ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ワクチンと五輪

2021-05-22 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 毎日雨・雨・雨・・・・まだ5月だよ~~暑いのか寒いのかわからない。

我が家ではすでに私だけが「暑い」と叫び、他は「そんな事ない」といい微妙な空気が漂い始めています。

さて、IOCのバッハ会長が7月12日来日が決定し、陸連でしたっけ?コー氏も来るそうで。

さらにIOCのリチャード・パウンド氏は

現時点で知っている全てのことを踏まえれば、大会は開催される」

「私はチケットを持っている」

と発言。

世界中から「五輪を中止して」と反対運動が起きていることは華麗にスルー

開催国(日本)が開催したくないなら、開催されない」といいつつも最終決定権はIOCにあるんだよと圧力。

アスリートの中には辞退している人も多いので、公明正大な大会にはならないと思います。勇んで来るのは中国くらいでしょう。

日本人は中国選手団に対してどんな顔をしたらいいのでしょう。

彼らはコロナ拡散の責任はない。それはわかっているけど発生源の国から来ていること。

いち早く経済を復活し他国を侵略し、ジェノサイド問題もあり、ワクチン外交をしている。中国で本当にコロナを封じ込めているかどうかなんてわからない。

もしかしたら私達が知らないだけかもしれません。

選手団派遣辞退していないインドも・・・選手達はワクチン接種をしたとしても感染させない危機は去らない。

台湾はたった5人のパイロットから広がったわけで。

今回、大会のスタッフやボランティアはワクチンが余らないと接種出来ないわけで。

そういう重箱の隅から感染しないと言えるんでしょうか?

菅総理は何で機械のように「安心安全」と言い続けるのか。

自分にとっても不利になるでしょうに。

 

さらに国内のワクチン接種問題。

未だに高齢者のワクチン接種が進みません。

しかも余ったワクチンは廃棄されているそうで、それに怒ったのが河野大臣。

いくつかの自治体、保健所で『接種券がない者には打てない』という誤った指導を行っている」

接種券を持たない人に打った時は、後から接種記録を入れればいい・・と言ったそうです。

そもそも、このワクチン予約が健康診断のように日付を決められなかったのは、当日に来ない人が来ると困るので自主的に予約させようという考えだったんですね。多分。

でも、65歳以上と言っても年齢の幅が広いし、何度も書きますが老人だけの世帯が多く、ネット予約に弱いというのが大半なのです。

そしてさらに問題なのは

 予約したことを確認する手段を知らない

 予約したことを忘れてしまう

という人が多いのです。笑いごとではなくこれは本当の話です。

ここ数日役所に来る老人は「いつ予約したか覚えていない」とか「予約したのは確かだけどそれを確認するにはどうしたらいいか」という問い合わせも増えています。

もう一度ログインして右上のところで履歴を見れば・・・って言っても、予約自体は家族のだれかにやってもらっているからわからない。

電話ならなおさらわからない・・・のです。

ネットで予約する時に自分のアドレスを登録していれば、数日前に連絡が来るのですが老人の多くは自分のメールアドレスがわかりません。

河野大臣のいうこともわかりますが、基本的に日本人はネットを信用していないしだから覚えないという気質もわかってほしい。特に老人は。

それに「接種券がないとワクチンは打てない」ってどこの自治体でもそういう対応しているのではないですか?

だから病院などに直接行ったり、電話したりする事はお断りしていますよね?

当日の夕方ごろにいきなり「キャンセル出たから打ちたい人います?」ってどうやって聞くんですか?

アメリカみたいに「キャンセル待ち」の椅子でも用意しないと無理でしょう。

でも高齢者はある意味とても律義ですから「キャンセル待ち」出来るとなったら、毎日でも通い詰めると思います。そしてキャンセルが出なかったらそれはそれで毎日失望と哀しみに落ち込むわけです。

ワクチン廃棄はやるべきではない。

だけど、その時接種券を持ってない人に打って色々整理するのって、公務員さんにはいささかか荷が重いわけで。

日々更新されていく情報を広報でしか知ることの出来ない人達がいるってこと、わかってほしいです。65歳と80歳では判断力、実行力に雲泥の差があるんですから。

という状態で、五輪をやるんだよね?

IOCのコーツ調整委員長は「緊急事態宣言下でも五輪はやる」と発言。

はあ?

戦争中でも五輪はやるみたいな発言に聞こえる。

爆弾落としに来るのか。

こんなに侮辱されるいわれはないっ!

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像18

2021-05-21 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 1965年11月30日 礼宮文仁親王誕生

病院に向かう美智子妃

出産後、病院にかけつける皇太子

お見舞いにきた皇太子と浩宮

 ヤングレディ1965年12月13日号

美智子さま親王様出産秘話 ぼくのかわいい弟が生まれた

 五島美代子  待ちとりて愛で育くますみ手多し 幸限りなく生れまししみ子

         拓かれむ明日の光は遠白し はらからの宮み手さづさへて

 木俣修  霜月の三十日の朝のあかね空 さやけくも親王の産声徹る

       二の親王は生れましにけり 新世のひかりのごとも思はゆるかも

 

 1966年1月 青少年読書コンクール 出産後初の公務

 1966年3月5日 学習院幼稚園の卒業遠足

 1966年3月 学習院幼稚園卒園式

 1966年3月29日 氷川丸を見学する皇太子夫妻と浩宮

 1966年3月30日 東宮御所の庭を散歩

 1966年3月 東京育成園訪問

 1966年4月8日 学習院初等科入学式

 

 1966年4月 世田谷の国立小児病院訪問

 1966年5月 小泉信三氏の葬儀に

 1966年5月 バン・クライバーン演奏会を訪れて応接室で挨拶を受ける

 1966年初夏の礼宮

 1966年6月29日 「オセロ」チャリティ試写会

 

 1966年7月25日 軽井沢静養に向かう

 1966年8月7日 日本ジャンボリーに参加

 1966年8月 鳥取での公務に

 

 1966年8月13日 静養先での団欒

浅間山登山

帰京

 1966年9月 大分夏季国体の為出発

大分生態水族館

臼杵市深田で見送りを受ける

 1966年9月 大分夏季国体開会式

 1966年9月 大分県立別府養護学校訪問

宇佐神宮参拝

1965年11月30日に礼宮文仁親王が生まれたわけですが、週刊誌などでは「名前は文仁ちゃん」などと書かれていました。

開かれた皇室の主役はあくまで美智子妃と浩宮という感じです。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 雅子皇后の肖像 96

2021-05-21 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 2011年7月1日 東宮大夫交代 野村→小町へ

 2011年7月26日 被災地訪問の為福島へ

ビッグパレットふくしまへ

仮設住宅へ

 

 2011年8月5日 被災地訪問の為岩手へ

 

 2011年8月11日 学習院女子大の「イングリッシュセミナー」に参加した愛子内親王と皇太子は地下鉄で帰宅

 2011年8月11日 那須静養

前が見えない?皇太子にぶつかる愛子内親王

 終始不機嫌

 

2011年8月23日 りんどう湖ファミリー牧場

2011年8月24日 那須どうぶつ王国

 

 女性自身2011年9月13日号

愛子さま思い出一杯つくったよー那須でお過ごしの1コマ

テーミス2011年7月号

皇太子ご夫妻にみる「公務」と「私事」の狭間‐「お楽しみ会」などプライベート優先の批判も

6/4の宮城県お見舞い


 ・ 東宮職は当日まで「ご体調次第では、妃殿下のご同行を取りやめるかもしれない」と含み持たせる。
 ・ 6/3は学習院初等科が教員研修で休み。このため4日は前後を休日に挟まれる形になったので、雅子妃の体調を考えると絶好のタイミングだった。
 ・ 野村東宮大夫は定例会見で「(お見舞いが)月に1度のペースになっているのはたまたま」と発言。しかし、雅子妃には愛子内親王の付添登校が最優先事項
 ・ 6/4の被災地訪問の際、雅子妃に「天皇皇后両陛下を大切に…」と声を掛けた80代の女性に、「ありがとうございます。大丈夫ですよ」


○4/11のお楽しみ会
 ・ 東宮御所に、愛子内親王の友達が頻繁に呼ばれているという話が絶えない。
 ・ 11日は午前中から夕方まで開かれていた。
 ・ 昼ごはんやおやつがふるまわれる。
 ・ 皇太子夫妻はビデオを回したり、ご自慢の一眼レフで写真を撮っていた。
 ・ 野村東宮大夫は定例会見で「愛子さまもその日、黙祷を捧げた」と明かしていたが、皇室関係者からの批判多し。
 ・ 当初は4/6に予定されていたが、急遽味の素スタジアム避難所にお見舞いに行くことになったため、11日に延期。


○6/14の芸術鑑賞会@学習院大学
 ・ 座席数の関係で4・5年生の父母は付添不可の事前通達有 → 雅子妃だけ付き添いを許される
 ・ 鑑賞会の後、雅子妃と愛子内親王は電車で帰宅
 ・ 帰宅後、皇太子も揃って皇居の厩舎へ(レポ主注:空勇号には会ったが、両陛下はブッチ)
○橋本明さんのコメント
  ・ 震災1カ月というタイミングでお楽しみ会開催してはしゃぐのは、国民の感覚とかけ離れているし、愛子さまの教育上も好ましいと思えない。
  ・ 雅子妃がお見舞いに赴かれたのは喜ばしいことだが、いまだに宮内庁から「回復宣言」が出ないので、次回の訪問も果たせるか、現状では不透明。
  ・ 皇太子1人だけでも両陛下のすぐ後に被災地訪問した方が良かった。

  テーミス2011年8月号

東宮職」を小和田人脈で固めた 雅子さま&愛子さま「報道厳戒態勢」の内幕

□お一人登校の取材に逆ギレし
・「報道の自由を何だと思っているんだ!
宮さま(愛子さま)の通学はプライベートだ!取材は許可してないッ!」

・6月25日、初等科は休日だったが、愛子さまは管弦楽部の土曜日練習に参加するために登校。

7月13日朝7時15分過ぎ。愛子内親王は皇太子と一緒に7時半から始まる管弦楽部の朝練に間にあうように登校。皇太子は、8時半ごろ車で駆けつけた雅子妃とバトンタッチ。

雅子妃は放課後に行われた管弦楽部の父母総会を校内にいたのに欠席。
・最近、雅子妃は愛子さまの授業を参観せず、初等科内の貴賓室で過ごす時間も増えてきた。

 

 テーミス2011年9月号

愛子さまに付き添われ 皇太子さま「イクメンぶり」に噴出した疑問

□愛子さま“撮影”を必死に阻止
・8月11日午後3時過ぎ。東京駅のホームに警備陣が30人以上陣取り、鋭い視線を隅々に向けていた。
・一般客が立ち止まると「どの列車に乗車されるんですか」とすかさず職務質問。
・警備陣は“壁”を作って皇太子一家を人々の視線から守り、愛子内親王は見送りの東京駅の駅長に頷くような会釈をし、新幹線に乗り込み、窓際に坐った雅子妃の背中に顔を隠した。

・居合わせた客が「愛子さまぁ」とカメラを向けると、警備陣がレンズの前に立ちはだかり、「撮るな!」と威圧。


□愛子さまと連続で演劇鑑賞も


・皇太子は愛子内親王の管弦楽部の朝練に遅刻しないよう何度も付き添われるなど“イクメン”ぶりが目立つ。
・夏休みに入ってもマメに子どもの世話をするよきパパだ。

二週連続で愛子内親王と日生劇場へ。内親王の友達親子も一緒。
・「皇太子さまが朝練に愛子さまをお連れになる理由は二つあります。

一つはご自身もビオラを演奏されるので興味があること。

もう一つは早朝は雅子さまより皇太子さまが付き添いになる方が都合がつきやすいということ。皇太子さまはオーソドックスな日本男児なので、朝は早起き。反対に、雅子さまは朝が苦手なのかもしれません」(宮内庁関係者)
・しかし相変わらず雅子妃“付き添い登校”は続いていた。

最近は“選択性授業参観”をしている。

雅子さんが1学期中毎回欠かさず参観したのが英語とプール

特に英語教育に熱心なようで、東宮御所内でも環境を整えている。
・7月21日付けで愛子さんの養育係である出仕に就任した霜鳥氏は、自閉症児と健常児のユニークな混合教育で有名な武蔵野東中で2年間教鞭を執っていた。
・「霜鳥先生は発音が綺麗で、同僚教師からも『早く担任を持たせた方がいい』と評価が高かったこの3月に『家庭の事情』ということで突然辞職されました」(武蔵野東学園関係者)

□とまどいを隠せぬ「学習院」側
・愛子内親王は8月初旬、6日間に渡って学習院女子大で行われた“英語セミナー”に出席。
「夏休みの午前中、数時間もレッスンするし親の参加も条件なので、クラスから5人出席したら多いほう。だいたい、海外転勤の可能性が高いご家庭が受講する」(初等科関係者)
・英語セミナーの最終日は皇太子が付き添い、帰りは地下鉄副都心線に乗車。

これが皇太子夫妻の教育方針なのか。
・「お父さまとはいえ、皇位継承権ナンバー1の方がそこまでなさるのかという思いはある。昨年3月の会見直後は東宮職と学校側、校医と東宮侍医間の連絡は頻繁だったが、東宮大夫が交代したり御用掛や出仕の方が就任されても、今のところ東宮側から学校に新規の要望はない。内親王さまは管弦楽など新しいことにチャレンジされ始め、付き添いの必要がないくらいお元気。親子の絆は家庭ごとに様々な形があるので、学校側は温かく見守るだけ」(学習院常務理事・東園氏)
〆は雅子さまのペースを整えるために“イクメン”に徹する皇太子さまは次世代皇室をどうされるのか―

 

 テーミス 2011年10月号

マスオさん状態」の声も 皇太子さま&雅子さま「皇室会議」の異常行動 公務の合間に愛子さま“付き添い”の一方で那須では小和田家と会食されて

【「皇室会議」議員選挙の当日に】
○ 9月7日に皇室会議議員選挙があった。

秋篠宮殿下が前回(’07年9月)に引き続いて予備議員に選出。

皇太子は’03年に予備議員に選出されて以降、皇族議員・予備議員ともに選出されず。
○ 皇太子が選出されないことについて、「皇族方も愛子さまの通学問題や雅子さまのご体調について、皇太子さまのお悩みを慮っているのかもしれない」 (皇室担当記者)
○ 皇室関係者も首を傾げざるを得ない9月7日当日の皇太子夫妻の行動
 ・午前7時半前:皇太子、愛子ちゃんと学習院初等科へ登校(管弦楽部朝練参加)
 ・午前9時半過:皇太子、初等科校門前で乗車。グレーのパンツスーツの雅子と合流して皇居へ(「皇室会議」議員選挙出席)
 ・午前11時過 :皇太子夫妻の車列、学習院初等科前通過(東宮御所に戻る)
 ・午後0時頃 :薄水色のジャケットに着替えた雅子妃が初等科到着(愛子ちゃん付き添い)


【那須では夜11時近くまで食事】
○ 「愛子さまをできる限り一人にしたくない」-。皇太子ご夫妻から伝わる愛子さまへの強烈な愛情はわかるが、「公務は片手間」の印象はぬぐえない。
○ 皇太子が付き添いは早朝なので公務への影響は少ないが、いかがなものかという声は多い。
 →公務の減少につながる可能性もある。
    ・ 雅子妃が病気なので、夫妻に新たな公務を依頼するのは難しい。
    ・ 「愛子さまのことが優先だから…」と主催者側が気を遣う。
○ 皇太子が付き添った2学期最初の3日間、愛子内親王は遅刻せずに登校
    ・ 9月6日:午前8時前に登校(始業式)
    ・ 9月7日:午前7時半前(管弦楽部朝練参加)
    ・ 9月9日:午前7時半前(管弦楽部朝練参加)
  しかし、雅子妃が付き添った9月8日は2時間目から登校。

愛子内親王の通学問題は改善どころか、さらに深刻化しているといっていい。
○ 3週間の静養を終えて帰京した9月1日夕方、東京駅で皇太子一家を撮影しようとカメラを構えていた一般客に、宮内庁関係者のきつい口調でこのように注意。

「三殿下ともお疲れなので、写真は撮らないでください!」

○ 那須ご静養のハードスケジュール
  ・ 8月11日:皇太子一家、那須御用邸到着
  ・ 8月19日:愛子ちゃんの友達が御用邸近くの会員制リゾートホテル到着。
         その夜皇太子一家と友達一家は、高級会員制リゾートホテル「二期倶楽部」の個室で、11時頃まで特別コースを楽しむ。
  ・ 8月21日:りんどう湖ファミリー牧場で遊覧船を貸し切っての花火鑑賞。
  ・ 8月22日:午前中、友達が宿泊しているホテルのプールで泳ぐ。
          夕方、那須ハイランドパークでレゴスタジアム見学の後、夕食へ。
          「アジアンオールドバザール」でエスニック料理レストランと借り切って、夜11時頃までお楽しみ。
  ・ 8月23日:午前中はりんどう湖ファミリー牧場。そのごホテルでスイミング&ランチ。夕方再びファミリー牧場


【皇太子さまがバスを見送って】
○ 8月23日夜に那須御用邸に入られた秋篠宮殿下と眞子さまとは会わずじまい
○ 小和田家との親密さは変わらず(以下、宮内庁関係者の話)
  ・ [[小和田優美子]の姿が御用邸近くのホテルで目撃されている。
  ・ 皇太子夫妻と、池田礼子含めて小和田家の人たちで食事会もあったようだ。
  ・ 宮内庁内でも『皇太子さまはマスオさん状態だ』という声が囁かれているほど。
○ 9月14日、皇太子は校外学習に参加する愛子ちゃんを見送り。早朝から、バスが見えなくなるまで手を振っていた。
○ 雅子も別の車でバスを追いかけ、愛子ちゃんの足跡をいちいちたどる。“山ガール”のいでたちで別行動し、どちらが“付き添い”が必要なのかわからないほど。
○ 学習院初等科関係者の話
  ・ 通学問題が生じて以来、東宮側からご相談はほとんどない。
  ・ 学校側は雅子が付き添うことを受け入れるしかない。
  ・ 意思を一歩的に伝えられる。校外学習も例外ではない。
○ 宮内庁も皇室記者もこうした現実を踏まえて、皇太子夫妻への“進言”をすべきときではないのか。 で〆

 

  2011年9月1日 帰京

 2011年9月7日 皇室会議の皇族議員と予備議員の選挙に向かう

皇太子は選ばれず

2011年は3月11日に東日本大震災が起きて、両陛下も秋篠宮家も慰問やボランティアに忙しい日々を送っていました。

眞子様がボランティアで福島へ行っていたことはその時は全く報道されず。

しかし、東宮家だけは「愛子内親王」中心にスケジュールが組まれ、必要のない付き添いを行っていました。

しかも、皇太子が付き添った時は時間通りに出席出来て、雅子妃が付き添った時は遅刻するといういい加減ぶり。

しかも雅子妃は貴賓室に一日中いることが多かった。

ゆえに被災地訪問もかならず日帰りで学習院が休みの時など。

さんざん3週間も静養して東京駅ではラッシュ時に歩く。

カメラを構える一般人に警備の人が「3殿下はお疲れなので写真を撮るな」と威嚇。

もう何もかもめちゃくちゃでやりたい放題で税金を使いたい放題です。

天皇一家は眞子さまをあれこれ言える立場ではないのです。

即位してから、これらのことが全くなかったことになっている事に怒りを感じますし、マスコミは真実の報道責任を果たしていないと思っています。

傲慢で贅沢で自分勝手・・・小室圭が3人いるような天皇一家ですからね。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン予約で家族崩壊が起きてるのに

2021-05-20 07:00:00 | つれづれ日記

 なんていうか・・・もう勝手にしてほしい。

バッハ会長のズレたIOC発言に「そこじゃないんだよっ」と怒り心頭。

最後は「安全で安心な大会を開催するためにフォーカスするべき。

我々も一生懸命努力している。アスリートのために努力をする。

安全安心な大会を可能にするのは、日本のみなさんの粘り強さの精神と逆境を耐え抜く能力を持っているからだ。日本の美徳に感謝したい。

7月23日の開会式のときには世界の方々とともに祝うことになるだろう」と精神論でああだこうだ言い出す始末です。

 現在の日本人はアスリートの為に努力してほしいとは思っていない

 逆境を耐え抜くのは、その先に成果が見えると信じているから。外国による侵害は別。

 五輪開催を日本人の美徳頼みにするんじゃない

と思うんです。

バッハ会長は「医療スタッフの追加支援」を行うと言いました。

他にも五輪選手に対し別枠でワクチンを確保しているそうで、日本人選手も結果的に優先的にワクチンを接種することになりました。

スポーツドクターになりたい人は応募の倍もあり、だけどワクチンの打ち手やコロナの受け入れはしたくないという。

どんどん五輪が日本国民から離れて「上級」国民の集まりになりつつあります。

先日の札幌でのマラソンテスト大会では、外国関係者はチャーター機を使って移動したとか。それは感染を防ぐ為に必要であり、14日間の隔離期間を短くする為の策だったといいますが、莫大なお金がかかっています。

下々では、店でお酒を飲む楽しみを奪われ、路上飲みもバリケードで封鎖。

ワクチンの予約もなかなか出来ない老人達が毎日、怒りと失望と焦りで病気になりそうになっています。

もう何名から苦情を受けたかわかりません。

今月の始めはまだ「もう少し気長に待ってください」と言ってましたが、ここまで来ると「2回目の予約が出来ない。このまま期間が空きすぎてしまったら責任をとって貰えるのか」と強気で言う人達。

問い合わせと予約をやってもらう為に市役所の前に長い列が出来たとか・・・

予約開始日に予約出来ないと永遠に予約出来ないと思う

・自分では出来ず、家族に頼んだら仕事に支障が出て文句を言われ、責められ、もうどうしたらいいかわからない

・スマホもパソコンもないので、広報紙のみが情報源だから、予約会場の更新などの最新情報が手に入らない。

・7月までに2回の接種を終えないといけないと思っている。あるいは1回目から4週間以内に2回目をしないといけないと思っている。

・回りから「予約とれた」という声を聴くと取り残されたような気になって悲しくなり、永遠に接種出来ないような気がする。

そして「家族崩壊」家族中がギスギスした雰囲気になり、言葉が少なくなる・・・

コロナのワクチンで家族崩壊ですよ。

この問題は根が深いと思います。

若い人のスケジュールを変えてしまう事への罪悪感と、余計な仕事を増やされたと思う若い世代。それもスムーズにいけばいいものを、半日頑張ってもどうにもならない。

そんな状態の日本で、五輪選手はワクチン接種を優先的に行い、ドクターもついていて。

アスリート達への見えない中傷なども怖いですよね。

だけど、バッハ会長にはなんてことない。

所詮は外国の話だしね。

菅総理も橋本会長も丸川大臣も「上級」国民ですので、全然庶民の苦しみがわからないのかもしれません。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田村正和氏 死去

2021-05-19 07:05:00 | ドラマ・ワイドショー

いつかこの日が来るのはわかっていました。

いましたけど、ショックです。昭和を彩った大俳優の死が一ヶ月も経過してから伝えられるなんて。

 俳優の田村正和氏 死去

 4月3日心不全のため

 享年77歳

今時、77歳なんて十分現役でいける年齢ではありますが、田村さんの場合、声が出なくなっていたんでしたよね。

私達世代にとって田村正和氏は、いつでもどこでも出演している俳優さんの一人でした。

阪東妻三郎の息子として非常に恵まれた立ち位置ではあったと思いますが、私が覚えている限り、結構単発ドラマの犯人役みたいなのが多かった気がします。

だから何となく顔は知っていましたが、名前までは・・・というのが最初の印象。

そんな私に強烈な印象を残したドラマが1977年の「鳴門秘帖」です。

彼の法月弦之丞はとにかくかっこよかった・・・細身で長身。しかもかつらがよく似合い。剣さばきが芸術的に美しい。さらにいうなら紫のアイシャドーが本当によく似合っていました。

私は彼に恋する「見返りお綱」のごとく、一目ぼれしてしまってすぐにファンになりました。

父は「ああ、坂東妻三郎の息子か」と言いましたが、その時は何のことやら。

彼の父、坂東妻三郎が偉大な昭和の俳優である事を知らなかったんですよね。

それから彼が出るドラマを色々探して見るようになりました。

次に大好きなのが「若さま侍捕り物帳

市井に住む「若さま」が事件を解決していくお話なんですが、何度見てもかっこいいったらありゃしない。「鳴門秘帖」では無口できざな役回りだったけど「若さま」では、べらんめえな言葉遣いの侍で、闘う時だけ瞬時に代わるという役どころ。

その後はしばらく「土曜ワイド劇場」で犯人役が多かったなあと。

再び彼を主役クラスでみるのが「愛と死の絶唱」です。

大原麗子との共演でした。ストーリーは覚えていなかったけど原作は推理小説で、私は原作を買って読む程でした。

彼の時代劇の代表作は「眠狂四郎」だと思われますが、私は「乾いて候」の方だと思います。

乾いて候」は将軍吉宗の庶子であり将軍の毒見役の腕下主水が、悲しい過去をひきずりつつも将軍の為に事件を解決していく話です。

ニヒルで女性に惚れられても決して心を許さない冷たい男。

けれど、剣さばきと立ち回りがどんな俳優よりも美しくかっこいい。身が軽いんでしょうね。ほれぼれしてしまうんです。

1980年代の「乾いて候」はニヒルな剣士だったけど、1990年代の「乾いて候」は非常に感情が豊かで涙を流すシーンが多かったのを覚えています。

「あの田村正和が泣いている」と思ってびっくりしたんですけど。

 

そして「パパはニュースキャスター」へ流れていくんですがこれって180度の方向転換で驚いた人も多かったと思います。

これが成功しなかったら時代遅れの時代劇俳優で終わっていたと思うんですね。

なんせあの田村正和が3人の子持ちで、いつも子供達にちゃちゃを入れられる役というので大ヒット。その後はトレンディドラマに乗っていったんですよね。

私は時代劇が好きだったので、トレンディドラマの彼をほとんど見てません。

ですから「古畑任三郎」が始まった時もどうしようかと思ったんですが、これは三谷幸喜の脚本の素晴らしさで長く続いてよかったです。

古畑との対決といったら奇跡的なSMAPとの共演を思い出します。

やっぱりあれが一番面白かったですね。

その後、は色々ドラマを見てましたが「国選弁護人」あたりから声が聞き取りづらいなと思い始めて、大丈夫か?と思っていたら・・・・

 

私にとっては青春時代に燦然と輝いた素晴らしい俳優さんの一人で、憧れでした。

彼を知ることが出来て本当によかったと思います。

プライベートを決して明かさない。余計なことは何も言わない・・そんな硬派な俳優さんも今はいないですよね。

「剣士」と言えば今や佐藤健なんでしょうけど、彼には田村正和の立ち回りを目に焼き付けて欲しいと思います。

まだまだ長生きしてほしかった・・・・残念です。

心からご冥福をお祈りします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期のドラマについて

2021-05-19 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 まだ5月なのにまるで梅雨・・・湿気に耐えられない私です。

五輪やるのね。菅首相。あくまで日本から辞退しない、延期申し込みはしないという意向なんですね。あとはIOCから「中止」と言われるのを待つんですか?

海外メディアも「東京五輪はやるべきではない」というなら、どうしてその国の選手団は出場辞退をしないのか?と思います。

日本中で高齢者が「ワクチンの予約出来ない」と右往左往。追加された日程まであっという間に埋まってオロオロしているっていうのに。

市役所に詰めかけて長い列が出来ているとか。

ワイドショーのせいもあって、ワクチンに懐疑的な人達まで焦って予約に走り「焦らずに待って」と言っても聞かない。

「その間にコロナにかかったらどうするんだ」と怒鳴る人もいるけど、今日までかからなかったじゃないかとは言い返せず。

なのに五輪かあ。もう勝手にしてくれって感じ。

さて、今期のドラマもしっかり見てますよ~~といいつつあっさり挫折したものもあります。

1つが「ネメシス」・・・つまんなかった。広瀬すずが広瀬すずじゃないような気がして。設定といいストーリーといいかったるくってダメ。

2つめが「大大豆田とわ子と3人の元夫」途中までしっかり見てたんですけど、段々飽きて来たというか、平坦すぎてなあ。せっかく松たか子が出ていて、いい味を出しているのに。松田龍平のあたりで挫折

3つめが「コントが始まる」これはね、菅田将暉&神木隆之介&仲野太賀という優秀な3人を揃えておいて出来が悪すぎて怒り心頭。

コントがコントにならずにシリアス芝居になっているので、全体的に重くてしょうがない。ストーリーもありきたりだし山場もないし。

今が旬の俳優をこういう形で使うって何なの?日テレ、いい度胸しているわね。

ヒロインの有村架純も魅力的ではない。この子も何とかならんのか?

もう少し痩せた方がいいと思うし、美しくなってくれよ~~~せめて。

 

色々言われながらも面白い「ドラゴン桜」前作を見ていないので、違和感なく見ることは出来るのかな。阿部寛は安定だけど、何より長澤まさみが「普通」の人を演じているというのがやたら新鮮で。

でもまあ、あの先生はちょっとうざい。うざいけどぶっとんでる。金八先生と半沢直樹を足したような作品だと言われる気持ちがわかります。

今期ナンバーワンはなんといっても「リコカツ」でしょう。

最初、永山瑛太の太いわざとらしい声音にびっくりして笑ってしまったけど、段々、その硬派ぶりにきゅんきゅんしている自分がいました。

恋愛って離婚から始まることもあるんだなと、本来ならありえない設定に納得してしまいます。北川景子もパンチのある演技で見せてくれるし。

互いの両親が共に離婚の危機というのも面白い

気が付けば、宮崎美子などのような「親」世代になってしまい、同世代から聞こえる言葉は「夫と一緒にいるのが嫌」「離婚したいけど生活の為に我慢する」とかそんな話ばかり。そうかと思えば「うちは仲いいよ~老後?さあ、全部旦那に任せているからわからない」とのろけられたり。

日本人夫婦は言いたい事を言えないタイプが多いから、ある時、庭の木を全部切ってから殺人に及んだりするのかな。

互いの価値観を縮めていくのが結婚生活なのかもしれないけど、年月が過ぎればまた差が広がるのかと色々考えさせられてます。

イチケイのカラス」もめちゃくちゃ面白いです。

何と言っても竹野内豊と黒木華のやりとりが面白い。

そして美魔女の草刈民代さんも・・・山崎育三郎がバッティングセンターでかっ飛ばすたびに「そういえばいっくんって昔、野球少年だったっけね」とか思ったりして。

実際の裁判の場ではあんなに「職権発動」はしないらしいです。

法に関わる人達からすると「現実無視」との声が・・・でも見る側にとっては、そのありえない「職権発動」が水戸黄門の印籠に感じてすかっとすることもあるんですよね。

 

それから「最高のオバハン 中島ハルコ」も最高に面白いです。

大地真央万歳!

すごい迫力で迫る迫る。しかも毎回素敵な洋服を着て贅沢三昧。

バブル期を思い出すけど、ドラマってそれなりの華やかさが必要。

出演者もしかり。大地真央くらい強くて綺麗で負けない女。

言ってることは現代とはそぐわない部分も多いとは思う。思うけれど大事な事じゃないのかなと。毎回、大笑いして大地真央のドスの効いた声に悶絶ですわ。

 

恋はDEEPに」も止められないドラマです。

若向けだし、喧嘩しながらカップルになっていくのって王道でしょう?

でもなあ・・石原さとみが綺麗なのよ。確かに可愛いのよ。

「私、人間じゃないんです」って言われても「うん、そうだね。君は人魚?」って素直に聞けそうな。海藻ばかり食べていても違和感なし。

何より着ている服の色がいいわ~~

綾野剛もかっこいいし。何となくだらだらと見てしまいます。

珈琲いかがでしょう」も最初は退屈なんじゃないかと思いましたが、オムニパス形式の話がまとまっていてほっこりしました。

青山さんの過去がわかればわかるほど、穏やかな珈琲屋になるまでの過程が気になります。

磯村勇斗もハマっていて・・・この人は本当にチンピラが似合うなあ。そうかと思えばおぼっちゃまも出来るし楽しみです。

中村倫也も、いつものけだるい演技がはまっていて、視聴者をほっとさせますね。

(中国ドラマも韓ドラもみんなすぐに叫んだり怒鳴ったりしますので)

 

桜の塔」も続けてみています。玉木宏と広末涼子のコンビが楽しくて。

っていうか、大物俳優さん達がここぞとばかり野心むきだし。学閥と出世のみが目的とわかっているとかえってすっきりします。

悪で悪を制するというくらいなので、話は硬いし嫌な現実も突き付けられますけど、思わず主人公を応援している自分がいます。

 

そしてこれは本当に意外な面白さにびっくりしているのですが、NHKの「今ここにある危機と僕の好感度について」が非常に面白いです。

松坂桃李と、松重豊の学長のあまりにも面白いやりとり。事件を解決する時の滑稽さが楽しくて。コメディ感たっぷりです。見逃した方にもぜひオススメしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星組 ロミオとジュリエット

2021-05-18 07:00:00 | 宝塚コラム

友の会貸し切りを姫ちゃんとみて来ました。

緊急事態宣言下の日比谷は日生劇場の回りに人がいて、日比谷シャンテと東京ミッドタウンはまっくら。こういう光景もかなり寂しいものがあるなと思いました。

一方で有楽町のマルイは普通に開いてたので・・思わず買い物・・?

休館とそうじゃない基準ってなんなんでしょうね。

実はロミジュリ東京公演のチケットは3回分持っていたのですが、2回分は緊急事態宣言でなしに。

エリザガラ星組バージョンも奇跡的にとれたのに緊急事態宣言でなしに。

その悔しさったらありません。心がズタズタです

姫にとっては初の麻路さき&白城あやかのコンビを見る筈だったのに。

ロミジュリにしても、姫は本当はBパターンを見たかった・・・なのにAパターンだけになったので舞台が始まる前までは結構不機嫌でした。

しかし・・・・その姫に何があったか。それは後で。

 

 ロミオとジュリエット Aパターン 

ティボルト・・・愛月ひかる

・マーキューシオ・・・極美慎

・ベンボーリオ・・・瀬央ゆりや

・パリス伯爵・・・綺城ひか理

・大公・・・輝咲玲央

・死・・・天華えま

・愛・・・碧海さりお

・ピーター・・・遥斗勇帆

・ジョン・・・羽玲有華

 

全体的な印象・・・・今時の?今風な?

それというのも、過去作品と比べて初めて役柄と本人の年齢が一致した~~という感じだからです。

過去のどのロミジュリも、どこかクラシカルで伝統的なシェイクスピア悲劇と思うんでしょうけど、星組メンバーの演技が全て年相応に見え、まさに未熟な若者そのものだったんですよね。

過去作において最も年上に見えたのが多分雪組の音月桂版で、見ているこちらが「いやいや、この人がバルコニーに上っていくとか、すぐにプロポーズするわけない」と思わせる演技でした。

ロミジュリが代表作だった柚希礼音の場合、総じて「純愛」を貫き通し「運命の恋」に準じた若者でした。

今回のロミジュリは、後先考えないで突っ走った挙句、命を粗末にしてしまった若者、ロマンティシズムに酔ったまま死に向かった若者など、まさに今時いるいる、あるあるな雰囲気を持った作品になりました。

 

 ロミオ&マーキューシオ&ベンボーリオの関係

これは、過去作品全てに言えることですが、ロミオ&マーキューシオ&ベンボーリオ3人の中で常にトップに立っているのはロミオです。

マーキューシオやベンボーリオは親友でありロミオの子分的な役割を持っていました。

考え方も、ロミオよりは子供っぽい。

だから2幕の最初にマーキューシオらが「街中が噂してるぜ・・」と歌うのに対するロミオの言い分が正しく聞こえたのでした。

モンタギュー家とキャピュレット家の諍いはやめるべき、どちらの家に属するかどうかではなく、互いに愛し合うべきだとするロミオの言い分がとても正しく聞こえます。

ロミジュリの主題の一つが「争いは無益」ですから、そういう意味では過去作品に関しては解釈が正しかったのだと思います。

しかし、今回はそういう印象は持ちませんでした。

その理由は

 3人の関係性

にあると思います。

今作におけるロミオは歌っている、踊っているとき以外はとりたててリーダーシップを発揮することがありません。

マーキューシオ達以上に現実をみない夢見る男の子。

だから、もろくて折れやすい部分も持っている。それが「僕は怖い」なんだろうと。

キャピュレット家の舞踏会に忍び込むマーキューシオやベンボーリオは自分の役割をよく知っていますから、絶対に一目ぼれなんかしないのです。

けれどロミオは脇が甘いというか、敵方の家にいるという自覚がほとんどなかったのか、危機意識に欠けたのか、ジュリエットに恋をしてしまいます。

しかも顔をさらしてしまったのでティボルトに追求され、それを遮ったのがマーキューシオでした。

過去作でも同じシーンが演じられてきましたが、今回ほどマーキューシオのリーダーシップとロミオを守るぞという保護者本能を見たことはありません。

2幕目の街中の噂を歌う場面でも、常識的なのはマーキューシオとベンボーリオで、ロミオは両家は敵同士という自覚がない甘ちゃんに見えるんですね。

友達じゃない・・・といいつつも、ティボルトがロミオを探せば矢面にたって遮るマーキューシオ。

だけどしょせんは子供の争いで結果的にマーキューシオは刺されて死に、ティボルトはロミオに復讐されて死ぬのです。

 

 ノリで結婚してしまったロミオとジュリエット

クラシカルな純愛・・・の筈が、今回の星組のロミジュリは「純愛」というよりノリで結婚してしまった愚かな二人という印象が強いです。

ロミオがとっても若くて両家の争いの空気が読めない風。ジュリエットが気が強くて両親の不和と気に入らない男と結婚させられる現実から早く逃げたいと思っている風。

そんな二人が出会ってたまたま気があって、ロミオは思わず「結婚しよう」って言って見る。そしたらジュリエットは「結婚!?」と大喜び。

まず「ちょっと待ってロミオ。あなたと私は・・・」と頭が冷える筈が、かえって盛り上がってしまった。この無邪気さ。

こんな無邪気さを出せたのは今の星組だからと思います。

何でこんな短絡的な結婚話を神父さまは支持したのかね~~と思いますけど、こちらは大人の考え。

これがたとえ結婚ごっこだとしても、それが両家の和解に繋がるなら」とでも思ったんでしょうか。1年後に大げんかして双方実家に帰ったらよけいに争いがひどくなるなんて思わないよね・・・うん。

で、ロミオよりはずっと現実的なマーキューシオとベンボーリオが必死に止めるのです。

「モンタギューの名誉は」なんて友達のセリフじゃないですよね。

そんな突っ走るジュリエットに焦ったのがティボルトで、冷静に物事を考えられなかったのは若さゆえですかね・・・

 

 キャピュレット家とモンタギュー家の気質の違い

今回、天寿光希がキャピュレット卿を演じ、美稀千種がモンタギュー卿を演じたことではっきりと両家の気質の違いが表現されました。

すなわち「すぐに怒って興奮するキャピュレット家」と「以外に我慢強いモンタギュー家」

この両家の気質は主役のロミオとジュリエットに受け継がれ、まさに二人は両家の象徴といえましょう。

特にこわーいキャピュレット卿に真っ向から反発するジュリエットは確かにキャピュレットの娘だなと。怒らせたら怖い娘だったのよね。

 

 若者4人の死で目が覚める両家

4人の死はあまりにも突然で、そして幼い。

「僕は怖い」リプライズで、マーキューシオやティボルトは「あ?自分って死んでる?どうしよう」みたいなダンスをしますが、まさに予期しない悲劇でした。

それに比べるとロミオとジュリエットは互いに満足して死んだのではないか?とすら思えるのですが。

 

 絶妙なフィナーレ

今までのクラシカルなフィナーレと違って、今回はロック調&フラメンコ。

特にKAORIaliveの振付はかっこよかったです。

人数が少ない分、一人一人の顔がちゃんと見えてそれなりにソーシャルディスタンスをとっているなあと思って。

 衣装と髪型について

毎回思うことですが、ロミオ達の髪型って似合う人が限られますよね。

私、衣装や髪型ワースト1は雪組と思っていましたけど、今回の星組はそれに匹敵するなあと。「エリザベート」にしても「ロミジュリ」にしても、各組で予算があるんでしょうし、同じデザイナーでもよい時と悪い時はあるわけで・・・

今回はロミオの髪型と衣装は受け入れられなかったなあ。

 出演者について 

礼真琴・・・ロミオ。とにかく夢見がちな男子。とくにバルコニーのシーンは「愛の翼に乗って?はあ?」みたいに思える。マーキューシオやベンボーリオと同世代で仲良しで、どちらかというとマーキューシオに仕切られっぱなし。神父様の前では子供になりきってます。そういう役作りもあるなあと。本来はそういう役柄だったんだろうと思います。

今まで嫌いだった「僕は怖い」の歌唱力がすごくて礼真琴のなら聞きたいなと思いました。

舞空瞳・・・ジュリエット。舞空瞳のファンが沢山いるというのはわかる気がします。だって確かに可愛いし、踊れるし歌えるし。魔性の女だなあと。ただ我が家の姫に言わせれば「清純さ」「初々しさ」に欠ける。目が野心的という事で、礼真琴の相手役としては今でも受け入れられないらしい。

学年の割には何でも出来る優等生。自信たっぷりな部分もあります。ジュリエットとしても完璧でこのまま外部の舞台に立たせてもいい程だなあと思いました。

バルコニーのシーンでの乳母でのやりとりでまさか笑いを取るとは思わなかったので、そういう部分でも新しい発見がありました。

愛月ひかる・・・ティボルト。彼女の「死」がどれ程美しいかこの目で見たかったなと思いますが、ティボルトもしっかりと当たり役ですね。大人っぽさはどうしても抜けないので二番手ではなく、別枠でって感じですが。

そういえば愛月は「天寿さんに叱られてみたい」派だったんですよね。今回、伯父上にがんがん叱られてさぞ幸せだったでしょうね。

瀬央ゆりや・・・ベンボーリオ。瀬央のティボルトも結構すごいらしいというのは聞いているのでやっぱりこの目で見たかったな。

ベンボーリオは歴代と比べるともっともマーキューシオ寄りでロミオとも対等に見えます。見せ場は通常「どうやって伝えよう」なんでしょうけど、私はむしろ亡くなったロミオの前でおろおろとしている所が最高だなあと思いました。

 

輝咲玲央・・・大公。正直、初演の星組の大公が今でも最高だと思っています。けれど輝咲玲央の大公はしっかりとマーキューシオのおじさまであったというところに共感します。歌唱力も安定していて聞きやすい。芝居の一番最初に出てくる歌ですから、ここでしっかり聞かせてくれるのはありがたかったです。

有沙瞳・・・乳母。以前よりずっと歌唱力がアップして演技力もあります。あの若さで母性を感じさせることが出来るのかなと思ったけど、そこはちゃんとしていました。私は乳母がロミオを手引きしておきながらキャピュレット卿の言葉であっさり「パリスと結婚した方がいいんですよ」と言葉を翻るシーンが意味不明だったんですけど、有沙瞳で合点がいったというか、要するに乳母ってその場その場でジュリエットにいい方を選択して来たんだなと。その一貫性のなさが乳母が乳母たるゆえんなんですね。

 

天華えま・・・愛月の「死」の影に隠れてイマイチ評価が伝わって来ないのですが、私は天華えまの死は最高だと思いました。

甘いマスク、軟体動物みたいな動き、けだるくて耽美的な表情。ロミオを操る時の動きなどなど全てが美しくまさしく「死」そのものだったと思います。死というのは本来こんな風に人にひたひたとくっついては離れずの存在なんだなと思いました。

綺城ひか理・・・パリス。私にはどうしてもこのパリスが魅力的にもひょうきんにもみえませんでした。はっきり言って凡庸というか。

極美慎・・・マーキューシオ。礼真琴達と学年が結構違うのに、むしろ大人に見えたのが意外でした。歴代のマーキューシオの中でもっとも「陽」で遊び上手。けれど心のどこかで「ロミオを守らなくちゃ」みたいな意識があるんだなと。

2幕目冒頭の「街中が・・」のシーンでも、怒るというよりむしろロミオを諭している感じでしたし、ティボルトの前では「絶対にロミオに会わせない」という決意のようなものが見えて。そんなマーキューシオが死ぬ間際に二つの家の争いを憎んでいるということがわかるあたり、ああ、やっぱり大公の甥なんだなと思ったり。

個人的にはこの学年でここまで包容力を示してくれるとは思わなかったので本当にすごい進歩だなあと思いました。

天寿光希・・・キャピュレット卿。天寿のキャピュレット卿はまさに家の当主として先を考える策士であり、その為には娘をも利用する非常な印象があります。一樹千尋のキャピュレット卿より若い分、かなり元気で遊び人という事もわかります。とにかく、怖い。その彼が娘をぶってしまった事で自己嫌悪に陥り歌うシーンは、親目線からすると共感することしきりで。まさかロミジュリみてこういう心境になるとは思いませんでした。

星組は優等生コンビで全体的に歌唱力があがり、一見以前の星組と同じように見えますが小さいところで変わっているんだなと感じます。

まずトップコンビに「愛」を感じないことでしょうか。

二人とも何でも出来るし、対等だし、とりあえず舞空瞳は必死に可愛い女の子になって礼真琴に振り向いて欲しいようですが、礼真琴自身は「仕事上のコンビ」って感じが否めません。

この先、このコンビに合う作品が出てくるかどうか。

二番手の愛月ひかるの存在が大きすぎて作る側も大変だろうと。

 

さて、姫ちゃんの涙のわけは・・・それはフィナーレの階段降りで始まりました。

小桜ほのかのエトワールが終わり、大階段の真ん中を有沙瞳と天寿光希が降りて来た時に「おおっ」と驚き、そして私に「ママ、泣いていい?」って聞くから「どうぞ」って言ったらハンカチ取り出して号泣し始めたのです。

「みっきぃ・・みっきぃ・・・が真ん中降りてくるなんて。小池先生ありがとう」だそうです。

私はこっそり「これでブルーレイ買うのは決定だな」とニヤリ。小池先生ありがとう。

姫のご機嫌はすっかり直り、帰りは「見に来てよかった」となったのでした。

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像 17

2021-05-17 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 1965年 天皇一家

 1965年1月20日 ベルギーのボードワン一世夫妻を迎える

 1965年2月24日 全国の保母さんを東宮御所に迎えて話を聞く

 1965年3月3日 学習院幼稚園のひな祭り

 

 1965年3月 学習院幼稚園の子供達を東宮御所に招く。全員を3回に分けて招いた。

 1965年3月 全国赤十字大会

 1965年3月 才能教育研究会全国大会

 1965年1月26日 伊豆サボテン公園視察

 1965年4月 ラオス皇太子夫妻をお見送り 

 

 1965年4月 ご懐妊発表

 

 1965年5月5日 「こどもの国」開園式

 1965年5月8日 世界赤十字大会

 1965年5月 都内の生け花展に

 1965年5月 世界生花展

 

 1965年6月13日 吉田茂元首相邸へ

 

 1965年7月15日 渋谷区東京児童会館 浩宮とロボットを見学

  一緒に写っている女性はこの地に宮邸があった梨本伊都子さん。

東京タワー見学

 1965年7月3日 東宮御所にて

 

 1965年8月 軽井沢静養

軽井沢で沖縄豆記者に会う

 

 1965年10月 学習院幼稚園の運動会

浩宮のロボット見学の時になぜ梨本伊都子さんが呼ばれたのか。

単にそこに住んでいたから・・・なんて理由だったら意地悪そのものですね。

「日本ももうだめだと思った」と美智子さんの入内に大反対だった梨本さん。

宮家から臣籍降下して本当に苦難の日々を歩まれた彼女。

一方、民間出身の美智子妃は悠々とおしゃれして皇孫の母として立っている。

何とも言えない図です。

 

礼宮がなぜ「加茂さくら」の子と言われるかわかるような気が。

だって懐妊しているとは思えないようなお腹なんですもんね。

痩せてしまって目立たなくなるとこんな感じなのかなあ。

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2021-05-16 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

5月10日・・・天皇陛下 → 認証官任命式

              赴任大使に会う

5月11日・・・天皇陛下 → 通常業務

5月12日・・・両陛下 → 高森町立高森中央小学校(熊本県高森町)及び三島村立三島竹島学園(鹿児島県三島村)オンライン訪問

5月13日・・・天皇陛下 → 離任大使に会う

 

皇嗣家

5月11日・・・妃殿下 → 母子健康手帳をめぐる国内外の最近の取り組みについて説明を受ける

 皇嗣家の公務の少なさが気になります。いつもの年だったら毎日すごい量の公務をされていたのに。

  まるで謹慎中といわんばかりの沈黙。宮家に何が起きているのでしょうか。

このまま、マスコミの報道を許していては皇嗣家の名に関わります。違うことは違うと言わないといけないのでは?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?インドから事前合宿に来るの?

2021-05-15 07:00:00 | 政治

 何でマスコミはこれを報じないの?

ネットでも大々的に報じるべきではないんですか?

富山県の黒部市にインドからアーチェリーの選手団が事前合宿に来るとかで、黒部市ではマニュアルが整備されつつあるようです。

来るのは7月上旬から2週間。

ちょっと待って!

今ってインドから人が入って来てはいけない筈よね?

五輪選手だけは別なの?

いやーーそれはないでしょう・・・いくらなんでも。

選手団と一緒に関係者も来るはずで、いくらバブル方式でやったとしても選手達が、関係者が絶対にバブルを破らないということはないと思う。

そもそも、母国が大変な状態の時に外国に行こうとする五輪選手達の思想がおかしい。

遠慮してしかるべきじゃないですか?

それを遠慮しないのがあちらのメンタリティなら、日本人が期待するような常識を守ってくれるとは考えづらいと思います。

 

これだけ「五輪中止を」と国民が求めさらに署名活動も活発なのに、まるで耳を貸さないというか聞こえないふりというかスルーする政府というのはありえない。

世論に迎合するだけが政治ではないけど、世論を無視する政治はもっといけない。

ワクチン接種は進まない、上級国民達のルール違反が目立つ、飲食業界は虫の息・・・国民は我慢を強いられている。

いつインド型に感染するかわからない恐怖だってありますよ。

それなのに、そのインドから選手団が来るってありえないでしょ。

本当に五輪が始まったら、大元の中国人が大挙してやってくる。

なんていうか、怒りをどこへ持って行ったらいいかわからなくなりますよね。

よく、「日本が五輪を中止出来ないのはIOCからの違約金を払えないから」と言いますが、春日何とかさんは「IOCに対する違約金はない」と断言しています。

それならきっぱりと断ってもいい筈なんですけど、プライド?見栄?総理は何でこんなに五輪開催に拘るのか。

最近は「五輪よアテネに帰れという言葉を聞きます。

要するに世界を回るのではなく延々とギリシャでやればいいじゃん。って話。

私もそう思います。

開催国に恐ろしい負担を強いてまでやる程の価値はない。

五輪選手を迎える為に大きな選手村を作り、競技場を作り・・・確かに大昔はそれがインフラ整備に繋がり、五輪効果で収入も大きかったでしょうけど今はそうでもないと思いますし、無観客で選手達が街に出ないとなれば、いわばハコだけ貸すような形で全然利益にならない筈です。

インド選手達の事前合宿については、日本側関係者のストレスが半端ないと思います。

あちらはワクチンを打ってくるからもしれないけど日本はまだだし、あちらはかからないとしてもこちらはかかる恐れがある。

っていうか、水際対策を強化している時なんですから入国させるなって話です。

余りに国民を無視しているから、国民もいう事をきかないのです。

距離を置いてこっちもスルーしようと思うから。

私、北海道の感染者の増加は、絶対にテストマラソンも原因にあると思っています。

そうでないならなんで札幌ばかり?

もし富山で感染が拡大したら国は責任を取れるのでしょうか?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする