理を作ってみるのも新鮮ですよね。
わたしも勉強になりました。

次回のハーバルクラブ料理教室は、12月4日(水)夜6時から大賀郷公民館です。
会員500円、非会員800円、お申込みは、09046698056 ハーバルクラブ代表井上まで。
どなたでもお気軽にご参加くださいね!


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする