旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

ヴェルニー公園

2023-06-28 00:00:00 | 

コースカベイサイドストアーズ COASKA Bayside Stores
(神奈川県横須賀市本町)

令和5年6月19日月曜日。横須賀に来ている。昼食を終えて商業施設を出る。海沿いにデッキがあるので散策してみる。







最近は紫陽花の写真ばかりなので、薔薇を撮ってみる。










海自の潜水艦


YOKOSUKA横須賀軍港めぐり 〔Sea Friend 7〕

商業施設のところに船着場がある軍港めぐりの船が出港した。乗客へ艦船の写真は撮ってもいいと説明しているのが聞こえてくるので、陸上にいる自分が撮っても構わないだろう。


米海軍の艦船






海自の艦船








戦艦「陸奥」の主砲 これまで令和5年6月19日撮影

横須賀に戦艦陸奥の主砲がある事は知らなかった。戦艦陸奥の沈没した近くの大島(周防大島・屋代島)に記念館があるから、船の名前には昔から馴染みがある。


陸奥記念館 (山口県大島郡周防大島町伊保田) これより令和5年1月8日撮影

昭和18年6月8日、柱島泊地に停泊していた戦艦陸奥が爆発沈没した。原因は不明だそう。引き揚げられた物品等が記念館に展示・保存されている。以前の建物の頃しか知らないが、平成6年に新築移転されている。


主錨


これまで令和5年1月8日撮影




ヴェルニー公園 VERNY PARK (神奈川県横須賀市汐入町) これまで令和5年6月19日撮影

散策していた海沿いの公園はヴェルニー公園という名前だった。



公園を後にする。公園の端が横須賀駅である。




JR東日本 横須賀線 横須賀駅 (神奈川県横須賀市東逸見町)


駅頭の様子




駅舎内の様子

出札口あります。自動券売機、指定席券売機もある。せっかくなので出札で切符を購入する。


乗車券 横須賀 ➡ 新松戸(1,460円)


普通列車用 グリーン券 逗子 ➡ 松戸(1,000円)

百閒先生のように横須賀から二等車、今の特別車両(グリーン車)に乗りたかったが、次の列車はグリーン車を連結しない付属編成が走る逗子行。三等車、今の普通車で逗子まで行き、グリーン車連結の列車に乗り換える。



市街地にあった京浜急行電鉄本線横須賀中央駅と違い、横須賀線横須賀駅の周りは繁華な感じがしない。こちらは軍港への連絡を主としていたのだろう。


よこすか海軍カレーマスコットキャラクター スカレー

まだ横須賀でカレーを食べた事はない。それでは入場する。




久里浜方を望む

横須賀久里浜間は昭和19年の開通。大船横須賀間は明治22年に開通している。


2番線車止め



2番線は大船方より当駅止まりの構造。3番線は大船久里浜方の双方に通り抜けられる。プラットフォームへは駅入口、コンコース、改札口より段差なく移動出来る。


JR東日本 横須賀線 普通 1341S列車 [E217系Y-20編成] (横須賀)

千葉久里浜行普通列車。総武本線内は快速運転。これの折り返しに乗れば横須賀からグリーン車に乗れるが、まあいいでしょう。


横須賀線に沿い、国道16号 横須賀隧道(内回り・外回り)が並ぶ


JR東日本 横須賀線 普通 1534H列車 [E217系Y-102編成] (横須賀)

久里浜逗子行普通列車。今朝、君津逗子行を見たけど、この列車なら逗子まですぐである。


metro 横須賀線で横須賀を出発symbol6

田浦までの間に車窓に艦船を見たら列車は三浦半島を横断して東側から西側へ。京急線は横須賀中央から三浦半島の東側を横浜方面に向かい、鎌倉は経由しない。横須賀線の東逗子の案内放送のイントネーションが「ちらしずし」と同じなのが気になる。


JR東日本 横須賀線 普通 1534H列車 [E217系Y-102編成] (逗子)


metro 横須賀線で逗子に到着symbol6

窓を背にしたベンチシート(ロングシート)の三等車、普通車で逗子に到着。昔の一等にもベンチシートがあったそうなので、横須賀から逗子まで一等で来たと思えばいい。跨線橋を渡り隣のプラットフォームの列車に乗り換える。


久里浜方を望む


大船方を望む


次の列車は上総一ノ宮

今朝、木更津から最初に乗った列車が上総一ノ宮行。木更津から浜金谷まで利用したが、列車は館山安房鴨川を経由して上総一ノ宮まで行く。木更津上総一ノ宮間の営業キロは70.5km、所要時間は3時間7分。これから乗る上総一ノ宮行は横浜品川東京千葉茂原を経由し、所要時間は2時間31分で営業キロは137.1kmのロングランである。但し東京までも乗らない。


JR東日本 横須賀線 普通 1514S列車 [E217系Y-46編成] (逗子)


二等車、現在の特別車両(グリーン車)に乗車


E217系のグリーン車の様子


E217系のグリーン車の座席


metro 横須賀線で逗子を出発symbol6


若宮大路と交差 (鎌倉-逗子)


鎌倉に到着

逗子を出た時は貸し切り状態だったが、鎌倉からドッと乗り込んできた。中にはグリーン車と普通車の制度を知らない訪日外国人らしき乗客らもおり、検札を受けて車両を移動している。


風情ある鎌倉市内を走る (北鎌倉-鎌倉)

検札が回ってくる。向かいの席のにいちゃんは西洋人だった。英語で「upgrade 云々…」言っているから、グリーン車と普通車についてはご存知なのだろう。乗務員のグリーンアテンダントの女性も手慣れたもので英語で対応してグリーン券を発券してゆく。気になったのは西洋人のにいちゃんがSuicaを読取部に何度もタッチしていた事である。機器の不具合で反応しなかったのではなく、グリーン車Suicaシステムをご存じなかったのだろうが、事前にグリーン券を買っていれば260円安く済んだのにと思う。普通車が混んでいて急にグリーン車に乗ろうと思ったのなら仕方がない。


TUKKY'S キリマンジャロ BLACK(150円)

逗子での乗り換えの際にプラットフォームの自動販売機でコーラを探したが見つからず、コーヒーを買ってきた。思ったより美味しかったのでいいのだが、グリーン車内で飲み物などを販売しているから、飲みたかったコーラを車内販売で買えばよかった。


東海道本線に入る (大船-北鎌倉)

大船の先も線路は東海道本線と横須賀線の列車で別になっている。


車窓には大船観音

東戸塚保土ケ谷の間に隧道を抜けて、相模国より武蔵国に入る。横浜を出て鶴見川を渡ったところで東海道本線と離れる。


隣を東海道・山陽新幹線が通過する (武蔵小杉)


多摩川を渡り神奈川県より東京都に入る (西大井-武蔵小杉)


JR東日本 横須賀線 普通 1514S列車 [E217系Y-46編成]
(品川) ※東京-大船間は東海道本線。

品川に到着。ここで下車する。


metro 横須賀線で品川に到着symbol6
※東京-大船間は東海道本線。


JR東日本 特急〔ひたち21号〕 21M列車 [E657系K8編成] (品川)

特急に乗り換える訳ではない。


JR東日本 常磐線 普通 1197M列車 [E531系K474編成](品川)
※東京-品川間は東海道本線。東京-日暮里間は東北本線。

普通列車に乗り換える。これは付属編成。グリーン車連結の編成の方へ。


JR東日本 常磐線 普通 1197M列車 [E531系K424編成](品川)
※東京-品川間は東海道本線。東京-日暮里間は東北本線。


E531系グリーン車の様子


E531系グリーン車の座席

すぐに降りるので端の方の席に座る。


metro 常磐線で品川を出発symbol6
※東京-品川間は東海道本線。東京-日暮里間は東北本線。


東海道・山陽新幹線とすれ違う (有楽町-新橋)


東京スカイツリー(634m)(三河島-南千住)


日比谷線の列車を見る

江戸川を渡り東京都から千葉県、武蔵国より下総国に入る。千葉県より神奈川県、東京都を経て千葉県に帰ってきた。 (おわり)

横須賀線 普通 1534H 横須賀(15:34)→逗子(15:44) モハE217-2004
横須賀線 普通 1514S 逗子(15:51)→品川(16:43) サロE216-46
※東京-大船間は東海道本線。
常磐線 普通 1197M 品川(16:55)→松戸(17:29) サロE531-24
※東京-品川間は東海道本線。東京-日暮里間は東北本線。
常磐線 普通 1627S 松戸(17:36)→新松戸(17:43) 東京地下鉄16910

◆横須賀-新松戸間の運賃1,460円
◆逗子-松戸間のグリーン料金1,000円

三笠公園

2023-06-25 06:00:00 | 

記念艦 三笠 (神奈川県横須賀市稲岡町)

令和5年6月19日月曜日。三笠公園に来ている。


猿島航路 (三笠桟橋)

そばの桟橋より無人島の猿島行の船が出るが、なかなかの人気。


東京九州フェリー〔それいゆ〕 〔横須賀港〕

ここまで来て〔それいゆ〕の全体が見える。



それでは記念艦 三笠を見てゆく。中には一度入った事があるので、今日は入らない。



海自の方々が訪れている。女性の新兵さんのように思われる。教育隊の方々だろうか。









戦艦 三笠は西暦1902年(明治35年)、英国ヴィッカース造船所において竣工。明治36年、連合艦隊に編入され旗艦となる。明治38年5月27日・28日、浦鹽へ向かう露西亞バルチック艦隊を對馬沖にて迎撃し未曾有の勝利を収める(日本海海戰)。




明治の戦艦と…


令和のフェリー


猿島へ渡る船…

さっき東京湾フェリーに乗ったばかりだが、また船に乗りたい。






思いの外、水はきれいだ


公園の向こう側は在日米軍施設




公園内の噴水


















これは蒸気機関車…の形を模した貯水槽




鎮遠の砲弾

日清戦争で捕獲され、日ロ戦争では日本軍艦として活躍した、鎮遠の砲弾です。(説明文より)


ロシヤ巡洋艦(バヤーン)15cm砲の楯

中央の破孔は弾痕、正面の厚さは7.5cmです。(説明文より)


東郷平八郎像 「皇國興廃在此一戦」




三笠公園 (神奈川県横須賀市稲岡町)



三笠公園を後にする。





道路脇の遊歩道のような部分も細長く続く三笠公園の一部だった。


私立の高校


私立の大学



ここには海軍機関学校があった。跡地が私立学校などになっている。内田百閒先生は海軍機関学校の兼務教官となって毎週金曜日は汽車で通われていたそうである。朝七時の汽車で東京駅を立ち、一時間四十二三分かかって横須賀駅に着き、宿俥で駆けつけて九時の授業に間に合うのだそう。現在のダイヤでは東京7時25分発の横須賀線で終着の逗子8時27分着。逗子8時31分発に乗り換えて横須賀8時41分発。そこからタクシーというところか。今の方が所要時間は短くなったが、逗子で乗り換えが発生している。当時の二等に当たるグリーン車は逗子までであり、乗り換えた列車は三等に当たる普通車のみである。時間をずらせば横須賀へグリーン車連結の列車はある。また先生の文章で、東京駅を七時の汽車に乗り遅れた事があり、今の山手線だか京浜東北線にあたる電車に乗り、品川駅で追いついたが、電車から汽車に乗り換えるべく陸橋を渡る間に汽車が動き出し、同じ汽車に二度乗り遅れたという話が好き。


突如現れる線


大きな錨が



この辺はいろいろと八釜しそうなので、遠めな感じでとっておきます。百閒先生ゆかりの学校の近くがこんな事になっているとは。


国道16号 三笠公園入口交差点

国道16号を外回り方向に歩く。曇りガラスになっている歩道橋を渡る。先程のところより八釜しそうな気がする。そのまま西へ進む。


ドブ板通りに行けばいいのだろうが、国道を進む…


コースカベイサイドストアーズ COASKA Bayside Stores
(神奈川県横須賀市本町)

こちらの商業施設にある飲食店に入店する。




サラダ・スープ ※ランチメニューに含まれます。


牛100%オニオンソースのハンバーグ(650円) ※ライスはランチメニューに含まれます。パンに変更できます。
生ビール キリン一番搾り ジョッキ(400円)

いつもなら葡萄酒だが、歩いて来て喉が渇いたので麦酒にした。通路の向かいの席の西洋人のにいちゃんもジョッキで飲んでいたし。場所柄、アメリカ人のお客さんの多い店舗である。




いただきます♪

ハンバーグは500円メニューより150円増しで牛100%となる。もちろん旨い。麦酒によく合う。


イタリアンジェラート(250円) ランチドリンクバー(100円)

デザートも追加。ジェラートにエスプレッソを合わせると最高。ドリンクバーなのでコーラも1杯飲む。ごちそうさまでした。美味しかった。ランチに1,400円も使ってしまった。しかし米ドルで考えると10ドルもしない。チップも要らない。1ドル100円とは言わんが、120円くらいにならんか。


サイゼリヤ コースカベイサイドストアーズ店 (神奈川県横須賀市本町)


商業施設の前は軍港である


軍港めぐりの遊覧船も出る いずれも令和5年6月19日撮影

こちらの船もなかなかの人気である。さて港を見ながら横須賀駅へと向かう。 (つづく)

東京湾フェリー

2023-06-23 23:55:00 | 

JR東日本 内房線 浜金谷駅 (千葉県富津市金谷)

令和5年6月19日月曜日。内房線の浜金谷駅に来ている。今から10分後に金谷港を出港するフェリーに乗る予定である。案内によると駅から港まで500mで、徒歩約8分とある。しかしまだ船の切符を買っておらず間に合うだろうか。急ぎ足で港へと向かう。




東京湾フェリー 金谷港 (千葉県富津市金谷)

フェリーの姿が見える。まだ乗用車が乗船中である。係員に「まだ大丈夫ですね?」と確認して、フェリーターミナル内へ。出札口では交通系ICカードやクレジットカードで決済出来るようだが、時間がないので現金のみの自動券売機で乗船券を購入する。この後の行程を考えると、フェリー・バス・鉄道の連絡乗車船券を買うのも面白かったが、早く船に乗らねばと気が焦っていて、そこまで考えが及ばなかった。改札口で切符に改札のハンコを押してもらい乗船する。ちなみに自動改札機・簡易改札機の類はない。交通系ICカードは出札口での切符の購入時にお使い下さい。


出港5分前に〔かなや丸〕に乗船

総トン数 3,580t
全長 79.0m
航海速力時速 約24km(13ノット)
旅客定員 680名
車両積載台数 バスのみ最大12台/乗用車のみ最大105台/オートバイ約30台


背後の山は上総国と安房国との国境となる鋸山


定刻の11時20分に出港する




桟橋を離れる








対岸の三浦半島はそこに見える

房総半島から三浦半島まで約40分の船旅。


千葉県・上総国を後にする







さようなら千葉県。今日中に千葉県に戻るけど。


冷房の効いた客室内でゆっくり過ごす…

実際は写真を撮るため、客室と外のデッキを出たり入ったり。


片道券 金谷 ⇒ 久里浜(900円)


SITC SHENZHEN

巨大なコンテナ船が東京湾を出てゆく。


東京湾に入る船が連なる


以前はビアサーバーで生ビールを提供していたのか…


売店あります


客室の様子






前方の眺め


もう久里浜に到着する

40分の船旅では物足りない。












東京湾フェリー〔しらはま丸〕 (久里浜港)

途中ですれ違わなかったが、久里浜でお休みなのか。昨日の日曜日はAダイヤで便数が多く、2隻で運航していたようだが、平日の今日はBダイヤで〔かなや丸〕が1隻の運航のようだ。




路線バスがやって来た

このフェリーから乗り換えるバスかと思たが、違った。


チーバくんの姿が見えない… これまで令和5年6月19日撮影

運航会社によると、「チーバくんラッピングは劣化が激しかったため、今回のドックで一旦剥がしております😭」(2022年12月26日のツイートより)との事。うーん、残念。


東京湾フェリー〔しらはま丸〕 (金谷港) これより令和4年7月3日撮影

チーバくんラッピングのあった頃の〔しらはま丸〕の様子。



この日は便数が多いダイヤで、〔しらはま丸〕を見送り、港の食堂で昼食をとった。


アジ丼(1,300円) 日本酒(450円) ※当時の価格です。



 
アジ丼旨かった♪

金谷フェリー波留菜亭 (千葉県富津市金谷)


東京湾フェリー 〔しらはま丸〕 これまで令和4年7月3日撮影

〔かなや丸〕に乗っていて、途中で僚船〔しらはま丸〕とすれ違った。今年の話に戻る。


まもなく接岸する これより令和5年6月19日撮影






ボーディングブリッジが架かった

では下船しよう。ターミナルへの通路の途中に改札があり、切符は回収される。


東京湾フェリー〔かなや丸〕 (久里浜港)

神奈川県・相模国に上陸する。

東京湾フェリー 3便(Bダイヤ) 〔かなや丸〕 金谷(11:20)→久里浜(12:00) 運賃900円




京浜急行バス 久7 京急久里浜駅~東京湾フェリー(東京湾フェリー)

接続よく連絡バスが待っている。Suicaで乗車する。


京浜急行バス 久7 京急久里浜駅~東京湾フェリー(京急久里浜駅)

終点の京急久里浜駅に到着。

京浜急行バス 久7 東京湾フェリー(12:05)→京急久里浜駅(12:14) F1354 IC運賃199円


京浜急行電鉄 久里浜線 京急久里浜駅《東口》 (神奈川県横須賀市久里浜)




自動券売機

出札口は見当たらなかった。


改札口

Suicaで入場する。交通系ICカード1枚で事足りてしまうから連絡乗車船券を買わずとも、いちいちその都度切符を買う手間はない。でも金谷港から通しの切符を買ってみたかった。


京浜急行電鉄 久里浜線 快特 1205A列車 [2100形] (京急久里浜)

京急久里浜泉岳寺行快特列車に乗車する。初めて京急に乗った時、快速特急という種別があり、今は快特という種別になっている。国鉄→JRを使っていたので、頭に快速が付くと特急より速いのか遅いのか戸惑った。漢文の快速は「速い」の意だから、「速い特急」という認識でいいと思う。


2100形車内の様子

クロスシートの車内。運賃の別に料金はかからない。



快特快適でもあった。但し座席の間隔は狭い。


イスの向きはかえられません

座席を向きを進行方向のみとする事で、間隔を詰めて座席数を確保している。座席の向きの転換は、ドア扱いの前に自動で一斉に行われる。向きが変わるとドアを開けて乗車となった。


metro 快特で京急久里浜を出発symbol6


堀之内から久里浜線より本線に直通運転 (横須賀中央-県立大学)

久里浜線内は各駅に停車していたが、本線に入ると通過駅がある。


京浜急行電鉄 本線 快特 1205A列車 [2100形] (横須賀中央)

品川まで乗っていたいが、横須賀中央で下車する。

久里浜線 快特 1205A 京急久里浜(12:27)→横須賀中央(12:35) 2116 IC運賃199円
※泉岳寺-堀之内間は本線。


metro 快特で横須賀中央に到着symbol6




改札口

出札口(定期券窓口)はある。


京浜急行電鉄 本線 横須賀中央駅《東口》 (神奈川県横須賀市若松町)


駅頭の様子

横須賀中央駅というので、この辺りが横須賀の中央かと思う。横須賀線の横須賀駅とは離れた場所にある。令和3年7月1日に横須賀新門司間に長距離フェリー航路が新設された。ちょっと港を見て来ようと思う。横須賀中央駅より約1.2km、徒歩で約15分と案内されている。




国道16号を渡る

駅前の道を海の方へ進む。国道を渡り、更に進む。


横須賀警察署前交差点を渡る

更にまっすぐ進む。裁判所と警察署の間の道を行く。


どんつきをどちらへ行くか?

何となく右へ行く。




北九州行きフェリー

こちらで正解だった。


表示に従い埠頭へ向かう


到着した


東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナル (神奈川県横須賀市新港町)




東京九州フェリー〔それいゆ〕 (横須賀港)


見覚えのある船体のロゴ

東京九州フェリーは、北海道旅行でよくお世話になった新日本海フェリーと同じSHKライングループの会社である。冬季には〔それいゆ〕が新日本海フェリーの舞鶴小樽航路に入っていた動画を見た。逆に敦賀苫小牧東航路の〔すずらん〕が横須賀新門司航路に入っている動画も見た。グループ会社内で入れ替えているようだ。今は本来横須賀新門司航路の〔それいゆ〕が戻ってきている。〔それいゆ〕及び僚船の〔はまゆう〕ともに母港は小樽。三菱重工業長崎造船所で建造。




船が大きくて、全体が撮れない…

〔はまゆう〕〔それいゆ〕
旅客定員 268名
全長 222.5m
総トン数 15,515トン
航海速力 28.3ノット
積載台数 トラック約154台/乗用車約30台


ターミナルに入る…


発券窓口

コンパクトな窓口。車検証を持って来て、乗船名簿を書いて乗船手続きというイメージだったが、今はウェブで済ませるのかな。知らんけど。


ターミナル2階より硝子越しに〔それいゆ〕を望む


やっぱり写真に納まらない…

ところで運航ダイヤによると、横須賀到着は20時45分で、折り返し出発が23時45分となっている。日中に船の姿は見られないはずだが、日曜日と祝日は運休のダイヤである。新門司を土曜日23時55分発の便が横須賀に日曜日20時45分に到着し、昨夜は運休日で今夜の出港に備えているところか。狙って来た訳ではないが、船が見られてよかった。


<<<<<<< Departure 出航

是非とも乗りたい。しかし今日ではない。


〔はまゆう〕の模型が

フェリーターミナルを後にする。




いちご よこすかポートマーケット YOKOSUKA PORT MARKET (神奈川県横須賀市新港町)

商業施設の前を通る。


〔それいゆ〕が見えるが厳重な金網が!

輸出する乗用車を置いてあるのだろうか。




猿島への桟橋の向こうには…


海軍旗がはためく


記念艦 三笠 (神奈川県横須賀市稲岡町)

三笠公園に到着した。 (つづく)


PANDA EXPRESS

2023-06-21 09:00:00 | たべる

客室の様子



令和5年6月18日日曜日。木更津のアウトレットに出掛けてきた。料理を持ち帰りにしてホテルにチェックインする。冷めてしまうが、まず大浴場?でさっぱりしてから食事にする。


PANDA EXPRESS 三井アウトレットパーク木更津店 (千葉県木更津市金田東)


プレート(1,270円)

お店では最初にサイズを選ぶ。プレートだとベースとなる麵などの他、メインとなる料理2品を選べる。料理の種類によっては追加料金が発生する。選んだのは追加料金のかからない料理。


フライドライス&チャオメン Fried Rice & Chow Mein(ハーフ&ハーフ)
モンゴリアンポーク Mongolian Pork
クンパオチキン Kung Pao Chicken


アウトレットからホテルに移動する間に寄り弁になってしまった。前回、プレートの持ち帰り容器を切らしていたという事で、紙の箱の容器に個別に入れてもらったが、その方が寄り弁にならず、米国ドラマで見る中華料理の持ち帰りらしくてよかった。


ちょっと直してみた

ちなみにベースは「ヤキメシ、ヤキソバ半々で」と米国らしくなく注文。


この辺がモンゴリアンポーククンパオチキン





日本の中華と違った濃い味付けがまた旨い。


サッポロビール サッポロ生ビール黒ラベル500ml缶(302円)

千葉県内で醸造したであろう麦酒をセブン-イレブンで購入してきた。アメリカの中華料理に麦酒がよく合う。ちなみに店内飲食の場合、麦酒はBudweiserなどが置いてあった。


tv 食べながら衛星放送でドラマを見る


中野さんの通販CMも見る


前半は重い内容


買ってきた料理(食べかけ)を置いてゆく…




ゴロさんはお好み焼き店へ…




本人のCMが…






そして飲む人


sun 片山さんのお天気を見て…



涼しいのは歓迎。


テレビ画面では動画が見られる これまで令和5年6月18日撮影

いろいろ見るつもりがウトウトして寝落ちしてしまう。電源を切って就寝する。


客室からの眺め これより令和5年6月19日撮影

令和5年6月19日月曜日。旧暦5月2日。木更津のホテルで起床する。本来の五月晴れの空。



今日は窓が曇りガラスの部屋ではなく景色が見られるが、低層階なので高速道路本線は見えない。


無料朝食サービス

美味しい朝ご飯を食べる。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

ごちそうさまでした。


tv テレビでは4Kも映る

地上波、衛星波、BS4Kも視聴出来る。しかし昨夜は早く寝てしまったので動画を見てみる。


沖縄いいな…

すでに何回か見ている。






参照 https://www.youtube.com/@takechiyoyam

この飲食店が気になって調べていたら、次の動画にたどり着いた。






参照 https://www.youtube.com/@user-ew7xt3uu6j

沖縄の飲食店がいくつも紹介されている。やっぱり沖縄に行きたいが、今はもう蒸し暑そう。


宮古島にも行きたい… 参照 https://www.youtube.com/@tabisuru_porco


ABホテル 木更津 (千葉県木更津市金田東)

快適なホテルをチェックアウトする。




小湊鐵道(小湊鐵道バス) 金田中島南停留所

ホテル近くのバス停留所。袖ケ浦駅へのバスは何度か利用した事があるが、今日は反対方面の木更津駅への便を利用してみる。


小湊鐵道バス 木更津駅・巌根駅~三井アウトレットパーク木更津~袖ケ浦駅線 (金田中島南)

Suicaで乗車する。他に乗客の姿はなかったが、途中の停留所から数名の利用があった。自衛隊の前などを経由して木更津駅に到着する。

小湊鐡道バス 金田中島南(9:36)→木更津駅西口(9:56) IC運賃356円


JR東日本 内房線 木更津駅《西口》 (千葉県木更津市富士見)


駅頭の様子

木更津駅に来たのは昨年、久留里線に乗りに来た時以来か。






出札口(みどりの窓口)あります

自動券売機、指定席券売機も設置。指定席券売機で切符を買っていると、出札口の会話が聞こえてくる。東京から新大阪まで新幹線の切符を買っている様子。窓口氏の東京までどうするかの問いに、お客はバスを使うとの答え。内房線の現状を見た気がした。


改札口


JR東日本 内房線 普通 3131M列車 [E131系R10編成] (木更津)

2両編成の木更津上総一ノ宮行普通列車。上総一ノ宮と聞いて蘇我経由で行く事がまず思い付くが、この列車は木更津から内房線で館山千倉を経由して、安房鴨川から外房線に入り、勝浦大原を経由して上総一ノ宮に至る。3時間強で房総半島の南を回る列車である。ちなみに蘇我経由なら1時間強で到着する。なお本日もう一度上総一ノ宮行に乗るとはこの時は思ってもいなかった。


E131系車内の様子


お手洗いのある車両もある



クロスシートは1両に4席。進行方向で窓側の海側の席は1席。2両編成で2席という事か。


久留里線のキハE130系


metro 内房線で木更津を出発symbol6


東京国際空港(HND RJTT)へ向かう航空機 (木更津-君津)


プラットフォーム向かいにとまる逗子行の列車 (君津)

本日この後、逗子行に乗るとは思ってもいなかった。


東京湾が見える (佐貫町-上総湊)

しっかり窓側海側の進行方向の席を確保。バスの時間の関係で早く木更津駅に着いたおかげである。ちょっと海から離れた区間では車窓に鹿のような動物を見掛ける。後で思うにきょんだったのではないか。きょんの名前は内田百閒先生の本の台湾の話で知ったが、房総半島では昭和30年代に行川アイランドから脱走したきょんが野生化したと考えられいているそう。特定外来生物に指定され、農作物被害等もあって県では第2次千葉県キョン防除実施計画を策定し防除を行っている。


上総湊港 (上総湊-竹岡)


国道127号と並走


対岸の三浦半島が見える (竹岡-浜金谷)






乗車券 木更津 ➡ 浜金谷(590円)

列車は浜金谷に到着。下車する。

内房線 普通 3131M 木更津(10:28)→浜金谷(11:08) クモハE131-10 運賃590円


安房鴨川方を望む


蘇我方を望む

交換風景をゆっくり見ていたいが、時間がないので先を急ぐ。浜金谷には自動改札機はなく簡易改札機のみ。駅員さんに切符を渡して出場する。


JR東日本 内房線 浜金谷駅 (千葉県富津市金谷)

本当は写真を撮る暇もない。10分後に金谷港を出港するフェリーに乗船する予定である。本日はBダイヤで、11時20分の便の次は13時15分と2時間近く間がある。急いで港へ向かう。 (つづく)




浅草寺

2023-06-19 23:55:00 | 

JR東日本 東北本線 上野駅《正面玄関口》 (東京都台東区上野)

令和5年6月16日金曜日。上野恩賜公園から上野駅まで戻ってきた。




JR東日本 特急〔ときわ67号〕 67M列車 [E657系K2編成] (上野)

特急〔フレッシュひたち〕みたいな特急〔ときわ〕が入ってきた。




浅草通り

ちょっと浅草まで歩いて行ってみる。


東京スカイツリー(634m)


並木通り

雷門へ向かう。


金龍山浅草寺 雷門(風雷神門) (東京都台東区浅草)

雷門に到着。




仲見世通り

大変賑わっている。訪日外国人観光客が多い。




宝蔵門


本堂を望む


五重塔を望む


東京スカイツリーを望む


柄杓はないが…


お水舎

手は清められる。




本堂

久しぶりに浅草の観音様にお参りする。


天井絵を見る







お寺を後にして隅田公園へ。










東京スカイツリー(634m)


東京国際空港(HND RJTT)を離陸した航空機か


東武鉄道伊勢崎線隅田川橋梁(浅草-とうきょうスカイツリー)







隅田川橋梁に沿って設けられた、すみだリバーウォークで隅田川を渡る。



墨田区側の隅田公園の庭園を訪れる。




先客が…


墨田区立隅田公園 ひょうたん池 (東京都墨田区向島)

元は水戸藩下屋敷の庭園だったそう。




源森橋より東京スカイツリーを望む


何故、ねこぐるま?


東京スカイツリー(634m) (東京都墨田区押上)

とうきょうスカイツリー駅までやって来た。




道路に面した駅入口が完全に塞がれている

工事中につき、上り浅草方面と下り伊勢崎方面とで入場する入口が分かれている。下りプラットフォームへの東改札口より入場する。


東武鉄道 特急〔リバティきぬ139号〕1139列車 [500系]
(とうきょうスカイツリー)



次の停車駅は北千住。これから北千住へ行くところだが特急には乗らない。


プラットフォームより東京スカイツリー(634m)を見上げる


東武鉄道 伊勢崎線 区間準急列車 [10000系] (とうきょうスカイツリー)
いずれも令和5年6月16日撮影

群馬県の館林まで行く列車。北千住まで利用する。北千住で千代田線プラットフォームへ行き、常磐線直通列車に乗り換えようとすると、人身事故があり直通は中止しているそう。綾瀬までしか行けない。常磐線プラットフォームに移動する。1時間以上前の列車が出発を待っている。常磐線の快速線・緩行線ともに運転を見合わせている。振替輸送実施中という。とうきょうスカイツリー駅からSuicaで入場している。交通系ICカードでSF(ストアードフェア)利用の場合は振替輸送対象外。紙の乗車券を買う事になる。常磐線の改札口でSuicaで出場すると、東武鉄道伊勢崎線とうきょうスカイツリー北千住間のIC運賃が減額される。伊勢崎線(日比谷線)・常磐線・千代田線はラッチ内で繋がっているが、JRの改札でも東武鉄道のIC運賃が問題なく引かれる事が判った。出場したところで常磐線の乗車券を購入。この乗車券を首都圏新都市鉄道常磐新線(つくばエクスプレス)の北千住駅の改札で駅員さんに見せて入場。振替輸送で利用した。普通にSuicaで入場すると正規IC運賃で遠回りしているだけなので注意。それでいいのなら、それでいいけど。