四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

山野草など色々です

2021年05月03日 | 暮らしとガーデニング日記

雨上がりの朝、陽射しが降り注ぎ、花が輝いて見えました。

ギンギアナム シルコッキー

ファレノプシス チェインポートメロディーはまだ咲いています。

ミゾグチ プリンセス・キコ

花のない季節に、長命な蘭の花にどれだけ癒されたかわかりません。

感謝を込めて、登場してもらいました。

リビングの蘭の写真を撮ったら、次は庭です。

レンズを覗いているこの時間が至福の時です。

撮った花々をご覧くださいね。

カメラを向ける花って、どういうわけか同じ花が多いです。

またか、ということになるので、私の好みは置いといて、咲きだしたばかりの花を中心に載せました。

八重咲き延齢草

日本サクラソウ 八重咲

坪庭の日本サクラソウが地味でしたが、八重桜が助っ人してくれました。

桜色の花びらを撒き散らし、幾分明るくなりました。

絨毯のようにはいきませんでしたけどね(笑)

その地味な日本サクラソウもアップで見れば、素敵な花です。

「白蜻蛉」

東側のボーダーガーデンでは、日本サクラソウの「パンドラ」も咲き出しました。

今年は花色が薄く、本来の花色で咲いていません。

これから咲いてくるものに期待しましょう。

白雪ゲシです。

裏庭では、山シャクヤクが咲き出しました。

先日、黄花山シャクヤクをご紹介したばかりですが、ちょっと見には、どちらも同じように見えますが、白花の方は、やはり白さが際立って見えます。

花の命は短くて、あっという間に散ってしまいます。

さて、昨日クレマチス開花1号をUPしましたが、今日は2号の開花です。

白花の「満州黄」でした。

続きを次に残し、今日UPする花はこれでおしまいです。

 

さて、バラの開花だよりが聞かれるようになり、ブログで目にすることも多くなりました。

こちらでも、早咲き種は、かなり蕾が膨らんできています。

気をよくして見てまわっていると、アブラムシや葉をかじる害虫などが目に付くようになってきました。

今年、まだ1度も消毒していないので、当然のことではあるのですが・・・

風が強い日が多かったとか、雨が降ったとか、色々理由はあるのですが、本音を言えば、早起きして、寒い中消毒するのが面倒というのが一番の理由でしょうか。

3月と4月にオルトランDX粒剤を散布し、その後は消毒用ハンドタオルを持参して、見つけたときにふき取ったり、捕殺したりしていました。

その後ハンドタイプの消毒スプレーを吹きかけて、対処していました。

5月に入り気温の上昇とともに害虫を頻繁に見つけるようになり、バラ全体に消毒しないことには、対処しきれないと思うようになりました。

明日まで風が強そうなので、明後日(5日)にできたらいいなぁと思います。

なんだかんだと言っても、初夏の一番花だけは、綺麗な花をみたいものね。

最後までご覧いただきありがとうございます。

よろしかったら応援してくださいね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーリキュラ ニンフ&クリ... | トップ | 牡丹の季節がやってきました。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満州黄 (たまぞう)
2021-05-04 12:32:57
うん、やっぱ綺麗^v^
 和風な感じがいいよねv
 たまぞうのとこもバラが蕾をつけ始めました♪
 楽しみ ( ´艸`)
たまぞうさんへ (kei)
2021-05-04 21:48:00
こんばんは~♪
満州黄がニオベに変わっちゃったものね。
和風のお庭に合うクレマチスですね。
今年トレリスの修繕で満州黄の枝を折ってしまったので、どうなるかと思っていましたら、どんどん芽を伸ばしています。
強剪定でもいける子のようです。
沢山咲いたら、またUPしますね。
Unknown (花彩々)
2021-05-06 10:02:51
今日は
日増しに辺りは緑色が濃くなりますね。此方は昨日の緑雨の一日から一転!外気温は25℃暑さです。ウグイスの鳴き声や庭先は雨蛙の鳴き声も聞こえ季節は入り乱れる時期の感じです
其方も色々な花が咲き始め賑やかなりコロナ禍の昨今ですが気分も和らぎ良いですね
福の神様 (kei)
2021-05-06 21:40:04
こんばんは~♪
こちらも雨上がり、最高気温23.5℃まであがりましたよ。
青葉が萌えたち、美しい季節ですね。
野鳥やアマガエルまでが美しい季節に誘いますね。
こんな日がずっと続くといいですね。

コメントを投稿

暮らしとガーデニング日記」カテゴリの最新記事