旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

台湾のりもの紀行 松山→潭子

2008-01-29 15:00:48 | 台湾日記

臺鐵便當(80元)

二年振りの松山駅。予讃線の方には十数年行っていないけど。さて、台北から西へ行くのに、東隣の松山へ来ている。台北駅が地下駅なので、地上に駅がある松山で太魯閣號の写真を撮るつもりだった。しかしホテルを出る時間が遅かったため、台北で太魯閣號を撮影する事になった。では、もう松山へ用はないだろうと言うと、用はある。先程は花蓮行の太魯閣號を見送ったが、この後、花蓮発の太魯閣號がやってくる。その自強號1064次〔太魯閣號〕の松山から終点の樹林までの切符を買っているのだ。わずか27分だが乗ってみたかったのだ。松山を出ると地下区間となり、終点の樹林の手前で再び地上に出るので、ほとんど景色は楽しめない。そして樹林で8分の接続で、高雄行の自強號1017次の切符を買ってある。





ところが、台風で東海岸では影響が出ている。そちら方面からの列車に遅れが出ている。花蓮発樹林行の太魯閣號も定時運転はしていまい。8分の接続なぞ無理である。松山駅の改札氏に切符(松山→樹林、樹林→豐原)を見せて、怪しい英語で太魯閣號は遅れているのか聞いてみたが、英語は通じなかった。日本語でも事情の説明はややこしい。改札氏は、松山10時49分発の自強號に乗れと言う。その列車は即ち、樹林から切符を買っている自強號1017次高雄行である。松山が始発駅なのだ。至極当たり前の話である。太魯閣號はあきらめ、改札を通る。しまった、売店でビールを買うのを忘れた。


自強號1017次に乗車 (松山)

月台には屋根があるが、風雨が強くて辛い。こんな天気の日に出掛けなくてもと思う。案の定、東海岸の蘇澳からの區間車は15分くらい遅れている。後続の太魯閣號は発車時刻になっても現れなかった。そして10時49分発の自強號1017次高雄行が入線してきた。月台には車内販売をする女性が準備をしているが、ビールはなさそうである。列車は松山を発車して地下へ入っていった。しかし、この列車の樹林までの切符は持っていない。改札氏が乗れと言ったから、太魯閣號の切符で樹林まで行っても構わないだろうが、席の指定に関しては有効ではない。樹林からの切符に書かれた席には男性が座っている。無座票(立席券)と同様に適当な席に座って、駅に停車する度に、その席の切符を持った客が来ないかと立ち上がる。

地下区間が終わり、樹林が近づく。樹林からの自分の席に座っていた男性は降りていった。ようやく自分の席に移動して11時17分発車。昨日、高雄で窗邊(窓側)とメモに書いて買ったにもかかわらず、通路側の席である。臺鐵はそのへんの希望を聞いてくれないのか。「便當」と言いながら、服務小姐(女性乗務員)が弁当を満載したワゴンを押してきた。迷わず購入する。80元だった。去年、莒光號で買った弁当は60元だったが。内容は80元だけあって、品数は多いようだ。それにしても面白いように弁当が売れてゆく。日本の特急で次々に客が弁当を買うところを見た事はない。ビールはないけど弁当を食べる。テーブルのある高鐵で弁当を食べるのもいいが、臺鐵で車内で買った弁当を食べる方が風情があるし美味しい。テーブルがないので、食べ終わるまで弁当箱は持ったままだが。


便當(弁当)の中身は?
※クリックすると大きなサイズで表示します。

内容は脂っこいので若者向きのようだが、台湾では普通なのか、年配の方も食べている。弁当は一種類で、選ぶことも出来ないが。列車は新竹を過ぎて、台湾海峡に近いところを走っている。新竹は台湾のシリコンバレーと呼ばれているが、風城(風の町)の異名を持ち、風の強いところであるらしい。車窓から風力発電の風車がいくつも見える。


台湾海峡沿いには風車

竹南を出発すると、海線と山線とに分かれる。この列車は山線を行く。周りが山になったので、山陽本線でも走っているかのようだ。地勢だけ見れば日本のようだが、建物があれば、やはり異国のものである。苗栗を発車。次の停車駅で降りるが、窓側の席には誰も来ないので席を移る。やはり窓側の席に限る。線路を大幅に付け替えた区間があり、長い隧道を走る。


山線だけあって、山間を走る


自強號から區間車に乗り換え (豐原)

隧道で山を越えてゆき、豐原に13時10分到着した。この駅で随分客が降りる。高鐵の駅がない町では、今も臺鐵の利用が多いのだろう。改札氏に「松山→樹林」、「樹林→豐原」の2枚の切符を渡して出場する。ここで各駅停車の區間車に乗り換える。日本のように通しで乗車券を購入できないので、自動券売機で隣の潭子までの切符(15元)を買う。豐原と言えば樺太東線の豐原驛を思い出すが、台湾にも豐原驛(現在は豐原車站)があったのだ。日本にも東北本線に豊原駅(栃木県那須郡那須町)がある。


台中線(山線) 豐原車站 (台灣省台中縣豐原市)
※クリックすると大きなサイズで表示します。

改札前の売店(7-ELEVEN)には「関東煮」だけでなく、「おでん」の文字も見える。さて、今度は自動改札機から入場して、月台で列車を待つ。風も強くて寒い。台湾で寒いことはないだろうと思って薄着し過ぎた。やはり11月である。関東煮(かんとだき)も旨かろう。豐原13時37分発の區間車2159次に乗車する。ロングシートの無粋な電車だが、開放感はある。各駅停車の旅もいいなと思う。18きっぷの旅に慣れているからか。一駅だけ乗って、13時42分、今日の目的地の潭子に到着した。 (つづく)


台中線(山線) 潭子車站 (台灣省台中縣潭子鄉)
いずれも民國96年11月27日撮影

台湾のりもの紀行 太魯閣號

2008-01-27 05:30:49 | 台湾日記

早餐(朝食バイキング)
※クリックすると大きなサイズで表示します。

民國96年11月27日星期二。台北のホテルで起床。昨夜の夕食は軽かったので、いい具合に空腹である。朝食をとりに地下の食堂へ降りる。「早」(おはよう)と言って、係の女性に朝食券を渡す。すでに数人の先客がいたが、炊飯器を開けると、まだ誰もよそった形跡はなかった。気持ちよく御飯をよそい、料理を皿に取り、即席の味噌汁(台湾製)と牛乳、オレンジジュースをテーブルに並べる。葉っぱが旨い。飯がすすむ。食後はコーヒーを飲みつつ、店内にあるPCを使わせてもらう。ブログを更新してみる。ここのPCは日本語は見られるが、和文の入力方法が解らないので、実は日本で書いた想定文をアップしただけである(写真は後日アップ)。見る分には問題ないので、いろいろなウェブサイトを見ておく。

部屋に戻り、テレビをつけると、各局が台風情報をしている。東海岸は被害も出ているようだ。とても出掛けるような天候ではないのだが、今日乗る列車の切符を買ってある。海外まで来てホテルで一日過ごしたくはない。西海岸は大丈夫だろうと踏んで出掛ける事にする。ところで、あるテレビ番組のエンディングを見ていたら、昨夜の「ニュース7」のエンディングの紅葉の映像を、そのまま使っていた。はたして承諾は得ているのだろうか。部屋に不要な荷物を残し、身軽になって出掛ける。フロントにカードキーを預け、夕方には戻ると告げる。連泊もまたよし。台風の雨の中、傘を差して駅へと向かう。


東呉大飯店 (台北市大同區)
※クリックすると大きなサイズで表示します。

台北捷運 淡水線 民權西路(9:34)→台北車站(9:38)
※正式ダイヤ不明のため、実際の時刻を記す。


臺鐵 縦貫線 自強號 2035次 〔太魯閣號〕 (台北)
※クリックすると大きなサイズで表示します。

台北車站に着くと、臺鐵の券売機で松山までの自強號の車票(無座、立席)を購入する。わずか18元。捷運も安いが、臺鐵は更に安い。月台に上がると、台灣高鐵と同じく、日本で製造された列車が入線してきた。高鐵700T型はJR東海・JR西日本700系がベースで、川崎重工業から納入されるニュース映像が記憶にある。この車両TEMU1000型はJR九州885系〔かもめ〕〔ソニック〕がベースで、日立製作所で製造している。つまり山口県産である。山口県人として誇らしい。高鐵700T型には列車名・愛称のようなものはないが、こちらには台湾東部の名勝地から〔太魯閣號〕の愛称がある。ただし列車種別に相当するのは自強號のまま。時刻表にはロゴと太魯閣列車の注のみ。


車体にはTarokoの文字!


往花蓮 いずれも民國96年11月27日撮影

「HITACHI」のプレートも見られる。この列車に乗りたい衝動に駆られる。しかし時刻表には、「不發售無座票」ともある。無座票(立席券)は発売せず、の意味だろう。手元の切符はまさに無座票。對號(座席指定)の車票が必要と思われる。今からでは窓口で切符を買う時間はない。車内に空席が多いだけに残念だ。これから〔太魯閣號〕が向かう花蓮は東海岸で、台風の影響も心配される。9時50分の定刻に〔太魯閣號〕は発車と言いたいが、長い月台の中央付近に停まる列車を見て、走ってくる外国人がいる。自分もここでは外国人だった。走ってくる白人女性のグループがいる。やはり無座票では乗れないのか、駅員が切符を改めてから乗せている。やや遅れて発車した。

後続の自強號1002次に乗車する。自強號は全車指定だが、嘉義からの上行(上り)列車であり、次の松山が終点なので、ほとんどの客が台北で下車したので、車内は閑散としている。EMU100型らしいが、随分草臥れている。〔太魯閣號〕の自強號を見た後なので、その差は大きい。9時55分の定刻より少し遅れて台北を発車。しばらく地下区間走り、地上に出たところで終点の松山に到着した。 (つづく)

台湾のりもの紀行 ふたたび台北

2008-01-21 15:00:16 | 台湾日記

臺鐵 縦貫線 台北車站 (台北市中正區)

さて、高雄市から僅か2時間で台北市に戻ってきてしまった。実に不思議な感じがする。このままホテルへ向かうには時間が早い。台北駅に今年登場した施設、微風台北車站を見てみる。「駅ナカ」と報道されていたが、変な日本語は使わなくてよろしい。飲食店が駅舎の2階部分に大量に出店している。駅舎は吹き抜けとなっており、それを取り囲むようになっている。複数の牛肉麵の店が集められている一画があり魅力的だが、先ほど高鐵の車内で弁当を食べたばかりなので、今日は見学にとどめる。


コンコースにはクリスマスツリーの飾りつけ
※クリックすると大きなサイズで表示します。

颱風米塔の影響か、外は雨が降っている。今夜の宿は駅から離れているので、歩けばずぶ濡れになるだろう。タクシーで行くという発想はない。駅構内の売店で傘を売っている。値段は100元と言う。迷わず購入。荷物が増えたが、安く傘が手に入ったと思うとしよう。100元は345円程度である。日本で買えば、780円くらいするだろう。台北駅にも台鐵本舗があり、高鐵の絵葉書を売っていたので買って行く。台鐵の絵葉書じゃなくてすまんね。構内には台北火車站郵局(駅内郵便局)があり、郵票(郵便切手)を買って行こうと思うが、内容証明を出している客がいて、なかなか列が進まない。傍らに郵遞區號(郵便番号)が張り出してある。おやおやと思う場所にも番号が振られている。


切符はトークンになっていた! (台北車站)

台北捷運の台北車站へ向かう。捷運≒地下鉄と思って良いだろう。地上区間や、新交通システムのような路線もあるらしいが。自動券売機で切符(20元)を買う。使いまわしの磁気カードの切符が出てくると思っていたら、カジノのチップ(カジノに行った事はないが)のようなものが出てきた。トークンである。中にICチップが入っているのだろう。自動改札機では悠遊卡(ICカード乗車券)同様、タッチして入場する。預かり金を払ってSuicaのようなカードを買わなくても、ICの恩恵にあずかれる。しかも紙の切符も要らない。日本だと他社線との乗り入れが多いから難しいか。

台北捷運 淡水線 台北車站(14:56)→民權西路(15:00)
※正式ダイヤ不明のため、実際の時刻を記す。

民權西路站で改札機にトークンを投入して出場する。駅を出て、民權西路を西へ歩く。初めて台北に来た時と同じ道を歩く。その時は日没後で蒸し暑く、上半身ランニングのおっさんを見て、強烈にアジアを感じたが(日本もアジアだが)、今は特に何も感じない。11月で暑くないし、昼間だからだろうが、初めての国を訪れるときの不安や新鮮さは薄れてしまった。


東呉大飯店 (台北市大同區)

台北の定宿、東呉大飯店に到着する。予約はインターネットでしてある。料金は2泊(朝食付)で3,920元。もちろんクレジットカードで支払う。高雄のホテルをチェックアウトして5時間半も経っていない。全く疲れていない。かと言って、外は雨だし、出掛ける気もしない。部屋でゆっくり過ごす。調度品は良いが、高雄のホテルよりは狭くて、窓は明かり取り程度のものである。シャワールームだけで、浴槽もなかった。一番安い部屋を予約していたとはいえ、高雄の方が安くて設備がいい。しかし高雄より台北の方がホテルの料金が高いのは仕方がない。絵葉書でも書いてみる。このホテルのテレビはNHKワールド・プレミアムだけでなく、BS1とBS2も映る。「ニュース7」を観ていると、半井さんが台風情報を伝えている。


台湾の南に台風23号が!

日本時間で7時半なので、台湾は6時半なのだが、もう晩飯を食べに行く。簡単なものでよい。今年、民權西路の駅の近くに、広島のお好み焼きの店が開店したという。広島人ではないが、ちょっと行って見ようと思う。傘を差して出掛ける。店はすぐに見つかった。店内は空いている。母子連れ(日本人ではない)の客がいる。メニューを見て瓶ビールを注文するが、無いと言うので生ビールにする。廣島燒(肉、玉子)をそばで注文。むすびもつける。全部日本語ですむのがありがたい。生ビールを飲みながら焼き上がりを待つ。ここのアサヒビールは旨い。


朝日生啤酒(100元)

オタフクソース(広島市西区)の全面協力という事で、味は普通である。ここ何年も広島のお好み焼きを食べていないが、普通だと思う。オタフクお好みソースをダーッとかけて食う。お好み焼きは、ちょっと量が少ない気がする。会社帰りの一団が入店してきた。人が増えて安心する。


廣島燒 麵(150元)
※クリックすると大きなサイズで表示します。

店員の女の子が話し掛けてきた。「予約も出来ますよ」と。台湾在住かと思われたようだが、旅行中なんだと答える。マヨネーズをかけないのは珍しいですねと言われる。昔はマヨネーズをかけなかったと思うのだが。広島の方ですかと聞かれたが、広島の40km隣の岩国と言っても、わからんだろうな。台湾を楽しんでくださいね、となかなか感じのいい店員さんで、こちらも最後まで日本語で話していた。異国にいることを忘れさせるくらい、気持ちの良い対応だったという事だろう。朝日生啤酒(ビール)100元、廣島燒 麵(肉、玉子、そば)150元、御飯糰(むすび)60元だった。店を出て、写真を撮っていると、通行人が「広島?」という声を上げる。日本人なら食ってけ!


日本お好み燒広島(御多福商行) (台北市中山區)


日本より安い!?UCC上島珈琲 BLACK無糖(25元)
いずれも民國96年11月26日撮影

ホテルへ戻る。7-ELEVENでアイス(20元)と缶コーヒー(25元)を買って行く。アイスが甘いので、コーヒーはBLACKにしたが、日本で買うより安いな。テレビで台湾のバラエティー番組を観る。中文の字幕があるので、何となく意味は解るような気がする。今日は大して疲れなかったが、午後10時頃には床に就いた。 (つづく)