フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

五穀豊穣

2017-03-09 08:08:55 | Weblog

今日は雑穀の日なんだってね。ラジオで言ってた。「五穀豊穣」って昔から言う割には「五穀」も食っていない。せいぜい米と時たま麦くらいかな。五穀って米、麦、黍、粟、稗が標準かな?地方によってまちまちだって。粟は鳥の餌で見たことあるけど黍と稗は健康食品の店で見たことあるかなくらいの感じ。なんで一穀集中になったのか?それはコメがウマかったからだと思うけど雑穀にはコメにない栄養が多いんだよ。そんなもん食ってた昔の日本人は多分現代人より健康だったんじゃないかな。だからみんなピンピンコロリでいけたんじゃないかしら。と久しぶりに炊いた十穀米を食べる。モシャモシャとして口当たりは悪い。でも、ポリフェノールが凄いんだよと言われるとムシャムシャと食う。これに漬物と目刺しと味噌汁があれば完全栄養食じゃないのかな?なんか活力を生む食事だと思わないかい。そう言えば、明治の初期に来日した英国人の日記に当時の日本人の体力が凄いというようなことを書いてあった。昔から日本人は理想食を食ってたんじゃないかなとこのことからも思う。失くしたもの、それは五穀と五穀豊穣の精神か。ボケないためにもこれからは五穀を積極的に食べようと思うピンピンコロリの秘訣は五穀にあるかも。なんせ古事記の昔からある食事だからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする