フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

桃の節句

2017-03-04 07:30:57 | Weblog

桃って表現がいいね。桃色っていい響きだね。昨日は桃の節句。ピンクでもピーチでもない桃の節句だ。英語ではニュアンスは伝わらない。ナント日本語って素晴らしいんだろうと思う。peach seasonal festivalなんていわれてもなぁ。歴史も雰囲気も何も感じない。日本語の持つ情緒。この言語を操っている誇り。日本人に生まれてよかったと思う瞬間です。この桃の節句に日本語を英語的に使って何やかやと自己弁護に終始するどこぞの元知事。もっと日本人の使う日本語で述べた方が受けがいいのにこれじゃ反発と疑問を抱かせる。そこへ行くとアナウンサー上がりだろうか今の知事の方が日本語の使い方がウマい。どちらも訳の分からないカタカナ英語は多いけれど。日本語は右脳に響くんだ。とブツブツ。蛤の澄まし汁とちらし寿司をいただきながら「そうだよな」と一人納得する。水ぬるむ春。桜はまだかいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする