旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

選手村を遠望

2021-08-16 16:00:00 | ノンジャンル

青海アーバンスポーツパーク (東京都江東区青海)
Parc de sports urbains d'Aomi - Tokyo, Japon
Aomi Urban Sports Park - Tokyo, Japan

令和3年8月10日火曜日。オリンピックは終わったが、都内に出掛けてきた。会場のひとつを見掛ける。3x3 バスケットボールとスポーツクライミングの会場だったそう。作業が行われていたが、パラリンピックで5人制サッカーの会場となるので模様替えなのだろうか。





この辺りはトライアスロンのコースで中継に映っていたか。




首都高速湾岸線を跨ぐ!

道路を越えて江東区より港区に入る。西側には品川区の区域もある。三つの区のある臨海副都心・13号埋立地はなかなか複雑である。


ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線 (お台場海浜公園-台場)


こちらの銘柄の水はよく中継でも目にしたな…


お台場海浜公園 (東京都港区台場)

公園は大会会場となっており、休園中。立ち入り出来ません。


オリンピックシンボル


自由の女神像を望む!

何故ここにあるのかと思うが、フランス・パリにある像のレプリカだそう。




日陰を選んで橋の方に向かうase2

それにしても暑い。真夏なので当たり前。大会は10月開催でいいのに。


東京港連絡橋(レインボーブリッジ)からの眺め!

首都高速の橋の印象があるが、歩道があり歩いて渡る事も出来る。橋の上から選手村を見てみようと思う。




選手村か、と思ったら豊洲市場だった!


こちらが選手村のある晴海


トルコの横断幕か?

コンパクトカメラの望遠の性能の限界。橋も揺れてるし。


写真左から豊洲、有明、臨海副都心(お台場)

改めて位置を確認する。


豊洲を望む!

市場が移転してまだ行った事がないな。


正面が晴海

晴海と言えば、昭和の頃にイベントで訪れた事がある。


ユニオンジャックが確認出来る!


上の方はジョージアか?

やはり望遠の限界。


海上保安庁 巡視船 PL68〔すずか〕

海保の巡視船が停泊している。


海上保安庁 巡視船 PM30〔かの〕(手前) 巡視船 PL66〔しきね〕(奥)


こちらはUAEの国旗


左から竹芝、豊海・勝どき、晴海


吊橋中央まで歩いて来た!


橋の上段は首都高速、下段は臨港道路(一般道路)

下段は一般道だが、えらい速度で走っている印象。


橋の中央部には、ゆりかもめ車両が走る!


人の姿は見られず

もうお帰りになったか。大会中なら選手の姿も見られたかな。



綺麗な景色だが、海の色は黒くて汚い。


芝浦側にやってきた!


日本電波塔(東京タワー)[333m]


選手村(東京都中央区晴海)を望む!

完全な形での開催ではなく大変残念だったが、楽しくテレビ・ラジオ観戦したオリンピックだった。横浜での野球の決勝が一番印象に残る。長野の時は聖火を見てきたが(観戦はしていない)、今回は見られずじまい。大会期間中の長野では外国人観戦客も利用する仮設の麒麟麦酒のお店で麦酒を飲んだけど、今回は外国人観戦客のいるお店でアサヒビールを飲むという事もない。200を超える国・地域の参加がありよかったけど、観客が来日出来ないのは残念。早く国際間の往来が当たり前に戻るのを願うばかりである。選手村は今度はパラリンピック選手を迎える。




橋を渡り終えた!


東京港連絡橋(レインボーブリッジ) (東京都港区)




一般道は地上と橋との高低差をループで上り下りする!


ゆりかもめもループ線を行く! (芝浦ふ頭-お台場海浜公園)


田町駅西口附近!

ゆりかもめに久しぶりに乗ってもよかったが、田町駅まで歩いて来た。


東海道・山陽新幹線 (東京-品川) いずれも令和3年8月10日撮影

新幹線が高架じゃないので不思議な気がする。