四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

晩秋?それとも初冬のバラ

2023年11月15日 | バラ

ご訪問ありがとうございます。

今朝はとても冷えました。

今日の最低気温は氷点下1.7℃、タロちゃんと散歩していると手がかじかんできたほどです。

日中は陽射しが届き、最高気温15.4℃まで上がりました。

青空のもと、バラが美しく咲いています。

クロッカスローズ ER

マスコット77 HT

本来の花色は、イエローの花弁に外側は赤いのですが、今季はピンクの縁取りとなっています。

ピースが親であるというのも頷けますね。

オールドブラッシュは、よく咲き続けています。

秋バラ1号だったと思うけど、この勢いだと今年最後の開花バラになりそうです。 

初夏に咲く花色は赤紫ですが、今は淡いピンクです。

ふんわり感があって、わたし的には秋のオールドブラッシュのほうが好きですね。

あの名前のわからないつるバラが、更に咲き進んでいます。

アップにして見るとこんな花を咲かせています。

セミダブルの花が可愛いね。

セントエセルブルガー

ジャック・カルティエ

透明感のある花色が、目を引きます。

咲き進んで、退色した花にはボタンアイをのぞかせています。

イングリッシュ・ヘリテージは、相変わらず美しくって、見入ってしまいます。

こちらのあおいも、この秋、何度となくUPしています。

このなんとも言えないニュアンスカラーに魅せられてしまっています。

レヴリー

ピンクアイスバーク

ぼかしの入り方がいつ見ても美しい!

このバラも、この秋絶品のバラでした。

 

ご覧いただきありがとうございました。

皆さんの応援に大きな力を頂いています。

よろしかったら、応援よろしくお願いします。

 

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウゴマ&赤い花 | トップ | 行く秋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事