八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

全日食の内倉さん今月のおすすめ!

2019年03月28日 17時41分00秒 | 全日食

三ツ矢サイダー|アサヒ飲料

3月28日の今日は、328の日、「三ツ矢サイダーの日」です。
三ツ矢サイダーは只今、春らしい桜ペットボトルを販売中です。
明るくて楽しいパッケージですね。お花見のお供にも最適です!



売り場はこちらです。どうぞご利用くださいね!


三ツ矢サイダーでは、今日の23:59まで三ツ矢の日キャンペーンを行っています。
Twitterをフォローして三ツ矢の矢羽根を作った写真を撮り、
指定のハッシュタグを付けて応募すると、
三ツ矢サイダー1年分が当たります!


あさぬまでも三ツ矢キャンペーン応援で、こちらの画像で応募しました!
今日は全日食の内倉さんが来島中でしたからやっていただきました!
当たらないと思うけど、がんばってることは伝わるでしょう。



あさぬまは全力で三ツ矢サイダー販売しております!


フリージアまつり宣伝のために、こちらも投稿しました。


お花は捨てずに使ってますからご安心ください。


さて、お菓子好きの内倉さん今月のイチオシお菓子はこちらです!


りんごジャムサンド 三祐製菓

地味なお菓子に見えますが、あさぬまでいま一番売れてます!
昔懐かしいお菓子にこだわり続ける製菓工場が、
昭和10年から作り続けてるお菓子ですよ。
わたしも買いましたが、ほんとに懐かしい味がします。
おいしくて後引くのでまた買いたくなりますね。
皆様もぜひご賞味くださいね!爆売れ中です!


大袋わさび豆 | 春日井製菓

“ツーン”とくるわさび味がたまらない豆菓子アソートですが、
こちらの商品も売れてます!かなりお安くなってるからです。
他のお店よりずいぶん安いです。お買得ですよ!


じゃがいも心地|株式会社湖池屋 - コイケヤ

もうひとつおすすめのお菓子。
2種の塩で楽しむじゃがいも本来の味。
じゃがいもの味を引き立てるキリッとした「岩塩」と、
じっくり直火で焼き上げたまろやかな「オホーツクの塩」の2種をブレンド。
噛むほどに旨み広がるおいしさです。
大変評判の良い商品です。お試しくださいね!


まぜつゆ 釜玉カルボナーラうどん|商品情報 |ミツカングループ商品

季節のイチオシ商品はこちらです。
昨年は簡単にできるカルボナーラうどんが流行しましたが、
さらに簡単にできる!ストレートなのでかけて混ぜるだけ。
わたしはまだ試してませんが、とてもおいしい商品だそうです。
ぜひお試しください!



昨夏に、この手の混ぜつゆをぜんぶ試してみました。
今年はさらに新商品が出ております。



正直、どれもこれもおいしいです。



残念なのはほとんどありませんでしたよ。



バリエーション豊富ですから、いろいろお試しくださいね!



そして、とってもうれしい新商品が入荷しました!


VINEGAR Style|くらしプラ酢|ミツカン

この春新発売された、オイルとかけて食べるビネガーです。
「アップルビネガー&レモン」「白ワインビネガー&ハーブ」の2種類。
こういう商品待ってました!!使い勝手が良さそうです。
カルパッチョやモッツァラレ、生ハム、トマトのサラダによく合いそう。
わたしは2本とも買ってきました。使ったらレポしますね!
皆様もぜひお試しください!

内倉さんおすすめの商品はまだありますが、今日はここまで。
またお伝えします!(^^)/


大島桜★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅から島寿司画像が届きました!

2019年03月28日 10時40分00秒 | 島寿司体験教室
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り、西の風強く、
波3メートル、気温は16℃~20℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。


あさぬまで買ったフリージア

風が強いですね。3月28日(木)です。
せっかくのフリージアまつりなのにお天気がイマイチです。
今週末も一時雨が降る予報で期待できませんが、
来週は晴れ間が出てくる予報です。後半に期待しましょう!

さて、昨日は島寿司体験教室の模様をご紹介しましたが、
青梅から早速!島寿司画像が届きました!早い!


島寿司と八丈フルーツレモンのちらし寿司

こちらがその画像です。
マグロと真鯛の島寿司に加えて、
八丈フルーツレモンのいなり寿司も作ってくださいました。
すばらしーい!!!

島外で島寿司を作られる際は、
八丈島と同じ寿司種を見つけるのが難しいので、
鯛系の白身魚やマグロが作りやすいと思われます。
わたしが東京在住時はアイナメなんかも使ってました。
もちろんこの季節は鹿児島産の飛魚が出回るでしょうから、
新鮮な飛魚を入手できたら飛魚もおすすめです。

八丈フルーツレモンを買って帰って、いなり寿司も作ってくださったの感激。
普通のレモンでは皮が苦いので、八丈フルーツレモンだからこそおいしいいなり寿司。
この季節にしか作れない八丈島の冬~春のご馳走です。
作り方は簡単で、酢飯の酢の半量にフルーツレモン果汁を使います。
皮を薄くそいで刻み、半分は酢飯に混ぜて、半分はトッピングします。
島内の皆様もぜひ作ってみてくださいね!食卓が楽しくなりますよ。


八丈フルーツレモン

八丈フルーツレモンはもうすぐ終わりになります。
いまこのときに飛魚の島寿司と一緒に作るのが最高のご馳走です。



昨日、普通のレモンとのサイズ比較をツイッターに載せたら反響ありました。
「通販してませんか?」と複数のご質問がありましたが、
あさぬまでは通販は行っておりません。
農協さんが電話で受け付けてますので、そちらへお問い合わせくださいね。
※現在、島外へ出す分があるかどうかはわかりません。



特選の八丈フルーツレモンとはこんなにサイズが違います。
グレープフルーツサイズのレモンです。
大きいだけでなく皮の白い部分が苦くないので、様々なお料理に使えます。
いなり寿司だけでなく、ちらし寿司にしてもきれいだと思いますよ。
皆様のご来店をお待ちしております!



青梅からいただいたその他のお料理画像です。
食育イベントを毎月開催されてる方のお料理さすがですね!
手前のお皿中央のさつま揚げは、八丈島の漁協婦人の飛魚のすり身で作ったそうです。
八丈島の春が青梅に届きましたね。

あさぬまの飛魚のすり身は、飛魚がまだ出始めで高いので、
4月末頃から作る予定だそうです。
もう少しお待ちくださいね。


***今日の話題***



青梅といえば、Facebookにこんなニュースも出てました。


Twitterにも。


こちらにも。
八丈島と青梅は剣道でも交流してるんですね。
いろいろご縁が深いですね。


大島桜★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅とハワイに繋がる島寿司体験教室

2019年03月27日 08時44分00秒 | 島寿司体験教室
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ時々曇り、西の風やや強く後強く、
波3メートル、気温は12~17℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。


本日寄港のにっぽん丸は洞輪沢(ぼらわざわ)に入港。3月27日(水)です。
波があって他の港は厳しかったのでしょうか。
末吉着だといろいろ大変ですね。


青梅からフリージアまつりにご来島の皆様

さて、先日行った島寿司体験教室をご紹介させていただきます。
今回の体験には、『雑貨屋ラミ』さんが青梅祭りの八丈島物産展に参加した際に、
現地で知り合った方々をご紹介くださり、ご参加いただきました。
青梅で食育に関する活動をされてる方々で、
青梅でのイベントで島寿司を作ってくださると仰り、とてもうれしく思いました。
青梅には八丈島出身の方もたくさん暮らしておられて、
八丈島産業祭では青梅特産市を出していただくなど、関りの深い場所です。



また、今日からハワイに学習体験交流ツアーに出かける
メナラベリーズえれんちゃんと、この活動をプロデュースしているたろちゃんが、
「ハワイで島寿司を作りたい」と、島寿司の勉強に来てくれました。
えれんちゃんは八丈高校家政科に在籍していて、将来は調理師を目指しています。
食を通してハワイの方々と交流して学びを得るのが今回のハワイ行きの目的です。
*Hawai'i - Hachijo Leadership program
活動の様子は『SHIP』のFacebookからご覧いただけます。



八丈島の島寿司が広がっていくお手伝いができてうれしく思います。
また、2組の方々が島寿司体験教室を通して繋がり、
お互いの情報交換をしていたこともうれしく思いました。



さすがに食育イベントなさってる方は盛り付けもお上手でした。
今回は、八丈島の新郷土料理としてわたしが推してる
八丈フルーツレモンのいなり寿司も作り、これが大好評でした。
青梅でもハワイでも作ってくださるそうです。
あさぬま島市で販売している坂井農園さんの島いちごを
いなり寿司に飾るの素敵ですね。わたしも真似します!



島いちごを差し込んでるのもかわいいですね。
こちらの方は「島いちごの島寿司も作りたい」と仰って、
飛魚の島寿司の上にのせておられました。
この発想も素晴らしくて、わたしの方が勉強になることが多々あります。



いなり寿司の寄せ方がきれいです。
今回は八丈島婦人会の南蛮漬けの作り方もお教えして、
八丈島産沖サワラで作ったものを召し上がっていただきました。
他に、島市に今季のきんぼしが出ましたので、これも作りました。
明日葉のムロ節和えとアカバの味噌汁もお出ししました。



今回の寿司種は旬の春トビ(飛魚)とメダイです。
いまメダイが釣れてなくて、最後の一尾を鮮魚部が分けてくれました。
超高かったけど、ありがとうございます。
鮮魚はその時々の海の状況で釣れる釣れないがありますから、
寿司種の価格も変わってきます。ご確認の上、お求めくださいね。
昨日はあさぬまの島寿司もカジキが出てたほどメダイ不足です。



こちらはメナラベリーズえれんちゃんの島寿司プレート。
八高家政科さすが!というしかありません。
とてもきれいな盛り付けですね。
きんぼしはスイーツ感覚で、島いちごと合わせてるのさすがです。



超かわいいメナラベえれんちゃん、ハワイの発表がんばってね!
八丈島の食文化をハワイ島の方々にしっかり伝えて、
ハワイの食文化も勉強して帰って、わたしにも教えてくださいね。



こちらの方もきんぼしと島いちご。これかわいいですよね!
子どもの頃に山盛りのきんぼしを食べさせられすぎて、
ちょっとウンザリしていたわたしにはこういう発想ありませんでした。
きんぼしはちょっと盛り付けてフルーツ添えると良いデザートになりますね。



みんなで同じように作る島寿司も握り方により食べた感じが違います。
お互いの島寿司を交換して、どんな握り方がおいしいか勉強しました。



素直で礼儀正しいメナラベえれんちゃんに青梅のお姉さま方は感動して、
「こんな娘がほしいー!」と仰ってましたよ。



えれんちゃんは八高家政科の活動をお姉さま方にアピール!
八丈高校の家政科はレベル高い内容の濃い授業をしてますから、
家庭的なことが勉強したいお子様にはとってもおすすめです!
島外からも志のある生徒が来てくれることを願っています。



青梅の方々がお帰りになった後に、たろちゃん、えれんちゃんとお茶しました。
ハワイと交流する目的や活動内容などいろいろ聞かせていただきました。
手前は、えれんちゃんが「きんぼしもっと食べていいですか?」と言って、
自分で盛り付けたもの。おばあちゃんが作ってくれて食べたことあるそうです。
さすが島の子!皆様もどうぞご家庭で島の郷土料理を作って、
お子様、お孫様に食べさせてあげてくださいね。
きんぼしを食べたことある島の子どもは激減してると思われます。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

青梅産業観光まつりで八丈島の方が繋いでくださった青梅からのお客様と、持ち寄りでの宴🍶🍻🍣🐙🥗🍱 のらぼう菜、ゆず酒、お客さま宅の原木シイタケ、お客さまたちが「島寿司体験教室」で作った島寿司、目の前で焼かれた出来たてたこ焼き、島セロリ、トビウオのすり身やフライ、くさや等々が並んだ賑やかなテーブルを囲み盛り上がりました🎶

わげえさん(@wageehachijo)がシェアした投稿 - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2019-03-25T07:24:31+00:00">2019年 3月月25日午前12時24分PDT</time>


こちらは青梅の方々が宿泊された三根の宿泊施設『わげえ』さんのインスタです。
わげえさんも青梅と繋がりがあるそうで、盛り上がったようです。

*ご挨拶 - わげえは八丈島のウッドデッキがある一棟貸し宿です。
こちらが『わげえ』さんのホームページ。とっても素敵なお宿ですよ。

ゆかりのある方々が繋がって良いご縁ができて、
自分たちの活動がどんどん広がって、
地域に貢献できるのは素敵なことですね。


大島桜★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島桜★今週の特売チラシ

2019年03月26日 10時47分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、雨のち曇り、北の風強く後西の風強く、
波3メートル、気温は11~16℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とANA1便は到着しました。
2便は天候調査中、3便は通常運航予定です。

雨になってしまいましたね。3月26日(水)です。
フリージアまつり観光のお客様には大変気の毒です。
八丈島が寒くてびっくりされてるのでは?
朝にあさぬまでお友だちに偶然会ったら、
3人ともライトダウン姿でした。
わたしは裏ボアのパーカーを着ています。今日は寒いです。
明日、明後日は晴れて気温も少し上がりそうです。
最高御気温は18~19℃予報ですが、もっと上がることを期待しましょう!

今週の特売チラシです。



大島桜が咲き始めて、八丈島は少しずつ春の様相に変わってきてますね。



場所によって咲き方が違うので、
フリージア畑の大島桜はまだちらほらですが、
裏の方へ回るとかなり咲いてますよ。


蛍水路は満開だそうです。見に行きたいですね!


あさぬま青果部から、本日のおすすめはこちらです!
※動画です。クリックしてご覧ください。


***今日の話題***


先日お伝えした映画『今日も嫌がらせ弁当』のキャンペーンが始まりました。
※詳細はこちらのページをご覧ください。
TwitterまたはInstagramで、「@krewrap_kureha」の公式アカウントをフォロー。
お弁当を撮影して、「#NEWクレラップで今日も嫌がらせ弁当」と
希望コースのハッシュタグ「#A」「#B」をつけて
Twitter か Instagramに投稿します。
A賞は『今日も嫌がらせ弁当』のチケットが30組60名様、
B賞はクレハオリジナルギフトセット(映画オリジナルグッズ付き)
が5名様にプレゼントされます。
お弁当作ってる方はご応募してみてくださいね!


そしてもうひとつの話題。
八丈町Tシャツ着て楽しそうな都会の男子3名。
八丈町のPRありがとうございます。
このTシャツどうしたのかと思ったら、アマゾンで売ってるそうです!


八丈町だけでなく、全国の市町村のTシャツ売ってるらしいです。
しかし、3500円は高いですよね!
このTシャツなら1500円ぐらいでいいかと思いますが、
彼らが3500円のTシャツ買ってくれたのかと思ったら、
ありがたいような、無駄遣いするなと言いたいような。

上の画像の右で笑ってる男子がいが@八丈島はいいぞくんですが、
神出鬼没な島好き男子で、八丈島へ移住計画してます。
八丈島で観光PRの仕事をするのが目標だそうです。


一昨日はひょっこりフリージアまつり会場に現れて、
わたしとメナラベちゃんと蓮華でラーメン食べました。
ユニークな男子で、きっと八丈島に貢献してくれることと思います。


いがくんが持ってるGoProがかなり良さそうなので、わたしもほしい!
※手ブレ補正機能が高い小型のアクションカメラです。


GoProを頭につけて撮影した動画です。

メナラベリーズ8やいがくんや、他にも意識高い若い層がいます。
これからどんどん八丈島に貢献して盛り上げていってくれることでしょう。
八丈島の未来は明るいと感じます。
わたしは彼らとどんどん接触して刺激をもらい、
頭が老けないようにするのが目標です。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/

クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回八丈島フリージアまつりスタート!

2019年03月25日 17時06分38秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り、南西の風やや強く、
波2メートル、気温は10~18℃です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。

今日は昨日よりは暖かでしたね。3月25日(月)です。
週間天気予報を見ると週末あたりにまた気温が下がる予報です。
なかなか春の陽気になりませんね。3月ってこんなに寒かった??
フリージアまつりなんですから、もっと暖かくなってほしいですね!

さて、昨日の夕方に更新すると書きましたが、
更新できず申し訳ありませんでした。
昨日はフリージアまつりの写真を撮りに行きましたが、
かわいいモデルさんが一緒だったので写真を撮りすぎてしまい、
モデルさんが良いので良い写真がたくさん撮れて(?)
写真を整理しきれなくなってしまいました。

昨日の夜に写真の整理をして、
今朝アップしようと思ったらブログのメンテナンスで、
これからやっとアップします。
昨日からスタートした第53回八丈島フリージアまつりの模様です。


第53回八丈島フリージアまつりオープニングセレモニー

八丈町長、八丈支庁長、観光協会会長、八丈町議会議長、ミス八丈島が
テープカットして、フリージアまつりがスタートしました。
小雨が降ってきたので、ご挨拶もそこそこにという感じでしたが。



八丈ウィンドオーケストラのメンバーが町歌を演奏しました。



八丈太鼓よされ会の寄せ太鼓もたたかれました。


上手だった小学生。おとなみたいにたたきますね。さすが八丈島。


メナラベリーズ8えれんちゃん

昨日、わたしのモデルをしてくれたのはメナラベリーズえれんちゃんです。
今回はスーパー高校生メナラベリーズ8とコラボして、
一緒にフリージアまつりの撮影をしました。



かわいいでしょう~清楚なフリージアの花がよく似合いますね。
フリージアの花はご覧のように一部を残して満開です。


メナラベリーズって何?と思う方はこちらの記事をご覧くださいね。
メナラベリーズ8の活動は東京都もバックアップしてるそうですよ。



八丈富士に向かって元気なポーズ!途中から晴れてきて良かったですね。



朝のうちは寒くてふるえいていました。


メナラベリーズ8のもうひとりは受験に向けて勉強中で来られませんでした。
それで、えれんちゃんひとりの動画を撮影してましたが、
リハ風景がかわいいので、わたしはそれを撮影しました。



徐々に気温が上がるとともに元気も回復して、
メナラベリーズ8の撮影は順調に進んでましたよ。



ミス八丈島がいらしたので、一緒に撮影させていただきました。
ひとりだと幼く見えるミス八丈島が、高校生と並ぶとずいぶんお姉さんに見えますね。



フリージア畑に併設のフリージアカフェをご紹介しますね。
オープンは10時からですから、早く行くとカフェには入れません。
お気をつけくださいね。16時にはクローズします。



気になる今年のメニューはこちらです。
ウルクラフトさんが今年も気合を入れたメニューボード素敵ですね。



フリージアカフェではお土産品の販売も行っています。



観光バスで店内はにぎわってましたが、
ここでもやはり八丈フルーツレモンが大人気でしたね。
「食べ方がわからない」と仰る方がいたので、
お料理をいくつかお教えしました。



八丈フルーツレモンのジャムやマーマレードもありました。
こちらの商品はあさぬまにもございます。



今年の人気商品はこれじゃないかな~
ミモザさんのかわいい刺繍図案のTシャツが目新しくて素敵でした。



図案の元の刺繍作品も展示してありました。



えれんちゃんもハワイへのお土産にこれを買ってました。
27日から10日間ほどハワイへ学習体験交流ツアーに出かけるそうです。
超多忙な高校生ですよ。



ミモザさんのTシャツはフリージアもあります。
白に黄色は目立たないので赤にしたそうですが、
黄色のフリージアの要望が多くて、黒地に黄色も販売するようです。



ミモザさんのマグカップ。こちらも人気の商品です。
わたしも別のタイプのフリージアのマグを
先日雑貨屋ラミさんで購入して持ってます。(レアだそうです)



他に、雑貨屋ラミさんの黄八丈のアクセサリーもありました。
今年の商品は売れ筋を厳選してる感じで良い商品ばかりです。



さて!気になるカフェの島スイーツは今年もワイルルさんでした。
パッションフルーツクリームのカップケーキは、
ワイルルるーちゃんが丁寧に作っていて、きれいで最高ですね!



まさに春の花畑にふさわしい島スイーツです。



わたしたちもこれをいただきました。
他に、八丈フルーツレモンのチーズケーキと
島唐ホットチリサンドも食べましたけど。



ドリンクは今年もジャージー牛乳を使ったカフェオレやミルクティーなど、
八丈島の味覚を楽しめるメニューになっています。



食べる前に、動画撮影です。
スタンプラリーのことをばっちりPRしてました。



フリージアカフェにもスタンプと台紙がありますから、
皆様もぜひチャレンジしてみてくださいね!
抽選で100名様に黄八丈のテーブルセンターが当たりますよ!



逆光なので場所を変えて、フリージアカフェメニューの紹介です。
このとき撮影したメナラベリーズ8の動画はアップされたらまたお知らせしますね。

撮影してるのは八高生の男子ですが、とっても優しい男子で、
配慮と気配りがずば抜けていて、フォローも上手で、
見ていて羨ましくなりました。
えれんちゃんもそれに甘えることなく礼儀正しくて、
2人ともなんて大人っぽいんだ!と思いました。
普通の大人より大人な高校生2名に勉強させていただきました。



八丈島フリージアまつりは4月7日(日)まで開催します。
観光客の皆様はフリージアの無料摘み取り体験できますので、
ぜひ八形山フリージア畑へお出かけくださいね。
期間中、黄八丈の着付け体験もできますが、
こちらは八丈島観光協会へお問い合わせください。



昨日はあさぬまの島市メンバーのとしおさんが、
ミニヤギを連れてきていて、ミニヤギふれあいコーナーやってました。
雨雲を吹き飛ばしてくれそうな、えれんちゃんの明るい笑顔が素敵でした。

この後も、場所を変えて撮影は続きましたが、
今日はフリージアまつりのスタートだけお届けいたします。
皆様、春のフリージアまつりをどうぞお楽しみください♪


スマホ近眼老眼★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする