八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】ぶり大根と茄子の味噌煮

2024年01月23日 14時17分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇のち雨、波4m後5m、気温は13℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しました。エア便は通常通りの予定です。
※明日は西の風強く、雨時々曇り、波6m、気温は5~8℃の予報です。

定期船が欠航しました。1月23日(火)です。
明日も6mの波予報ですから厳しいかと思われます。今朝の天気予報では、明日の伊豆諸島は雨か雪とのことでした。寒い予報ですので、どうぞお気をつけてお過ごしください。

欠航続きが予想されますので、欠品が増える可能性があります。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご入用の商品はお早めにお買い置きください。

さて、お料理です。


ブリの切り身でぶり大根を煮ました。酒、みりん、砂糖、醤油で大根を煮て、ある程度煮えてからブリの切り身と生姜を少し入れて煮ました。この鍋の蓋に湯気を逃がす穴が空いてるの使いやすいですね。

ぶり大根

おにしくできました。😋 



もう一品はナスとピーマンの味噌炒めです。残っていた豚バラも少しだけ入れました。


ごま油とサラダ油を合わせて炒め、酒、みりん、砂糖、味噌、醤油少々で調味します。醤油を入れないレシピが多いですが、わたしは少しだけ入れます。お好みです。


定番の副菜です。メインが和風のおかずにも合いますね。

茄子とピーマンの味噌炒め

おいしくできました~♪😋 

ほうれん草のおひたし

後一品の小鉢料理は、ほうれん草のおひたしです。茹でて絞ったほうれん草に麺つゆをかけて、鰹節と桜海老をトッピングしました。ほうれん草のおひたしを久しぶりに作りましたが、めちゃめちゃおいしいですね!いまが旬です。ぜひお召し上がりください。



地味ですが、それぞれにおいしいお皿です。

【晩ごはん】ぶり大根と茄子の味噌煮

お味噌汁は白菜と薄揚げです。おいしく完食してくれました!😊

※11種類の食材を使いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回八丈島文化フェスティバル

2024年01月21日 07時17分00秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後西の風やや強く、雨のち晴れ、波4mうねりを伴う、16~18℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船とANA1~2便は悪天候のため欠航しました。3便は天候調査中です。

心配していましたが、欠航してしまいました。1月21日(日)です。
しかも飛行機は2便まで。3便が到着することを祈っています!


さて、本日まで、第34回八丈島文化フェスティバルの作品展示部門を開催中です。わたしは昨日行ってきましたが、例年にも増して力作揃いでした。せっかくの日曜が悪天で予定が潰れた皆様、ぜひ文フェスへお出かけください。


町役場・町民ギャラリーと商工会研修室に展示されています。


紙粘土で作った美しい鰭。思い入れたっぷりのダイナミックなオブジェです。


動くところを撮ってほしいといわれたので撮りました!映画のシーンが蘇ったでしょうか?


こちらは同級生の奥様の作品なので、「宣伝して!」と言われました。しんぶんちぎり絵のお仲間を募集しているようです。素敵な作品ばかりでしたよ!


八丈島で育てた藍だそうです。いろんな物が染められるんですね。


こちらは月夜に透け感を楽しむカーテンのようですが、わたしは美しい刺繍の方が気になりました。


刺繍作家ミモザさんの作品は見事というしかないです。八丈島の波の感じとクジラのジャンプが糸によって美しく再現されていました。


亀の再現度もすばらしいですね!


こんなのも作ってましたよ。読み込めるかやってみてください。😁 


今年はクジラの作品が多いです。様々な表現方法でクジラが描かれています。





刺し子のバリエーションの展示も素敵でした。


八丈島の熱帯植物に囲まれた猫の油絵も素敵です。筆の運びをまじまじと見ちゃいました。



親子でカラーとモノクロの世界を表現。創ることを楽しんでる感が伝わってきました。※記載に誤りあり訂正しました。すみません。


伊豆諸島シネマセンターはすごい映画の展示ですね。往年の名優たちが名を連ねる青ヶ島映画!観てみたいですね!


そして、今年はこの作品が文フェスの空気を引き締め、盛り上げています!



企画は雑貨屋ラミさんとちょっぺさんだそうです。大勢の人が協力して完成した海洋プラスチックによる作品です。


プラごみで創られたクジラは胸が痛む美しさでした。


創った人、見た人の名前が証人のように書き込まれています。


ぜひ会場でご覧になり、お名前を書いてきてください。わたしも書きました。


昨日は大中生のワークショップもやってました。
掲載したのは一部です。他にもいろんな作品が展示されています。
今日の17時までやってます。ぜひお出かけください!!😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【倉庫ランチ】いわし明太のり弁

2024年01月19日 20時16分00秒 | お弁当
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、雨のち曇り、波3m、気温は15℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨時々曇り、13~14℃の予報です。定期船は条件付きです。

週末お天気崩れました。1月19日(金)です。
明日と明後日、島外からの来島客があるのですが、無事到着して、そして無事帰れるでしょうか?悩ましい週末です。


今日から始まった文フェスの展示部門は盛り上がってますね!今年はグループ制作のこの大きなクジラのオブジェが見る気をそそります。海ごみで創られたクジラ。考えさせられますね。わたしも明日見に行く予定です。

今日の1輪

金属ゴミを捨てに行った帰りに道端の椿を1輪いただいて花瓶に挿しました。



うちの倉庫カフェの反響がよくて、「いいね!」といろんな人に言われます。親の代から島暮らしの人は、土間や縁側でお茶を飲む暮らしを知っているので、共感してもらえて嬉しいです。

わたしの家は建設業を営んでいたので、大きな土間に20人も座れる大きな(長い)テーブルがあり、職人さんも一緒に大家族でごはんを食べたことが懐かしい思い出です。だから土間が大好きなんですよね。


わたしのは小さな倉庫の小さな土間ですが、いろんな人に来てもらって、気軽にお茶を飲んだりお昼を一緒に食べたりしようと思います。😊


これは先日お友だちと古い農道を散歩したときに、道路の真ん中に生えていたロベを掘って持ち帰ったものです。周囲に昔使われていたロベ畑がそのまま放置されているので、種が飛んできて道路に芽を出したものです。大きくなるでしょうか?大きくなったら庭に植えたいと思います。

昨日のお弁当

昨日はお弁当を3つ作りました。もうすぐ毎日お弁当を作る暮らしをするので、慣れるために時々お弁当を作っています。


大きいのは、先日うちの木を伐採してくれたお友だちにお礼のお弁当です。おかげでうちの倉庫カフェの日当たりが良くなりました。


おかずのメインはいわし明太。


フライパンにクッキングシートを敷いて、蓋をして焼いてみました。


いい感じにきれいに焼けました。


地海苔の2段のり弁にしたので、鮭以外でなにか魚を入れたいと思い、いわし明太を入れてみました。お弁当には骨が多すぎて食べづらかったです。朝ごはん向きですね。お弁当には骨がない魚がいいですね。


木を伐採してくれたお友だちは、明るくなった倉庫カフェで、喜んで食べてくれたので良しとします。

【倉庫ランチ】いわし明太のり弁
2段地のり弁当・いわし明太・チェダーチーズ入り卵焼き・カレー風味の明日葉ツナマヨ・ウインナー・うみかぜ椎茸のマヨネーズ焼き・ピーマンのオリーブオイル焼き(醤油味)・ミニトマト・みかん。

こんな感じのお弁当でした。
ちなみにわたしのお茶は、明日葉の茹で汁です。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドゥスタッフ募集中◆週末特売チラシ◆八丈島情報

2024年01月18日 20時10分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇のち雨、波2.5m、気温は14~18℃の予報です。
※雷・強風注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨のち曇り、13~15℃の予報です。

春みたいな陽気でしたね。1月18日(木)です。
上着いらずであちこちお出かけしました。

魚の碑

なぜか魚の碑にも行きました。島酒の碑の横にあるのですが、ネットで調べても詳細が不明の不思議な魚の碑です。

週末特売チラシです。



キャンドゥのスタッフを募集しております!
キャンドゥはいまや八丈島の人たちの暮らしに欠かせないお店です。スタッフが足りないとスムーズな運営ができませんので、ぜひどなたかお願いいたします!ご家族・ご友人・お知り合いにも聞いていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします!

あさぬまは今週末もお買い得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!


***八丈島情報***


トクたびマイル出てます!上京される方はお見逃しなく。


今年の厄除け情報です!


文フェスの展示部門は今週末です!


神田雪だるまフェアも今週末です!


岩渕クリニックは病院を閉めるという情報も出ています。心配ですね。


新潟県人会はご参加まだ受付中です!


八丈フルーツレモンがそろそろ出回りそうですね。

今回は以上です。
皆様どうぞ良い週末をお過ごしください。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【倉庫ランチ】おにぎらずと豚汁

2024年01月17日 18時02分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、晴れ、波2mうねりを伴う、気温は6~14℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は晴れのち雨、11~18℃の予報です。

今日は暖かくなりましたね。1月17日(水)です。


だるまストーブを買ったのですが、点けたら暑くなってのぼせました。😂 


以前に、移住協の広報誌の取材で島の先輩方のお茶会に何度か参加させていただき、園芸ハウスや倉庫に毎日集まるお茶会が楽しそうで、羨ましくなりました。


八重根倉庫カフェ

それで、わたしもうちの倉庫を片付けて、お茶会できる場所を作りました!倉庫なのに倉庫にあるべきものは家に移しました。なにやってんでしょ。面白すぎる。😆 

【倉庫ランチ】おにぎらずと豚汁

そんなわけで、昨日はお友だちと倉庫ランチをしました。山盛り豚汁と韓国風おにぎらずです。

豚汁

豚汁はあさぬまのふくびきでもらった素材も使いました。他にもいろいろ入れましたけど。豚バラ肉、大根、牛蒡、人参、玉ねぎ、長ねぎ、椎茸、しめじ、えのき、こんにゃく、豆腐。これだけで栄養バランスかなり良いです。当然、島唐辛子の粉をかけます。これが最高!


韓国風おにぎらず

韓国風おにぎらずは久しぶりに作ったら、ど下手になってました。以前、動画まで撮ったのに。😢 


下手になった理由は、最近、ご飯を2ヶ所にのせるレシピが出回ってるので、(海苔の上に)ご飯を2ヶ所にのせたせいです。ご飯を入れすぎると形を整えるのが難しく、おいしくできないので1ヶ所にしましょう。


でも、お友だちとワイワイ食べる倉庫ランチは楽しくて最高でした。


土足で庭からすぐ入ってこれる気軽さが気に入ってます。
家はプラーベート空間なので、人を入れるのは考えます。ここなら(倉庫なら)考えずに入ってもらえます。玄関で立ち話もあれなので、まあ、こちらへ的な。昔の縁側のような気分がお気に入りです。

これから時々、こちらでお茶したりランチしたりする予定です。楽しみ♪😊
皆様も空いてる空間を少し片付けて、おうちカフェいかがですか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする