旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

サクラサク上野恩賜公園

2023-03-30 00:00:00 | 

上野恩賜公園 (東京都台東区上野公園)

令和5年3月29日水曜日。久しぶりに晴れたので、上野へ出掛けてきた。


西郷隆盛像 (東京都台東区上野公園)

上野の西郷さんの銅像は明治31年に除幕された。




清水観音堂 (東京都台東区上野公園)

大勢の人が訪れている。




















東京都恩賜上野動物園 (東京都台東区上野公園)

上野生まれのジャイアントパンダ「シャンシャン 香香」(メス)は惜しまれつつも今年2月に中国大熊猫保护研究中心雅安碧峰峡基地(中国四川省雅安市雨城区)に移った。現在、上野にいるのは両親の「リーリー 力力 比力」(オス)と「シンシン 真真 仙女」(メス)、一昨年に生まれた双子の「シァオシァオ 暁暁」(オス)と「レイレイ 蕾蕾」(メス)の4頭。「カンカン 康康」(オス)と「ランラン 蘭蘭」(メス)は見たかったけど叶わず。実際に一度だけ見たパンダは「トントン 童童」(メス)だったか「リンリン 陵陵」(オス)だったか記憶が定かではない。




東京国立博物館 (東京都台東区上野公園)






お日様が雲に隠れてしまった…

日の当たる桜が撮りたかったのに。




小松宮彰仁親王銅像 (東京都台東区上野公園)



銅像は明治45年に建てられた。









ちょっと不忍池の方へ降りてみよう。


不忍池辯天堂 (東京都台東区上野公園)




不忍池と辯天堂






上野の山に戻る


振り返る


清水観音堂


いずれも令和5年3月29日撮影

上野を後にしてもう一箇所桜を見てゆこう。 (つづく)


サクラサク皇居東御苑

2023-03-28 05:00:00 | 

皇居東御苑 北桔橋門 (東京都千代田区千代田)

令和5年3月25日土曜日。皇居乾通り一般公開を見てきて、つづいて皇居東御苑を訪れる。

皇居乾通り一般公開について詳細は宮内庁のウェブサイトをご覧下さい。

令和5年3月25日土曜日から4月2日日曜日まで
入場時間は午前9時から午後3時30分まで
皇居坂下門から参入、皇居乾門から退出




乾濠の向こうに乾通りが見える


昨日は入れなかった東御苑へ…

月曜日、金曜日は休園日だった。皇居乾通り一般公開の期間は休園せずに公開される。


水面までかなりの高さがある

北桔橋門より入園。手荷物検査があるが、手荷物は持たずに来た。


東御苑の桜も見ごろ








江戸城天守台

明暦3年(1657)の大火で天守は消失。再建のため天守台は築かれたが、会津藩主で幕閣の保科正之公の提言により、城下の復興を優先し天守の再建はされなかった。




トウゴクミツバツツジ


江戸城本丸跡












富士見多聞の中へ




格子より皇居乾通りを望む




富士見多聞

今は富士山は見られないそう。


※参考 皇居側より富士見多聞を望む














これまで令和5年3月25日撮影

ここ東御苑に大嘗宮が造営され、令和元年11月14日及び15日に大嘗祭が行われた。後日、大嘗宮一般参観が行われ、皇居乾通りの紅葉を見た後、西桔橋を渡り東御苑の大嘗宮を訪れた。


大嘗宮 これより令和元年12月6日撮影

4年前、東御苑に造営された大嘗宮。










これまで令和元年12月6日撮影

今年の東御苑の写真に戻る。


江戸城本丸跡を後にする… これより令和5年3月25日撮影












大番所




百人番所


同心番所


工事中なのは…


三の丸尚蔵館




大手門より退園する


大手門渡櫓


ここも桝形になっている


旧大手門渡り櫓の鯱


高麗門


大手門外より望む






楠木正成像 (東京都千代田区皇居外苑)



別子銅山開坑200周年事業として住友財閥から宮内省に献納された。明治33年竣工。別子銅山(愛媛県新居浜市)は訪れた事がある。




楠公駐車場 (東京都千代田区皇居外苑)

観光バスはここに停めていたのか。レストハウスなど設備が整っている。


JR東日本 東海道本線 東京駅《丸の内口》 (東京都千代田区丸の内)

往路は昨日買った「東京メトロ24時間券」が通用したので地下鉄でやってきたが、東御苑を見ているうちに有効時間が過ぎた。復路はJR線を利用する。駅前には卒業式の学生さんの姿が見られる。


これまで令和5年3月25日撮影




東京メトロ24時間券(600円) 令和5年3月24日撮影

元は取ったからいいかな。

※参考 24時間内に利用した区間の運賃
3/24 綾瀬→二重橋前 運賃260円 IC運賃252円
3/24 二重橋前→赤坂 運賃180円 IC運賃178円
3/24 赤坂→綾瀬 運賃260円 IC運賃252円
3/25 綾瀬→二重橋前 運賃260円 IC運賃252円


南口のドーム これより令和5年3月25日撮影

Suicaで入場する。駅構内は混雑している。


撮影失敗…

京浜東北線で上野に移動。快速だが上野まで各駅に停車する。


竹輪天(140円) いなり(70円) 生ビール中(500円) かけうどん並(370円)

本場さぬきうどん 親父の製麺所 上野店 (東京都台東区上野 上野駅構内)

うどんを食べて帰った。 (おわり)


サクラサク皇居乾通り

2023-03-26 18:00:00 | 

皇居 坂下門 (東京都千代田区千代田)

令和5年3月25日土曜日。令和5年春季皇居乾通り一般公開が本日より実施される。さっそく出掛けてきた。暑いくらいだった昨日とは打って変わって肌寒い。雨も降っており、午前11時半過ぎ混雑は見られない。手荷物は持ってないので保安検査だけ受けて坂下門へ向かう。




四年振りに皇居に参入


宮殿

以前、一般参賀で宮殿前を訪れた事がある。


宮内庁 (東京都千代田区千代田)




富士見櫓

明暦3年(1657)に発生した明暦大火で以前の櫓は焼失。今の櫓は万治2年(1659)に再建。





昭和10年、宮内省庁舎として竣工。








乾通り




局門


門長屋


富士見多聞














下道灌濠






西桔橋を経て皇居東御苑へ行く事は出来ない

以前、紅葉の時に通った事があるが、昨秋、今回と退出口は乾門に限られている。














まもなく乾門


乾通りを振り返る




乾門

それでは退出する。


乾門外より望む




いずれも令和5年3月25日撮影

生憎の天気だったが、混雑はなくゆっくり桜を見る事が出来た。 (つづく)



皇居乾通り一般公開について詳細は宮内庁のウェブサイトをご覧下さい。

令和5年3月25日土曜日から4月2日日曜日まで
入場時間は午前9時から午後3時30分まで
皇居坂下門から参入、皇居乾門から退出

サクラサク東京

2023-03-25 06:00:00 | 

JR東日本 東海道本線 東京駅《丸の内口》 (東京都千代田区丸の内)

令和5年3月24日金曜日。桜が満開の東京に出掛けてきた。


東京地下鉄(東京メトロ) 千代田線 二重橋前駅 (東京都千代田区丸の内)

JR線ではなく地下鉄でやって来た。


馬場先濠


蛤濠


皇居 坂下門 (東京都千代田区千代田)



令和5年春季皇居乾通り一般公開が3月25日から4月2日まで実施される。詳細につきましては宮内庁のウェブサイトをご参照下さい。





乾通り通り抜けに合わせて訪れてもよかったが、週末の天気予報があまりよくないので、今日の内に皇居の周りの桜を見てみようと思う。時計回りで進む。


正門鉄橋(二重橋)


正門石橋





外国人観光客が多い。アジアの人もいるが、リタイアした西洋人の団体といった人たちを多く見掛ける。観光バスが着いたのかな。遠来のお客さんが大分戻ってきた気がする。外国人観光客のほとんどはマスクをしていない。屋外だし問題ないでしょう。自分もしないで散策する。








桜田門(外桜田門) 櫓門




㊧櫓門 ㊨高麗門で桝形になっている




桜田門(外桜田門) 高麗門




桜田門外に出てきた

彦根藩上屋敷は国会の手前にあり、桜田門まではすぐの場所であった。




桜田門交差点


日本橋より国道1号・国道20号の重用区間となっている

ここで大阪府大阪市・梅田新道交差点方面と長野県塩尻市・高出交差点方面とに分かれる。


桜田門と言えば…


桜田濠沿いを行く












最高裁判所付近


国立劇場附近

道路を渡って劇場の桜を見てゆこう。


千代田区 国立劇場前 National Theatre

Theatre」の綴り方は英国式か。
















国立劇場 (東京都千代田区隼町)






半蔵門交差点




駐日英国大使館 British Embassy Tokyo (東京都千代田区一番町)






お堀を行く首都高速道路都心環状線 (三宅坂JCT-代官町出入口)








千鳥ヶ淵を望む








旧陸軍近衛師団司令部庁舎 (東京都千代田区北の丸公園)


高速道路を跨ぐ



近年まで美術館として利用されていたが、美術館は移転。現在は中には入れない。


代官町出入口はETC専用

サポートのレーンに車が入っていたが、何をサポートしてくれるのだろう。




皇居 乾門 (東京都千代田区千代田)

皇居乾通り一般公開では坂下門から参入、乾門からの退出となる。




皇居東御苑、月曜日・金曜日は休園日だった

北桔梗門より皇居東御苑を通り抜けて大手門へ向かうつもりだったが、金曜日がお休みとは知らなかった。なお、皇居乾通り一般公開の期間中の3月27日及び31日は休園ではない。


更に皇居の周りを進む








平川門




和氣清麻呂公像

皇紀2600年を記念して作成された。昭和15年である。和気清麻呂公は天平5年(733)備前国藤野郡(東野郡)に生まれた。現在の岡山県和気郡和気町である。山陽本線和気駅がある。




大手門





皇居の周りを一周した。


行幸通りから東京駅を望む

では地下鉄に乗り、昼食のため移動する。




東京メトロ24時間券(600円)

この切符は自動改札に投入してから24時間、東京地下鉄(メトロ)全線乗り降り自由となる。どこへ行ってもいいが、千代田線二重橋前から乗車して赤坂で下車する。


パーフェクト生 黒ラベル 中ジョッキ(495円)

麦酒がパーフェクトに旨い。気温の高い中、2時間近く歩いたので余計に旨い。


台湾ソーセージ(473円)

甘い感じの腸詰がたまらない。麦酒に大変よく合う。ちなみに台湾啤酒金牌も置いてある。


牛肉麵(1,023円) ライス(220円)


高菜と豆板醤を投入♪


牛肉はこんな感じ♪


麵はこんな感じ♪

久しぶりの三商巧福さんの牛肉麵は美味しかった。但し、このご時世で価格が上がったようだ。それでもたまには訪れたい。ごちそうさまでした。

三商巧福 赤坂店 (東京都港区赤坂)


祝 開業 相鉄新横浜線

2023-03-22 12:00:00 | 鉄道
WBC決勝 Japan 3-2 United States
loanDepot park, Miami, Florida, USA Tuesday, March 21st 2023 (ET) 日本時間3月22日(水)

日本代表優勝おめでとうございます

準決勝 Japan 6-5 Mexico loanDepot park, Miami, FL, USA March 20th 2023 (ET)

メキシコ戦、アメリカ戦と連日の激戦でした。おつかれさまでした。ありがとうございました。




東急電鉄 新横浜線 急行列車 [3000系] (新横浜)

令和5年3月18日土曜日。本日開業の東急新横浜線で新横浜駅にやって来た。同日開通した相鉄新横浜線にも乗車するが、その前に駅から出場してみよう。


metro 東急新横浜線で新横浜に到着symbol6


相模鉄道 相鉄新横浜線 新横浜駅・東急電鉄 東急新横浜線 新横浜駅
(神奈川県横浜市港北区新横浜)

構内は混雑している。


こちらは北改札




横浜市交通局 3号線 ブルーライン 新横浜駅 (神奈川県横浜市港北区新横浜)


こちらは相鉄・東急の新横浜駅の南改札


地上に出た

上のデッキに上がってみる。


JR東海 東海道新幹線 新横浜駅JR東日本 横浜線 新横浜駅 (神奈川県横浜市港北区篠原町)

それでは地下の相鉄・東急の駅に戻る。


相模鉄道キャラクター そうにゃん 東急線キャラクター のるるん

新横浜駅で相鉄線と東急線が直通運転する。これまでは横浜駅で乗り換えが必要だった。それでは最後に本日開業の相鉄新横浜線に乗ってみよう。Suicaで入場する。


ペプシ リフレッシュショット(130円)

駅構内の自動販売機でコーラを買って一休み。




相鉄新横浜線 西谷、二俣川方面


東急新横浜線 日吉、渋谷、目黒方面 ② 相鉄新横浜線 西谷、二俣川方面

2面3線の構内。②③は同じ線路に入る。先程乗った新横浜止まりの列車はここに到着した。


東急新横浜線 日吉、渋谷、目黒方面

さて、相鉄新横浜線に乗るべく川越市湘南台行普通列車を待っていたのだが、東急線内で遅れが生じており、列車の順序が変わって、西高島平海老名行急行列車(相鉄線内各駅停車)が先の出発となる。30分くらいプラットフォームで列車を待った。到着した海老名行は超満員だが、ほとんどのお客が下車するので座る事が出来た。そして乗車するお客でまた超満員となる。


metro 相鉄新横浜線で新横浜を出発symbol6

新横浜から地下を走り、次の駅到着前にトンネルを出て、東海道本線(貨物線・羽沢線)からの線路が合流し、またトンネルに入り地下駅の羽沢横浜国大駅に到着。下車する。


相模鉄道 相鉄新横浜線 普通列車 [21000系] (羽沢横浜国大)

相鉄新横浜線 普通 新横浜(15:56)→羽沢横浜国大(16:00) 21803 IC運賃228円


metro 相鉄新横浜線で羽沢横浜国大に到着symbol6
これまで令和5年3月18日撮影

相鉄新横浜線羽沢横浜国大新横浜間は本日開業した区間。その西側の西谷羽沢横浜国大間は令和元年11月30日に部分開業した区間で、翌日の12月1日に乗車している。これで相鉄新横浜線の乗りつぶし終了。同時に相模鉄道全線も乗り終えた。




相模鉄道 本線 特急 3145列車 [12000系] (西谷) これより令和元年12月1日撮影


相模鉄道 本線 特急 3144列車 [JR東日本E233系](西谷)


これまで令和元年12月1日撮影


西谷方を望む これより令和5年3月18日撮影

今日は西谷方へは行かない。


新横浜方を望む


トンネルとトンネルの間でJR線が分岐する

奥に見える真ん中のトンネルが相鉄新横浜線新横浜方面。左右に分かれる線路がJR線に繋がる。


相模鉄道 新横浜線 特急列車 [21000系] (羽沢横浜国大)






相鉄新横浜線はトンネルに入ってゆく


プラットフォームから地上に上がってきた

これで東急新横浜線及び相鉄新横浜線の乗りつぶしが終わった。Suicaで出場する。混雑する隣の新横浜と違って当駅は落ち着いている。


改札口

これから都内に向かうのに相鉄・東急の直通列車でもいいが、帰りは経路を変えてみる。


運賃表

羽沢横浜国大の隣の駅の位置にある武蔵小杉よりも、遠くに見える鶴見新川崎川崎の方が運賃が安い。羽沢横浜国大から武蔵小杉へ直接行くのではなく、列車は停まらないけど鶴見経由で武蔵小杉に向かうので、鶴見や鶴見に近い新川崎川崎の方が安くなる。


相模鉄道 相鉄新横浜線 羽沢横浜国大駅JR東日本 東海道本線(相鉄線直通) 羽沢横浜国大駅
(神奈川県横浜市神奈川区羽沢南)






建設中のマンション

開業した令和元年と比べて駅前はあまり変わった気がしない。




新宿和光市西高島平行が出発する

では海老名新宿行普通列車(海老名羽沢横浜国大間は特急列車)に乗車する。Suicaで入場。


metro 相鉄線直通列車で羽沢横浜国大を出発symbol6

駅名標にJRの横浜市内の駅を示す「浜」の表示がある。横浜市内までの乗車券で追加運賃なしで当駅まで来る事が出来るが、新横浜で新幹線から乗り換えてJRの在来線で来る人はいるのかな。相鉄なら一駅だ。乗車した相鉄線直通の車内は空いている。





JR東日本で埼京線・川越線、東急線・地下鉄線を経由して埼玉高速鉄道や東武鉄道にも直通する。



東急とJR東日本武蔵小杉が離れた位置に描かれている。まあ離れてはいるけど。


相鉄新横浜線と分岐する

奥の横浜羽沢駅トンネルが武蔵小杉方面から来る線路。


相鉄新横浜線羽沢トンネル


貨物駅に隣接している


JR貨物 東海道本線 横浜羽沢駅 (神奈川県横浜市神奈川区羽沢町)

貨物駅を出ると長いトンネルに入る。途中でトンネルを出て高架区間があるのだが、シェルターで覆われており気付かぬまま次の長いトンネルへ。生麦付近でトンネルを出る。旅客線の東海道本線、京浜東北線などと並走し、鶴見を通過する。プラットフォームはなく停車しない。運賃計算上、羽沢横浜国大の隣駅はここ鶴見となる。鶴見川を渡ると京浜東北線などと分かれ、横須賀線などが走る貨物線(品鶴線)とともに内陸に入る。横須賀線には新川崎駅があるが、相鉄線直通の走る線路にはプラットフォームはなく停車しない。武蔵野線(貨物線)が地下へ分かれてゆき、相鉄線直通は横須賀線と同じ線路に入ると武蔵小杉に停車する。羽沢横浜国大から16分間無停車。地図を見ると遠回りのようだが途中停車駅がないので早い。多摩川を渡り神奈川県より東京都に入る。西大井を出発すると横須賀線と分かれ大崎に到着する。下車する。


JR東日本 東海道本線(相鉄線直通) 普通 134M列車 [相鉄12000系] (大崎)
※品川-羽沢横浜国大間は東海道本線。品川-新宿間は山手線。

昨今、ステンレスの車体に無塗装が多いが、YOKOHAMA NAVYBLUE の塗装が重厚で実にいい。ところで列車は品川駅のプラットフォームに入らないが、運賃・料金計算は品川経由となる。


metro 相鉄線直通列車で大崎に到着symbol6


JR東日本 山手線 普通 1521G列車 [E235系] (大崎)

山手線に乗り換える。環状運転の為、大崎で列車番号が1521Gから1621Gに変わる。


metro 山手線で大崎を出発symbol6


JR東日本 山手線 普通 1621G列車 [E235系] (五反田)

隣の五反田で下車する。


metro 山手線で五反田に到着symbol6

東海道本線 普通 134M 羽沢横浜国大(16:26)→大崎(16:52) 相鉄12201
※品川-新宿間は山手線。
山手線 普通 1621G 大崎(16:56)→五反田(16:58) クハE234-108

◆羽沢横浜国大-五反田間のIC運賃483円

相鉄線直通列車は武蔵小杉を経由するが、運賃計算は川崎経由。羽沢横浜国大-(東海道本線・貨物線)-鶴見-(東海道本線・川崎経由)-品川-(山手線)-五反田で計算。


国道1号 桜田通り 大阪・梅田新道方を望む

五反田駅の下を国道1号が通る。桜田通りは第二京浜に繋がる。


国道1号 桜田通り 日本橋方を望む


JR東日本 山手線 五反田駅《西口》 (東京都品川区東五反田)

Suicaで出場する。




履歴印字

幕張豊砂では乗車券を記念に持ち帰ったが、新横浜ではSuica利用だったので履歴を見てみる。


ビンビール(大ビン)(550円)

池上線のガード下にあるお店に入り、東急新横浜線および相鉄新横浜線の乗りつぶしを終え、祝杯を挙げる。久しぶりの大瓶の麦酒。実に旨い。卓上の葱と沢庵が魅力的。


特製醤油ラーメン(759円)


麵はこんな感じ♪


いただきます♪

葱を増量、ニンニクを投入。背油の入ったラーメンがたまらない。


餃子(286円)(餃子半額祭!143円)

餃子が麦酒によく合う。美味しかった。ごちそうさまでした。


京都北白川 ラーメン魁力屋 五反田店 (東京都品川区西五反田)



駅に近く、羽沢横浜国大からの帰りで立ち寄るのによさそうなので五反田店を利用した。池上線五反田駅の下にあるので相鉄・東急で来てもよかったが、JR線は混雑もなくよかった。 (おわり)