旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

東海道散歩日記 鳴海宿~宮宿

2007-11-11 11:00:16 | 歩き旅

笠寺一里塚 (名古屋市南区笠寺町字下新町)

平成19年4月29日日曜日、「昭和の日」。何やら寺が多いような印象程度で鳴海宿を通過する。8時39分、天白川に架かる天白橋を渡って、緑区から南区に入る。何やらさいたま市のようだが、名古屋市である。南区のある政令指定都市は、札幌市から福岡市まで数多い。8時48分、笠松一里塚に到着。立派な大木が迎えてくれる。日本橋より88里。


天林山笠覆寺 (名古屋市南区笠寺町字上新町)


笠覆寺(笠寺観音)の多宝塔

8時56分、笠寺観音(天林山笠覆寺)の門前へ。朝から参拝者の姿が見られる。笠寺は国鉄・JR東海道本線の駅名にもなっている。最寄り駅は名鉄名古屋本線の本笠寺駅。その本笠寺駅付近を旧東海道は踏切で渡る。山崎川に架かる山崎橋を渡り、南区から瑞穂区に入る。頭上に都市高速の高架橋を見て、国道1号となった東海道を歩く。すっかり都市部となった。すぐに旧道となり、東海道本線を踏切で渡る。新堀川に架かる熱田橋を渡り、瑞穂区から熱田区へ。


一里塚 (名古屋市熱田区伝馬)

中部国際空港へ向かう名鉄常滑線のガードをくぐると、復元された一里塚が。一里1時間以上掛かっている。日本橋より89里。今日のゴールは近い。


東海道道標 (名古屋市熱田区伝馬)

東海道はこの先の宮から海路となるが、陸路である佐屋街道がここで分岐している。


宮宿・七里の渡し (名古屋市熱田区神戸町)

10時09分、七里の渡しに到着。これで今日の旅は終わりです。


桑名宿までは海上七里

現在では渡し船はありません。


東海道・山陽新幹線が走り去る

現在の旅人を乗せた新幹線が見える。東海道、今昔。 


丹波家住宅 (名古屋市熱田区神戸町)

脇本陣格の旅籠で、伊勢久と称した。創建は不明だが、天保12年(1841)の「尾張名所図会・七里渡船着」にこの旅籠屋と思われる建物が描かれているそうだ。建物左に掲げられた案内の受け売り。


国道1号は更に続く

東海道は宮宿と桑名宿との間は前述したとおり、船で渡っていた。桑名までは鉄道で端折ってもいいと思うが、それでは東京から京都まで歩いたとは言い難い。舞阪宿と新居宿との間は、並行する国道を歩いている。歴史的な街道として陸路の佐屋街道が桑名へと続いているが、経路を記した詳しい地図がない。桑名までどうやって行くべきだろうか。 (つづく)

つづくはずだが、平成19年11月11日現在、旅は再開しておらず。

東海道散歩日記 豊明駅~鳴海宿

2007-11-04 10:45:41 | 歩き旅

名古屋鉄道 名古屋本線 豊明駅 (愛知県豊明市阿野町)

平成19年4月29日日曜日、「昭和の日」。今年からの祝日であるが、平成元年から昨年までの「みどりの日」、昭和63年までの「天皇誕生日」である。昭和も遠くなりにけり。昨年10月15日に豊明で中断していた旅を、半年振りに再開する。例によって前夜に快速〔ムーンライトながら〕で東京を出発し、刈谷に今朝到着。コインロッカーに手荷物を預けて身軽になって、名鉄三河線に乗り、知立で名古屋本線に乗り換え、豊明に到着した。駅から国道まで移動して6時25分に旅を再開。パッと見は朝の散歩だな。


東京日本橋からの距離標 (愛知県豊明市阿野町)


阿野一里塚・南側 (愛知県豊明市阿野町)


阿野一里塚・北側 (愛知県豊明市阿野町)

国道から旧道に入る。6時37分、阿野一里塚を通過。距離標(キロポスト)は当世の一里塚と言ったところか。阿野一里塚は道の両側に一対揃っている。江戸日本橋より86里。豊明駅よりも豊明市の中心部の前後駅前を通過して、7時01分に旧道を離れ、国道沿いの牛丼屋に入って朝食。7時13分に旧道に戻って旅を再開。豚丼ももう少し噛んで食べるべきだな。


競馬場入口交差点 (愛知県豊明市栄町)

旧道が再び国道に合流するところが、中京競馬場への入口交差点。ここの競馬場は一度訪れたことがある。道の右側はもう名古屋市である。


伝桶狭間古戦場も近い (愛知県豊明市栄町)

再び旧道を行く。もう完全に名古屋市緑区に入った。ところで緑区は名古屋市のほかにも横浜市、千葉市、さいたま市にもあるが、人口20万人を越える緑区はここだけである。道はやがて歴史を感じさせる地区へ入っていった。


間の宿・有松 (名古屋市緑区有松町大字有松)


竹田家住宅 (名古屋市緑区有松町大字有松)

有松を後にして、名鉄電車の踏切を渡る。頭上には名古屋環状2号線が工事中である。やがて鳴海宿へ。ここも本陣の場所がよく分からなかった。 (つづく)

東海道散歩日記 知立宿~豊明駅

2006-12-18 23:59:22 | 歩き旅

知立古城址 (愛知県知立市西町)

平成18年10月15日日曜日。知立駅近く。本陣の場所がよく分からない。城跡の通過時刻を参考までに記しておく。10時50分。ちなみに知立は池鯉鮒とも書く。逢妻川を渡って国道に合流する。11時04分、刈谷市に入る。


知立市より刈谷市へ


一里塚跡 (愛知県刈谷市一里山町)

11時09分、一里塚跡を通過。小さな碑があるのみ。


境橋 (愛知県刈谷市今川町)

再び旧道となった道は、国道と何度か交差する。名古屋に本社のあるパン屋の工場を右に見て、境川に架かる境橋までやってきた。ここが三河国と尾張国との国境である。11時56分、尾張国に入った。市町村で言うと、豊明市に入った。頭上には、伊勢湾岸自動車道の高架が走っている。第二東海自動車道(第二東名)、近畿自動車道名古屋神戸線(新名神)と接続する計画だが、全線が開通して神戸JCTで山陽自動車道に接続されるのはいつの日か。


豊明駅東交差点 (愛知県豊明市阿野町)

しばらく行くと、豊明駅が見えてきた。次の宿場、鳴海宿まで行く元気は無い。12時03分、豊明駅東交差点で旅を中断することにした。 (つづく)

東海道散歩日記 岡崎宿~知立宿

2006-12-17 23:59:22 | 歩き旅

伝馬交差点 (愛知県岡崎市伝馬通)

平成18年10月15日日曜日。中五日で岡崎に戻る。7時08分、伝馬交差点より旅を再開する。まだ二十七曲がりの途中なので地図を見ながら歩く。なかなか違えずに歩くのは難しい。


岡崎城 (愛知県岡崎市康生町)

徳川家康ゆかりの岡崎城だが、立ち寄らずに先を急ぐ。


愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 中岡崎駅
(愛知県岡崎市八帖町)


中岡崎駅には1時間半ほど前に来ている。快速〔ムーンライトながら〕から下車した岡崎で愛知環状鉄道線に乗り、中岡崎で下車。隣接する名鉄の岡崎公園前から東岡崎へ行き、伝馬交差点から旅を再開したのだ。駅舎には、連続テレビ小説「純情きらり」のロケ地、の文字が見える。


桜子の手形 (愛知県岡崎市八帖町)

八丁味噌の味噌倉の塀の前にはドラマ出演者の手形があった。


八丁味噌の味噌倉 (愛知県岡崎市八帖町)

岡崎城から八丁(約870m)離れており、かつて八丁村(現岡崎市八帖町)だったこの地で造られていたことから八丁味噌の名があるそうだ。しばし東海道から離れ、味噌倉の路地をさまよう。


矢作橋 (愛知県岡崎市八帖町)

矢作橋で矢作川を渡る。歩いていると岡崎ナンバーの車を見かける。岡崎もご当地ナンバーになったらしい。もとは三河ナンバー。


岡崎市から安城市へ

8時50分、安城市に入る。旧道だったり、国道を歩いたりしたが、この後は旧道が随分長く続く。自動車の排気ガスや砂埃から少しは開放される。


尾崎一里塚跡 (愛知県安城市尾崎町)

9時03分、尾崎一里塚跡を通過する。


永安寺の雲龍の松 (愛知県安城市浜屋町)

実に立派な松である。樹齢は約300年見当との事。この後、暗渠となっているが、明治用水の上を通る。


来迎寺一里塚 (愛知県知立市来迎寺町)

安城市より知立市に入る。来迎寺一里塚に10時07分。一里を1時間で歩けていない。ここの一里塚は道の左右両方とも残っている。


知立の松並木 (愛知県知立市山町)

見事な知立の松並木。岡崎と知立の間は14.9kmあって草臥れた。夜行で岡崎入りしたのも疲れの原因だろう。今日は知立宿まででもよいが、せめて三河国から尾張国に入ってやろうと思う。 (つづく)

東海道散歩日記 藤川宿~岡崎宿

2006-12-16 23:59:14 | 歩き旅

藤川宿本陣跡 (愛知県岡崎市藤川町)

平成18年10月9日月曜日体育の日。12時42分、藤川宿本陣跡を通過する。観光用に駐車場があり、お手洗いもあったので借りておく。本陣の格式より、用が足せる宿場かどうかが重要である。12時50分、一里塚跡を通過。


藤川宿の一里塚跡 (愛知県岡崎市藤川町)


藤川の松並木と名鉄の踏切 (愛知県岡崎市藤川町)

松並木と赤い電車がいい。午飯を食べていないので空腹を覚える。岡崎宿まで我慢。


大平一里塚 (愛知県岡崎市大平町)

13時51分、大平一里塚。一里塚跡ではなく、ちゃんと榎の一里塚。一里を1時間で歩けていない。だいぶ草臥れてきた。このあたりは大岡越前守忠相が藩主として治めていた西大平藩。御奉行様は大名になっていたのだ。東名の岡崎ICを過ぎる。更に進むと岡崎の城下となり、二十七曲がりの道となる。地図や標石を見ながら歩くが、それでも道を間違えてしまう。14時38分、東本陣に近い伝馬交差点で今日の歩き旅を終える。創業天明2年(1782)という老舗のお菓子屋さんが見える。


伝馬交差点 (愛知県岡崎市伝馬通)

名鉄の東岡崎駅へ向かう。東海道本線の岡崎駅ではなく、東岡崎駅が市の中心のようだ。今日は御油宿~赤坂宿~藤川宿~岡崎宿と17km以上歩いており、本当に疲れた。駅ビル内で営業している中華料理店に入ると、さっそく昼食をとった。 (つづく)


明代橋より見る乙川 (愛知県岡崎市)