ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

雑談あれこれ

2008-08-11 16:16:00 | つれづれ日記

 何となく連日外出しているので、ドラマを録画予約しても見る暇が

ないっていうか・・・まあ、ドラマ評はお盆休みって事で

 

 消費者やかましいから 

 太田農水相は食の取り組みに関して

日本国内では心配しなくていいと思っているが、

消費者がやかましいから、さらに徹底していく」と発言した。

 ははは もう笑うしかないって 日本の消費者はやかましいって。

これだから政治家は まあ、政治家のおじさんは高級品しか食べない

だろうし自分で料理するわけじゃないからどうって事ないよね。

 先日の「太田総理秘書田中」で、ガソリンを130円にするという

話題が出たとき、それに反対したのが自民党さん達で

環境問題をサミットで提示した日本がガソリンに頼るのはおかしい」とか

ガソリンはまだまだ安すぎる」とか

漁業関係者が大赤字を抱えて大変な状況なのに無関心といった

態度だったり

何で僕が払った税金を漁業関係の人を救済するために使わなくちゃ

いけないの?僕、魚食べないのに」(BYケント・ギルバート)

なんて言ってました。

(このケント・ギルバート氏の言葉も十分失言だと思うけど)

要は、政府関係者及び外国人は「日本の消費者は甘えているし

農業・漁業関係者は工夫をしない」と言いたいらしいのですが

食の安全に関しての農水相の発言もこれと同じ精神構造なんでしょうね。

 

 新型うつ病 

 

 新型うつ病になる人が増えていて、精神科クリニックでは予約が

   とれない状態。

 仕事中はうつで、会社の外では元気。自分を責めるのではなく、

  身近な人間や社会に対して攻撃的な態度になり、

  休職したとしても会社や同僚かける迷惑などあまり感じない、

  というのが典型らしい。

 アメリカ基準でいえば「うつ病」だけど、日本ではこういう場合、

  「パーソナリティ障害」と位置づけられて来た。しかし、最近ではアメリカの

  基準を取り入れているため、患者に対して「新型うつ病」の判断をする医者が

  増えた為に流行しているように見える。

 東宮家のお妃が好きな「アメリカの基準」で言えば、妃の症状は

  完璧に「新型うつ病」という事になるのでしょう。そもそも皇室に入りたく

  なかったのに、入内させた回りが悪い、皇太子が悪い、東宮職員が悪い、

  国民が悪い・・・と、最近の東宮大夫のマスコミ規制はこの病気が進行

  している典型例のような気がします。

  なんと言っても 「精神疾患」と公に発言されちゃったわけですから。

 

 私の友人の職場でも「新型うつ病」で長期に休んでいる人が数人

  いるようで、社会的な保障がきちんと出来ている会社程、患者が多く、

  回りの人は迷惑している・・・という話らしいです

 香山リカ氏は自書で「何でもかんでもうつ病の診断書を書くのは

  いかがなものか」と書いていて、やっぱりこれはうつというより、

  「人格障害」部分が大きいのではないかとの見解があるようで。多分、多くの

  国民はそう思ってますよね

  被害者意識ばかり強くて回りを攻撃しまくり仕事を休んでレジャーに行く

  なんて・・・正直者がバカをみる典型例で、こんなのお天道様がゆるさねえ

 

 ママでは銅、初めて銅ならいいじゃん 

 谷亮子選手、銅メダル。内柴選手、金メダル。柔2世は胴メダル。

 まず谷選手の銅メダル。これはいいんじゃないですか?復帰した

  ばかりで金っていうのは望みすぎっ

  一生懸命にやったんだからそれでいいと思います。

  心配なのは彼女の息子。中国でウイルスに感染して40度の熱?

  だけど子供用の座薬がないから帰国するって・・・・

  北京にだって小児科くらいはあるんじゃない?漢方ってわけにはいかないか。

  脱水を起こさないようにしないと

 

 内柴さんの金メダルは感慨がひとしお。コメントでやたら「家族」と

  「これが仕事なんで」と強調してました

  何でかなと思ったらわりと複雑な家庭の事情でお育ちになったからなのね。

  家族を守るという意識が強いのかもしれません。

  なんにせよ、おめでとうございます。

 

 柔2世の中村美里は初めてのオリンピックで銅メダル。これは

  十分すごい事なのに、ご本人は「金以外は全部同じなんで」と悔しそう。

  でもこれって生意気すぎませんか

  金・銀・銅とメダルがあるけど、金以外は価値がないかのような発言は

  他の選手に失礼じゃないかと思うんですが。

  マスコミはそれを「前向きな発言」と捉えたようですが、こういう事はちゃんと

  指導してあげなくちゃいけませんね。

 

 自殺の母を書類送検 

 大阪府守口市の民家で今年1月、当時生後18日の

  山中禮弥(れいや)ちゃんが口を粘着テープでふさがれ殺害された事件で、

  府警守口署捜査本部は11日、禮弥ちゃん殺害の殺人容疑で、

  事件後に自殺した母親(22)を容疑者死亡のまま書類送検した。

 母親は男が侵入し禮弥ちゃんを殺害したと説明していたが、

  捜査本部は、母親が禮弥ちゃんを殺害後、強盗を偽装したと断定した。

 

 最初からそうじゃないかと言われていたし、あまりにも状況が状況で

  そういわざるを得ない部分がありましたが、自殺されちゃって・・・

  しかも「疑われたから」みたいな遺書でしたよね

 結果的には母親の犯行だったわけですが。育児ノイローゼだったの

  かなあ。生後まもなくっていうのがあまりにもよくわからないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラ

2008-08-09 20:07:56 | ヅカOG その他舞台

 本日、新宿コマでモーニング娘。の「シンデレラ」を見ました。

 午前10時前にコマ劇場前に着いたのですが、当日券の並びには

秋葉原系オタクのお兄ちゃんがずらり。その横には「ヅカファン」おばさまが

ずらり。異様な風景でした

っていうか・・・秋葉原系オタクのお兄さんたちさあ、あまりにもむさくるしい。

劇場に来て前の方を陣取ってペンライト振るなら、もうちょっとこざっぱりと

した服装はできんのか

みんな一様にダークなTシャツにGパンに、肩からカバン提げて・・・・

ひげぐらい剃りなさい。めがねじゃなくてコンタクトにしろ

何より・・・髪を切りなさいっ うっとうしいっ

 

で・・・・「シンデレラ」ですが

ごめんなさい。ストーリーは退屈の極みです

そもそも樹里&遠野でやった時も間延びした印象はあったと思うのですが

今回は主役や妖精が素人(ゴメン・・つまりモー娘)で、

王様・・・箙かおる

王妃様・・・光あけみ

妖精の女王・・・麻路さき

シンデレラ達の母・・・愛華みれ

だったわけで。他には大洋あゆ夢、真山遥瑠など。

 

まずシンデレラ役の高橋愛ちゃんはまあまあ・・・

さすがに「リボンの騎士」で鍛えられた・・・と言っておきます。

他のメンバーはごめんなさい。誰一人名前がわからなかったの

中国人が2人いるって事だけ。

(だってプログラムが2000円もするから買うのやめたし)

王子様役の子は声は素敵だけど立ち居振る舞いが王子様じゃない

でもしょうがないよね。

 

OGさん達はどうだったのかというと。

麻路さきの女王様。すみません。やっぱ鳳蘭様ほどのカリスマ性は感じません。

(っていうかツレちゃんは存在が明るいし普通にしゃべっても毒舌で

面白いもの)

よく空を飛んでましたけど「マリコさん、太ったのか?」とハラハラ

隣にいた友達は「歳月は残酷ね」なんてファンの私の真横でいうし。

でも・・・・あの女王役自体が「?」な部分もあるって

妙に現代語でコケティッシュで。まるでキヌタ姫の語り口でした。

 

愛華さんも元々声がハスキーなので明るくなりきれず

よけいに舞台が地味に見えたっていうか、「リボンの騎士」の時のような

いい意味でのコラボには見えなかったなあ

 

でもっ フィナーレにはびっくりしました。

 

だって、いきなりモーニング娘。のライブですよ

それに合わせてオタク青年達のペンライトが光るっ

でもなー・・・何でかな。HEY SAY JUMPのコンサートのような

まとまり感に欠けるっていうか、バラバラなんだよね

ああいう集団で歌ったり踊ったりする場合は、群舞の美しさとか息が

ぴったりあったふりつけに「素敵」って思う筈なんだけど。

 

で・・「まさかこのぎんぎんのロックの後に宝塚が?」

と思っていたら・・・・いやーー三日月に乗って空から舞い降りた麻路さき様。

男役バリバリの衣装がかっこいいっ

私はこの時初めて「ああ、見に来てよかった」と思いましたよ

だって・・・麻路さん、男役になるとがらっと雰囲気かわるし、素人っぽい

声からいきなり包容力ばりばりのかっこいいお姿に変わるし。

とてもこの人と女王様が一緒とは思えませんって

後ろで踊る群舞も楽しそうだし マリコさんっ

 

愛華さんはドレス姿で登場・・・・(でも歩き方が男役)

絶対にみれないだろう麻路&愛華のツーショット

あまりに貴重なものを見た感覚がしました

(だって・・・マリコさんに抱かれてうっとりしてるタモさんだよっ

 

ご挨拶では「モーニング娘。の母として頑張る」とおっしゃってた麻路さん。

愛華さんは「愛ちゃんと呼ばれるたびに自分の事だと思ってます」と

相変わらずほっこり明るくしてくれました

本当に元気そうで何より 頑張ってねーー

 

モー娘。の面々はやっぱり素人っぽさが漂うけどしょうがないのかも。

まだ日本語に不自由そうな中国人のお二人 今後、どうなっていくのか。

でも、これでS席9800円は高くないか?

これが芸能界とはいえ・・・後ろで台詞もなく踊るOGの面々がちょっと・・・

いえ、かなり可哀想だと思いました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京五輪開会式

2008-08-09 19:52:10 | つれづれ日記

 あららーー谷亮子・・負けちゃったのね

さすがに「ママでも金」とはいかないのがオリンピックのようで。

 

 福田総理・・・あなた、真性のバカ? 国を代表する選手たちに向って

まあ、頑張ってください。せいぜい頑張ってください

これって嫌味のなにものでもないよね? 日本人やめたら?

私はね、日本国民のためにメダルをいくつ取ってくれなきゃ

困るなんてこと言いません。余計なプレッシャー

かけちゃいけないと思って自制しているんです」

この言葉の裏は「中国様さえ勝ってくれれば」じゃないの?

極めつけは

「今年は、みんな旅行にも行かないで、家でテレビの前で

一生懸命見ようと

いうことのようだ。ガソリンが高いせいもちょっとあるんだけどね」

って・・・なのに開会式に出席出来ちゃう僕はセレブだもんねっ

って感じですか?

 

 ところで、開会式・・入場行進の途中まで見ましたが。

いやーーなんたってすごいっ あの足跡花火に火が落ちるさま。

さらに人海戦術のすさまじさ。中国ってほんと、人口が多いんですねーー

あれだけの予算をかけて、あれだけの人が動けば演出家としては

やりがいどころか、「これで死んでもいいわっ」ってな感慨でしょう。

ね?チャン・イーモウ監督

馬鹿でかい花火の数々は鳥の巣の外にいる人達の目も楽しませた

でしょうし。

これまでの中国人のストレスを一挙に解消するかのような華やかな

歴史に残る祭典でした。

 

 ただ・・・一言いわせて頂けるなら

あんな「自画自賛」の開会式セレモニーって初めて

まあ、活版印刷が最初とかいうのは可愛いとして、羅針盤も紙も

絹も大航海も全てが中国が「最初」って言われてしまうと、確かにそうなのかも

しれないけど「だから何?」ってな雰囲気に

 

挙句、子供達が色を塗ったら鳥が飛んで来た・・・という環境問題に

関するテーマには「どこの国が一番環境破壊してると思ってるの?」

心底頭に来てしまいました

正直、宇宙開発まで自画自賛されちゃうと、外国人は「はあーー」ってな

感想になると思います

いいのか?こんなに自分の国の偉さばっかりアピールして

漢民族だけが主役だったわけでもないのに

 

まさに「中華思想」ここに極まれり だよねーー

 

電気も花火も人もあれだけ使いたい放題で国家の威信を見せ付けた

中国。でも五輪後はどうなるんでしょうか?


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高2が自殺・・・悪いのは本人じゃないの?

2008-08-08 09:26:13 | つれづれ日記

 大した事件じゃないと思っていたら、ワイドショーの取り上げ方が

結構大きくて、その偏向報道に腹が立つわけですが。

 

 <稚内商工高>高2が自殺…

      中傷書き込みで停学処分の後に 

 

 北海道稚内市の道立稚内商工高校2年の男子生徒が

   携帯電話サイトの掲示板に他の生徒を中傷する書き込みをしたとして

   停学処分となり、自宅で自殺。

 サイトの書き込みは複数の生徒をイニシャルで示して「死ね」などと

  中傷する内容で、サイトを利用している生徒から通報を受け、

  生徒指導担当の男性教諭ら計6人が2時間50分にわたり事情を聴いた。

 生徒は「軽はずみに書き込んでしまった」と事実を認め、

  停学処分を受けて午後5時ごろ、学校に呼ばれた母親とともに帰宅。

  同日夜、首をつって自殺。

 聴取の際に教諭たちから「お前の罪は重い。死ね」「バカか」「アホか」と

  言われ「おれって先生たちにも信用なかったんだな」と傷ついた

  心境がつづられ「停学は重すぎる

  「ケジメをつけるために死のうと思う」と訴えている。

 川崎博正校長は書き置きの内容について「そんなことを言うはずがない。

   職員の対応に問題はなかった」と否定。

 

 今朝からのワイドショーの取り上げ方を見ていると、一様に

  「学校側がはっきりとバカと言ってないとかいう保身の態度が悪い」と

  言ってるんですね

  教育評論家のおじさんは「2時間50分の指導はやりすぎ」とか言ってるし。

  父親は「私は息子を信じます」とか言って

  (このお父さんは何を明らかにしたいわけ

 

 そもそも事の発端はこの少年が携帯サイトに中傷の書き込みを

  したことよね。ここで彼は複数の同級生を傷つけているんです。

  でも3時間近くも説教されて表面的に「ごめんなさい」と言っても

  頭の中は「停学は重すぎる」「反省していないと言われた」

  「死ぬしかないのか?」と、いつの間にか被害者意識が強くなって

  結果的に「自分は反省しているのに、それを認めてくれない教師が悪い

  という考え方になってるわけです

  (まあ、あの淡々と息子の死を語る母親やら、息子のやった事は棚に

  あげて「息子を信じます」と言った父親に育てられたんだから

  しょうがないか)

 

 彼にとって「自殺」は最大の復讐。教師はこれで再起不能になる

だろうと予測していたと思いますが。ただ一つ、彼の誤算は、その光景を

自分では見られないって事

だからせっかく自殺しても「あれ?」ってな感じじゃないのかな

 

 教師が6人もいて3時間ちかく事情徴収しても、少年が

「自分が書き込んだことで相手を傷つけた」という事に気づかなかった

というのは確かに教師の落ち度だったかもしれないけど。

でも、イマドキの子供達ってやたら自己評価が高いか低いかのどちらか

しかないから、自分を被害者にするのは得意なんだよね。

モンスタースチューデントって感じだわ。

だって、考えてもみてよ。書き込みされた事で生徒が傷ついて自殺したら

どうなってた

少年の親はそういうことを考えつつマスコミにしゃべったのかしら?

 

 彼の残した言葉に「おれって先生の信用がなかったんだな」という

  絶望がありますが、そんなの当たり前じゃん

  誰が他人を中傷するような書き込みをする生徒を信じるのかって・・・・・

  「それでもお前を信じているからな」なんて織田裕二か佐藤隆太風の

  先生を想像しても、それは現場では無理だって。

 

 実は姫の演劇部でも、役を降ろされたSちゃんが親に言いつけて

  先生に文句をいいに来たらしい・・・という話を聞きました。

  Sちゃんは同級生から見ても行儀が悪くて礼儀知らずで他人を傷つける

  性格で、しかも甘ったれで被害者意識に支配されているような子

  親に言いつけたのも、やるべきことをやってない事実を隠して

  被害者ぶったのではないかと言われています。

  さすがに彼女、私にはそんな事、一言も言わなかったし、我が家にお泊りに

  来た時は大変おりこうさんで、言う事を聞きました。

  でも次の日、別のお友達の家に姫や同級生3人とお泊りをしたのですが、

  お泊り先のお父さんに暴言吐いて怒らせ(お父さんは教師だよ)

  しくしく泣きじゃくったわりにはご飯はおかわりして食べ、

  同級生を傷つけるような事をさんざん言いまくり、帰って来た姫とお友達は

  すっかり疲れきっておりました

 

 Sちゃんはなぜ私に対しては「いい子」だったのか・・・・・

  多分、演劇部でケチョンケチョンに怒り、多少はそれが心に響いたのかも

  しれません。

  元々言葉の使い方を知らない彼女は、ちょっとした一言で他人を傷つける

  のが得意。本人は全くそんなつもりはないわけで。

  こういう子が下手に教師に説教されたら逆恨みして不登校になるか

  手のつけられない不良になるか、どっちかだろうなあと思うのですが。

  こういう被害者意識の強い子は「それでも見捨ててない」という事を

  徹底的にわからせる必要があるのではないかと思います。

  自殺した少年は両親が揃っていて普通の家庭の子です。なのに、ここまで

  被害者意識がつよく育ってしまった原因を調べる必要があるかも。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ・正義の味方・コード・ブルー

2008-08-08 08:33:27 | ドラマ・ワイドショー

 今日の北京は曇り それにしても夜8時8分開始?

どこまで拘るんだか・・・・

 昨日の赤塚不二夫氏の告別式で弔辞を述べたタモリさん。

弔辞を書いてある筈の紙は白紙のようだったとか・・・?本当にアドリブで

全部言ったのだったらすごい

でも最近、どうして「さ」を入れるんだろう

「いわさせて頂きます」って言ってたけど、普通は「言わせて頂きます」じゃないの?

 

 ゴンゾウ 

 

 どうやら日本青空クラブの会長が犯人らしい。

 彼は「正しい世界の為に」テロを計画。

 潜入捜査をしていた黒木は正体がばれてしまう。

 犯人に銃を向けた黒木はパニックを起こす。

 

 日本青空クラブはボランティア団体。でも参加する人達が選別されて

   いる事実を掴んだゴンゾウは潜入捜査をするんですけど・・・・

   犯人の銃のコレクションがすごいっ

   最初はセレブ気取りかと思ってたけど、実はただの「オタク」だった。

   ゴンゾウとコンバトラーVについて語り合い、主題歌を歌う姿はすっかり

   「オタク」青年でした

   でも「コンバトラーV」ってメジャーだったっけ

 

 「正義を守る為の戦い」=テロっていう図式はとっても悲しいけど

  そういうやり方しか思いつかない時代なんだなーーと。

  こういう時代背景のせいなのか、無差別ではなくターゲットを絞っている

  分、ましなんじゃないかとすら思ってしまいます。

 

 ゴンゾウがパニックを起こす時に出て来る人形・・・って、かなり

  オカルトですよね。そして今回はついに女性の姿まで。

  あれはなんなんでしょう。

  佐久間さんのゴンゾウに対する周到な恨みや、彼のお母さんの言葉。

  色々伏線がひかれていて面白いですね。

 

 正義の味方 

 

 槇子は無事に良川さんと婚約・・・・と思いきや、いきなり破談。

 理由は良川さんの赴任先がドンボという未開の地だから。

 槇子は「ドンボに派遣されると財産がつくれる」という言葉にほくそえみ

   良川さんについていくと決心。

 無事に結婚式を挙げるものの、実は単身赴任させてしまった。

 

 いやーー天下無敵の槇子さん、好きな人の赴任地が僻地と知ると

  損得勘定しはじめて、どこまでも自分に有利に事を運ぶすさまじさ。

  真似できない。あっさり騙されてる良川さん・・・可哀想。

 なんだかんだ言ってもお姉ちゃんに協力する容子って一体・・

  式場の予約だのキャンセルだのって、普通は本人がしない?

  何で高校生の妹がしなくちゃいけないわけ

  親が気づかないってのもすごいけど

  挙句に「あんたってほんと使えない」って言われた日には

  でもなぜかこの槇子さんのわがままぶりが羨ましいと思う今日このごろ。

  あそこまで自己中に生きる事が出来たらいいよねーー

 

 コード・ブルー 

 

 父親に黒魔術をかけた少年。

 父親を突き落とした娘。

 藍沢のおばあちゃんは認知症だった。

 冴島は医者の娘で、兄達は親の期待に応えて医者になったけど

  彼女はナースに・・・ナースになってから親とは口を聞いていない。

 三井先生はどんな時でも冷静な藍沢に感動する

 

 今回のテーマは「家族」かな?

様々な家族模様が出てきましたけれど。

まず黒魔術をかけた少年ですが・・・それを藤川があっさり信じてしまう

のが面白かったのと、冴島さんに「ほんとに医者?」って言われてて

思わず「本当だよーーあんた、ほんとに医者?」と画面に向って

言ってしまった私

黒魔術をかけた父親が不可解な行動を取り始めて、それが髄膜炎の

せいだと突き止めたのは冴島さん

ナースの方が医者よりすごいってあり?

でも藤川君だと、全然病気をみつけられそうにないもんねーーー

 

 父親を突き落としたヤンキー娘は二言目には「お父さんが悪い。

お父さんなんか死んでしまえ」と暴言。

でもそのお父さんが末期がんと知って、少女は改心。

ところで、お父さんは「母さんを頼む」って言ってたけど、お母さん、

一度も出てこなかったなあ

夫の入院に付き添わない妻ってありなの?

 

 藍沢君のおばあちゃん、認知症でせん妄が続き、でも藍沢君は

  ポーカーフェイスのまま仕事に励む。同期のみんなはそんな彼を見て

  「すごいな」と思いつつ「感情がないんじゃないか」と思ってしまう。

  でもさーー医者なんだもん、いちいち身内の病気で泣いたり落ち込んで

  たりしたら仕事が務まらないんじゃないの

  自分が働いている病院に入院しているだけ安心ってもんじゃないのかな。

 

今回もヘリが飛ぶ必要性を感じなかったのですが

タイトルから「ドクター・ヘリ」っていうのを外したら?それを言うなら

「コード・ブルー」も。だって全然「コード・ブルー」にならないんだもん。

思いつきで考えたようなタイトルにちょっと腹が立つなあ

 

山Pは本当にキムタクに似ているなあ・・これは偶然?それとも故意?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫なの?北京オリンピック

2008-08-07 17:37:41 | つれづれ日記

 なんていうか・・・明日の北京オリンピック開会式に向けて

日本のマスコミも報道が過熱している様子だし、その盛り上がりは

すごい事になりそうな雰囲気ですが。

でも・・・・本当に大丈夫なの?

 

 毒ギョーザ事件について何で福田さんは早期に発表しなかったの?

 一ヶ月以上も前に中国で毒ギョーザによる中毒事件の報道を受けて

いたにも関わらず、外務省の一部の人しか知らず、消費者庁の

野田さんですらテレビで知った・・・という事実。

しかもこの後に及んで福田総理ははっきりしない態度

つくづくこの人の「中国への配慮」は行き届きすぎて、日本人じゃないような

気さえします

もっと日本のマスコミはこのあたりを突っ込むべき

 

 テロの心配は・・・・

 今週発売の「新潮」にはアルカイダが北京五輪を狙っていると

書いてありましたが、北京は超厳戒態勢が整っているようですが

地方都市はどうなんでしょう。

勝手に北京は盛り上がってるけど、意外とよその省はそうでもないんじゃ?

 

 明日は雨かも・・・・

 明日の北京は雨になるかもしれないって。で、中国政府は果たして

ロケット弾を打ち込むのでしょうか?

今から70年以上前に、日本でもロケット弾を空に打ち込んで

雨を降らせたことがあるようですね。その時は12ミリ程度の雨が

降ったそうですが。

今回は逆。何とか晴れてくれないとねーー

もし雨が降ったら、道路はぐちゃぐちゃ?空気がめちゃくちゃ悪く

なるんじゃない?

 

 アメリカの選手のビザが取り消されたって・・・・

何でも中国政府の批判をした選手のビザが昨日付けで取り消されたと。

アメリカ政府は抗議する予定だとか。

普通ありえないようなことをやるのが中国だよね・・・

 

 北朝鮮がごねたので・・・・

 北朝鮮が「韓国の後ろを歩くのは嫌だ」と言ったので、入場行進の

順番を変えたとか

なんだかなあ

 

 日本が勝っても負けても・・・・

 中国や韓国や北朝鮮のサポーターが大騒ぎするんだろうなあ

あっちこっちに気を使わなければいけない日本が可哀想。

ブーイングする方は高飛車に出るだろうし、福田総理の意思を尊重

して日本はひたすら何をされても文句は言えず。

先が思いやられそうな感じです。

 

楽しいオリンピックならいいけど、こんなに緊張感や違和感に包まれた

オリンピックは初めてだよねーー

どうなるのかな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターペアレント

2008-08-06 16:57:06 | ドラマ・ワイドショー

今日は63回目の原爆の日でした。

8月のうだるような暑さの朝に落ちた爆弾・・・そして熱線・・・・もう想像する

だけで恐ろしいです。黙祷。

 

 モンスターペアレント 

 

 今回はモンスターパパ。娘の担任の先生がイケメンで、連絡帳に

   「大好きだよ」って書いてあったのを「娘を誘惑した」と激怒。担任を

   替えてくれと懇願。

 娘の子供同士の遠足に樹季を付き添いさせる。

 何か事件が起こるたびに「娘は無事か確認しろ」と電話。

 娘が実家に帰っている母親の元に家出。探し回る。

 

 あれーー 学校は夏休みじゃないの?夏休みにも関わらず

  学校におしかけるモンスターペアレント・・・暇なのか?

  このお父さん、サラリーマンなのによく時間があるなーーと感心しきり。

 

 学習院の初等科では愛子様シフトと呼ばれる制度があって、

  クラスの出入り口には鍵がついていて放課後は立ち入り禁止。

  愛子様の教室の廊下は誰も通ってはいけない。SPが止める。

  下駄箱は爆弾がしかけられるかもしれないので、保護者会の時は

  立ち入り禁止。

  ・・・・これって十分、モンスターペアレントですよね

 

 こういう世の中ですから特に女の子は心配でしょうがないというのは

  よくわかります。でも、そういうことを言い出したらキリがないのは事実。

  我が家の姫の中学でも8時30分になるまで下駄箱のドアは開かず、

  生徒が入ったら内側から鍵をかけています。せちがらい世の中だなあ、

  出入りも面倒だなと思うのですが・・・しょうがないのかな。

 

 でも樹季も気の毒な事で、夏休みの間も教育委員会に引っ張り出されて

  子供を探し回るハメに。

  これって超過勤務?奉仕?何だろう・・・・

  またも根本的な解決には至らなかったような気がしますが。

  結局、どんなモンスターペアレントもご本人達が

  「自分は無理難題をふっかけている」と自覚しないと駄目って事ですよね。

  そういう意味でいくと、弁護士が同席する必要性があるのかなとも

  思うのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と海の教室

2008-08-05 15:58:16 | ドラマ・ワイドショー

 昨日の雷はびっくりしましたーー

3回くらい停電になるし、ヨンジュナは怖がって泣いちゃうし

昨日は近くの神社のお祭だったのですが、出かけた姫は見事に雨に

ぶつかり結局お友達の家に避難してしまいました。

 

 太陽と海の教室 

 

 川辺英二は最近急に成績が落ちている。その理由は母親が

  入院して3人の弟妹を自分ひとりで面倒を見ていたから。

 理事長のアドバイスで児童相談所に弟妹を預けることに。

 でもつい、英二は引き離されたくなくて弟妹を連れてフェリーに

  乗り込む。

 フェリーの中で英二は怪我。櫻井先生が傷口を縫合

 櫻井先生は超エリートのキャリアを投げ打って教師になり、アフリカ

  の村で教えていた。日本の子供は世界的に見ても可哀想ではないかと

  思い帰国。

 

 英二って先週、先生にキスしてた・・・あれって何?子育てを請け負って

  ほしくてキスしたり「結婚してくれ」と迫っていたの?

  あまり先週とのつながりがないような気がして。

 

 まず今回のお話はありえないっていうか・・・

  「お母さんは胸の病で入院している」って言ってましたが、通常

 「胸の病」って結核のことよね?そしたら絶対に保健所入るし、残された

  子供達の処遇を何とかしてからでないと入院って出来ません。

  いくら母子家庭でも、母親が長男に弟妹3人を預けっぱなしで入院なんて

  ありえない。かなり無理な設定。

  要は「18歳の若さで弟妹の面倒を見るけなげなお兄ちゃん。でも世界には

  そういう子は沢山いるんだよ。未成年であるとか18であるとかいうことに

  甘えるな」って事だろうとは思うんですが、初回の「格差」話に比べて

  あまりにもリアリティがなさすぎだなーー と、思いました。

(一番下の女の子に哺乳瓶でミルクを飲ませようと横抱きにしていましたが

どうみたって断乳後の赤ちゃんだろうっ ミルクじゃなくて

せめて麦茶かポカリ、それに離乳食をねっ

 

 船の立ち入り禁止区域に入って怪我する設定も、なかなかありえない

  っていうか、あんなことが起きたら船の進行を妨げることになるんじゃ

  ないかと思い・・・・先生が傷口を縫合して「よかったねーー」で

  すまされる話じゃないですよ

  スパナが具合よく落ちていたり、つり道具があったり・・・と安易な設定が

  多すぎ これじゃイマドキの視聴者からひかれてしまいます。

 

 児童相談所の人達があんな高飛車な公務員的態度を取るって

  いうのもイマドキありえないのでは?

  昔の「施設の人」っていうならわかるけど。

 

 でも、子供二人が黒板に落書きしているのをみて、それを素直に

  書き写す生徒がいるっていうのは・・・案外あるかも。

  つまり櫻井先生があの子供達に「授業よろしく」といい、みんなに

  「ちゃんと言うこときけよ」と言って、それを何の抵抗もなく受け入れて

  しまう今風の生徒なんでしょう

  アスペルガーっぽいっていうか、想像力のない受験生だよねーー

  そういう意味じゃ、怖いわ

 

 一般的にああいう私立の進学校に入る生徒というのは、親の収入も

  環境も似たり寄ったりだと思うんですよ

  こんなに背景が複雑な生徒がいるとは思えないのよねーー

  (そもそも母子家庭で4人の子持ちで進学校で一軒家に住んでる未亡人

  ってどんだけーー しかも病気で入院しているなんて・・・)

  妙に生徒達が庶民的っていうのかな

  そこらへんが違和感あります。

 

 織田裕二の熱血性は佐藤隆太のそれとは違いますよね。

  佐藤隆太の「ROOKIES」メンバーは初回からみんな熱かったけど

  今回は織田さんの熱血にみんな白けてる感じがして、ちょっと気の毒。

  そろそろ同じ熱さを見せてくれないと不協和音で終わってしまいますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆・・63年目の真実・33分探偵

2008-08-03 11:29:42 | ドラマ・ワイドショー

漫画家の赤塚不二夫氏、死去だそうです。

享年72歳。

また偉大な漫画家が一人この世を去ってしまいました。

正直私は赤塚ワールドを理解する事は出来ませんでしたが、それでも

彼の作り出したキャラが今もって大人気である事はよくわかります。

晩年、ガンになってからでもお酒をやめなかったり結構破壊僧のような方

でしたね。ご冥福をお祈りします。

 

 原爆ー63年目の真実 

 

 うーん、なんと言っても反日テレビ朝日の放送ですから。

あまり期待せずに見てたんですけど。

 

 長崎の原爆投下の3ヵ月後に微笑む美少女

この「謎の美少女」の顔、うちの母親の若い頃によく似ていて驚きました。

母は台湾生まれの台湾育ちですが元々は熊本県人。

南国美人特有のひろいおでこに大きな瞳、それに高い鼻・・・母の一族は

みーんなあんな顔してました。

でも私は正反対の顔で 幼心にコンプレックスが

いや、それはどうでもいいんですが、要するにその美少女を探し出すことに

なんの意義があったのかという事。

原爆投下3ヶ月しかたってないのに笑ってる少女」って話

その方は今もご健在で「原爆を落としたアメリカ人と食べ物を

くれるアメリカ人は別人だと思った」とご発言

そりゃそうだよーー だって食糧難で何もない時代に軍服着たアメリカ人

とはいえ、食料をくれたら笑うよね。

ゆえに「アメリカ人はいい人だった」って事なの?

 

 日本で原爆の開発が進んでいたという話

これは大昔から言われていることで今更「真実」と言われても。

(あ、でもイマドキの若い人は知らないか)

うちの舅達は郡山に住んでいて、しかも鉱山の仕事をしていましたけど

ウランのことは知らなかったと思います。

でも・・・あのウランを掘り出した少年の人生を掘り起こす事の意義は?

素手でウランを掘り起こす少年たちがいたという話?

でも結局、原爆開発はアメリカに先を越されて日本は使用できず。

でも今となっては使用せずによかった

みたいな?

説得力に欠けるなあ・・・・

 

 原爆投下に関わったエザリーの不可解な行動

 皇居にパイナップル爆弾を落とそうとした軍人さんがいました。

結局、それは皇居に落ちずに別な場所に落ちたんですけど、彼はその

行為を責められて、でも処分はされず。

原爆投下の時には水先案内人として活躍したにも関わらず勲功なし。

その後、ビキニの原爆実験に関わって被爆

妻を失い、退役し、以後は刑務所暮らし

つまり「原爆の被害者は日本人だけじゃなかった」というお話。

彼は直接日本に原爆を落としたわけでもないのに、晩年は夢で被爆者の

様子を見てうなされた・・・らしい

これぞ「アメリカの良心」という話でしょうか?

日本人からすれば一人のアメリカ軍人が原爆に関わった事で人生を

どう狂わそうがどうでもいい事

そんな事より「原爆投下は正しかった」と言い張る人達をなんとかせい

という話の筈なんですけどーーー

エザリー自身、3発目の原爆を落とす直前に終戦になってがっかりした

人の一人でしょう

「落とさなくてよかった」じゃなくて「落とせなくて残念」だもんね。

 結局の所、「アメリカは正しい、日本は間違っている」という

思想は相変わらずなのね。

 

 33分探偵 

 

 鞍馬六郎は探偵。結論が出ている事件を33分持たせる。

 もうねーーその馬鹿馬鹿しさに呆れてしまったというか。

すでに結論が出ている事件をかき回して、最初の結論に戻る話なんですけど

ナンセンスギャグてんこもり。それを大真面目にやってる出演者の

いじらしさ。

 堂本剛君、足とかは本当に細いのに顔だけがムーンフェイスの

ようになってしまって・・・・薬の影響ですか?痛々しくて見てられない。

いい役者で声も素敵で歌も上手なのに

ジャニーズ事務所と徹底的に相性が悪かったのかなあ

共演の高橋克実水川あさみの丁々発止のやりとりは面白いです。

 

 小島よしお君、レギュラー なかなかいい演技してますが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上波・太王四神記・・・冷たき慈悲

2008-08-03 11:28:47 | ドラマ・ワイドショー

 ヨン様、無事に韓国に帰国したそうです。アメリカ生活、長かった

ですねーーまだ治療があるみたいですけど、早く次の作品をやってほしいです。

太王四神記撮影日記」やっと届きましたーーー

頑張って読まなくちゃ

 

 地上波・太王四神記・・・冷たき慈悲 

 

 国内城では火天会がヨン・ガリョの屋敷を取り囲み、各部族長を

  拉致。

 大神官となったキハはタムドクに単独で神殿に来るようにいう。

 火天会とタムドクの闘いが始まった。

 

 「太王四神記」の面白さの中に「戦闘シーンの美しさ」というのが

  あります。私、史劇は好きなのでよく見ますが戦闘シーンは早送りしちゃう

  タイプなんですね。長々と斬りあいを見ても面白くないって言うか。

  でもこのドラマだけは残酷なはずの戦闘シーンが美しい

  尚且つ迫力があって目が離せない。映像のマジックというか、視聴者

  目線で作られているなという気がします。

 

 タムドクはいつでも単独で行動します。「その癖やめてもらえませんか?」

  とヒョンゴに言われても聞かない。結局、チュムチやスジニがフォローに

  回るわけですけど

  ある意味、本当に困った王様だなあ・・・なんでも矢面に立たないと気が

  すまないんだもの。

 

 タムドクとキハの再会シーン、キハ目線で見ると可哀想で仕方ないのね。

  キハとしてはやる事なす事裏目に出て誤解されているだけなのに

  その事を証明する事も出来ず、結局「私は自分を止めることが出来ません。

  殺して下さい」という台詞にまで自分を追い込んでしまう

  タムドクだって本当は未練があるから会いに来たのに、キハの言葉で

  「未練はなくなった」と言い切ってしまうなんて。

  その時のキハの絶望感がたまらなくかわいそうです

  この時、タムドクが少しでもキハの内面をわかってくれたなら・・・・

  あの日の夜の記憶を「覚えていますか」と聞いているのだから。

  そう思うと本当に切ないですね

  以後、キハはどんどん頑なになっていくのですが。

 

 タムドクと火天会の戦闘シーンはかっこいいっ

  スジニも大活躍しているし。

  でもおいしいところを掻っ攫っていったのはチョロでした

  チョロ君がタムドクのピンチの時に神器を拾って投げつけるシーン・・

  おおっ てな感じでしたよねーー

  「青龍の神器は冷たき慈悲」なんだそうです

  ほとんと台詞のないチョロ君、表情と行動で色々表現してくれてます。

  そして、長老はこれで力を失ってしまうのですが。

  個人的にはもうちょっと長老が強いと面白かったのにと思います。

  まあ。24話じゃしょうがないのかな。

  ホゲも存在感が希薄になっていくし・・・・

  ドラマの面白味としては乗り越えられない壁は高いほどいいと思いますが。

(存在感でいえばヨン・ガリョも悪役としての濃さがどんどんなくなって

いくんですねーー 彼も被害者っていうか。中途半端な役だなと思います)

 

次回はオリンピックで22時30分からの放送です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする