四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

昨日、そして今朝の牡丹(追記しましたよ)

2024年05月04日 | 牡丹、芍薬

少しひんやりとした清々しい朝を迎えています

今朝の最低気温 6.8℃です

今日は暑くなるんでしょうね

天気予報では、夏日になるようです

良いお天気が続き、幸せなお疲れモードです

そんなわけで、昨日はブログを更新できませんでした

今朝は快調に起きることができまして、こうして

ブログを書いております

さてさて、画像は昨日のものになりますが

遅咲きの牡丹も咲いてきて、今が最高です

牡丹・白神と紫禁城

花の時期もそろい、この組み合わせ

なかなか良かったと思います

今朝の姿 まだ花が閉じています

ひとつまずかったことがあります

トレリスに誘引しているバラ・宇部小町の

誘引が下過ぎました

枝が伸びると思い、思いきり下から誘引したものですから

上が空いてしまって、せっかくの花が生かせません

今年の冬の誘引の改良点です

ちょっと、脱線してしまいました

宇部小町が咲いてから、書いてもいい事でした(;'∀')

島根白雁と紫禁城をズームして

鎌田錦

この後、夕方には左奥の蕾が開花し、4個となりました

日本画に描かれているような牡丹の雰囲気があります

朝陽が差し込む前の光景です

島根白雁

今年は2個だけの開花となりましたが

それぞれ離れて咲いているので、1個だけ撮影

今年は島根白雁の開花が遅れたので

玉芙蓉とのコラボ写真が撮れなくて残念でした

三笠は4個の花が咲きました

華やかですねぇ~

天紅とのコラボ写真も載せておきましょう

今朝撮った画像ですので、みんなうつむいています

まもなく、目覚めるでしょう

目覚めたら、追記しましょうかね

いや、もうたくさん・・・と言う声が聞こえたような(笑)

 

追記します

朝日が当たり、牡丹の輝きが増しました

ゴールデンウィークで姉が母のところに来てくれたので、

最高の時間帯に撮影することが出来ました\(^o^)/

それでは、見てくださいね

ゴールドの蕊が神々しい「白神」です

紫禁城

この堂々たるお姿、さすが中国の歴代皇帝が暮らした

紫禁城(現在故宮博物院)由来のお名前だけの

ことはありますね

この牡丹の咲くエリア、差詰my紫禁城ですかね

もう一つのエリアです

反対からも撮ってみました

 

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援してくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする