フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

jazz man

2018-11-04 08:41:44 | Weblog

Roy Hargroveがこの11月2日に亡くなりましたね。49歳だったとのこと。世界的なジャズミュージシャンでトランぺッターでした。ニューヨークのジャズピアニスト海野雅威とも共演というか自分のクインテットに入れてやってましたね。ジャズをあまり聞かなくなってもう随分になりますけど少しは気になりますからこれというのは聴いているんです。大体がジャズの人は長生きなんですけどね。腎臓が悪かったというからそこら辺でしょうかね。時たま聞くジャズはソウルフルで癒し系で楽しくて哀しくて。アナログなんですよ。これがまたいいんだ。オールドジャズを見捨てないでラテンとの融合というのかなロイハーグローブのペットは。楽しくて哀しくてそれでいて都会的。海野がまたいいんだよな。ピリッとしててさ。ロイの死は彼にどのような影響を与えるんだろう。彼が率いるトリオの音楽のこれからが愉しみだね。やはり天才的な人は洋の東西を問わず夭折するんだね。過去は取り戻せない先のことは分からないだから今日を楽しく生きる凡人にはせいぜい長生きして天才たちが見てきたことや考えてきたことをやっとの思いで辿るしかないのだ。とロイの冥福を祈りつつブツブツ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする