ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像16

2021-05-14 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 1964年10月10日 東京五輪開会式

重量挙げを見る

柔道無差別級をオランダのベアトリクス王女と観戦

レスリングを見る

射撃・フリーピストルを見る

水泳競技を見る

フェンシングを見る

バレーボールを見る(日ソ戦)

表彰式で立ち上がって拍手

 1964年10月26日 閉会式

 女性自身1964年11月2日号

「アベベが勝った」

 1964年10月30日 学習院幼稚園芋ほり遠足

 1964年10月園遊会

 1964年11月 パラリンピック東京レセプション

 1964年11月8日 障害者スポーツ大会開会式

 アーチェリーを観戦する皇后陛下と皇太子夫妻

 

 1964年12月14日~21日 タイ訪問

 1964年12月15日 国王主催の晩さん会

 1964年12月17日 粕谷孝夫日本大使公邸訪問

総天然色皇太子ご夫妻タイ国の旅

 

 1964年12月21日 風船を沢山持って夜までお迎えで待っていた浩宮

まさに東京五輪で「天皇一家」として愛子内親王を真ん中に・・・という写真を撮りたかったんだろうなと思います。

なんせあのナルちゃんがちゃんと出来た事ですしね。

東京五輪の開会式では薄手の夏物みたいな服を着ていたのに、わずか

3週間で毛皮をお召しとは・・・暑くなかったのかな。

でもまあ、目立つことが最大限の目的と思えばしょうがない。

タイから帰国の時に風船を用意したのは誰なんでしょうね?

何の為の演出だったんでしょう?

ナルちゃんより美智子妃の方が嬉しそうですけど・・・・

20代の頃から後ろ髪がかつらを被っていたようですがそんなに髪が薄かったのか。

この髪型が永遠に続くわけですからね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギ薬局も中川会長も恥を知れと思う

2021-05-13 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 結局、IOCの提案である五輪選手への優先的なワクチン接種は行われるんですね。

彼らにはスポーツドクターがいるので打ち手には困らないんだそうです。

だったらそういう人を一般の接種に引っ張るという発想がなかったのでしょうか?

ワクチンを打った人は毎日のPCR検査をしなくてよくなるし、多分行動範囲も広くなるのではないかと思われ。

先日行われた飛び込みの外国人選手らはホテルに閉じ込められて監視がついて外に行けずに不満ブーブー。それがバブルってもんでしょうが・・・そんな不満を漏らす選手がどれだけいるでしょうか?

ワクチンを接種しているから、各部屋への出入りは自由になるのでは?

外に出たって「ワクチン打ってるから」と言われたら何も言えないのでは?

まず、中川会長の話から。

私はこの人が嫌いです。

国民に「医療ひっ迫は国民のせい」とばかり、医師会の利益しか考えないでガンガン上から目線で言いたい放題だったから。

自分がそんな事をばんばん言っておきながら、4月20日の自見英子参議院議員の資金集めパーティには参加していた事実が発覚。

きちんと距離を取って着席する形式。

登壇した発言者以外、ほとんど無言のまま、水も出ず、持ち帰り用の袋にペットボトルに入っていた程度で、静かな会だった。

100人程度が。出席していたが、感染防止対策を徹底していたので、全く異常はない。

もちろん、時期をずらすことも考えたが、ホテルの側も最大限に感染防止対策を行うと自信を持っておっしゃっていたし、私たちも事前の確認をして決断した。

ただ、今振り返ると、やっぱり時期が悪かった」

堂々とこんな事をいうなんてバカなのか?

国会議員の会食そのものをやめさせろとか言ってたよね?

映画館もデパートも博物館も美術館もみんなすごい感染対策をやっているし、みんな静かだよ。それでも休業を余儀なくされている訳。

それもこれも「医療ひっ迫」させない為。

重症者を出したら、コロナにかかったら「医療従事者への敬意が足りない」的に言ってたよね?「自分達はGO- TOトラベルもいけないのに」と不満たらたらで。

会食でコロナにかかった人を見ると、医者も看護師も軽蔑するんですって?

じゃあ、中川会長はどうなのよ。

4月20日にはまん延防止措置がとられていた筈。

そもそも何でこの時期に「資金集めパーティ」をやるのか?

そんなもんやらないといけないなら議員なんかやめちまえ。

で、中川会長は辞任の意思はないそう。

「会長職を退くつもりは全くない。これまで以上に責務を果たす」だって。

さらにこの会合に出席した13人の執行部については

応援医師会からだけでなく、医師会とは全く関係のない方々からかも寄せられている。そうした全国の皆さまに多大なご心配をおかけしたことに対し、これまで以上に頑張って国難を乗り切る決意を執行部として申し上げた」

このセリフは違うでしょ。

「お叱りは医師会からだけではなく・・・・」で

「多大なご迷惑」でしょう。そして「責任をとって辞任します」じゃないのか?

スギ薬局の件もねえ~~韓ドラみているみたいです。

杉浦会長夫妻の秘書さんって、韓ドラによく出てくる秘書系だよね。

韓国ではお金さえあればどんな無理も効く話です。

窓口対応の人、大変だったろうなと。

 

1回目

秘書:4月19日から始まる高齢者入所施設の枠で、受けることはできませんか?

職員:高齢者入所施設の枠ではできません

2回目:

秘書:あなたじゃ話にならない。上を出して

健康福祉部長:特別扱いは出来ません

秘書:会長夫妻は薬剤師なので医療従事者枠で受けられないか

健康副部長:店舗に出ているのですか?

秘書:出てない。何とかならないか

健康福祉部長:医療従事者かどうかは県の管轄なので出来ません。

3回目

秘書;何とかならないか

健康福祉部長 → 副市長へ

副市長:ワクチン接種券を発送するので、着いたら直接電話して下さい。

 

そして5月10日のワクチン接種が決まる。

5月10日、杉浦会長夫妻はワクチン接種会場に向かっていた・・・

副市長の元に記者が現れ「告発します」と言われ、副市長は慌てて予約を取り消し。

接種の直前に取り消し。

副市長:恩返しが出来ないかと。

 

副市長は、これまでにも無理難題を突き付けられてきて、沢山の案件の中で一番やりやすいものを選んだという話です。

「恩返し」というのは、土地を無償で貸してくれたりしてくれている事に対して。

でも頭に来るのはスギHDは「無理に予約をしてくれと頼んだ覚えはない」とか、会長はアナフィラキシーがあるからワクチンは打たない予定だったとか言い出しているそうです。

みなさん、暫くスギ薬局には行かない方がいいかもね。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像15

2021-05-12 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 1964年1月1日 天皇一家

 1964年1月10日 歌会始め

 1964年1月26日 箱根の駒ケ岳スケートリンクでスケート競技観戦

 1964年2月 ギリシャ国王・故パウル一世の追悼式

 1964年2月22日 浩宮誕生日用に撮影された写真

 1964年3月3日 美智子妃殿下と三島由紀夫

 1964年3月 学習院幼稚園プレ入園の浩宮と参観している美智子妃

 1964年3月22日 2泊3日の房総半島旅行 両国から「内房2号」で出発

 1964年3月22日~24日

水仙の花を手に

野島崎灯台見学

白浜町で海女による素潜りを見る

スリッパが何だかわからなくて履かない浩宮

 

 1964年4月 式典出席

 1964年4月 学習院幼稚園入園式

 1964年4月 渋谷区の東京都児童会館でロボット視察

 1964年5月10日~17日 メキシコ訪問

晩さん会

市場で買い物

1964年5月12日 当初訪問予定ではなかったメキシコ女学院(聖心女子の姉妹校)

1964年5月13日 原住民トルテ族の神殿訪問の為ヘリコプターを使う

帰国して挨拶

 

 1964年5月22日 学習院幼稚園遠足

 1964年7月23日 東久邇成子さん3回忌

 1964年8月 八方尾根に登山

 1964年6月1日 軽井沢テニスコート

 1964年9月 東京五輪のメイン会場となる国立競技場を視察

 1964年10月3日 学習院幼稚園運動会

 1964年10月 東京五輪選手村開村式

 

意外とこの年はプライベートを楽しんでいるんだなという印象。

特に子供を置いて夫婦二人きりで出かけることもあったんだなと。

今じゃ考えられない・・・週刊誌がバッシングしますものね。

それにしても、美智子妃はいつもどこをみているんでしょう?

もはや自分のカメラ写りしか気にならないのかも。

ナルちゃんの寝ころんだ姿が愛子内親王にそっくりだったりして。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心安全な開催をする・・・ばかりの菅総理

2021-05-11 07:00:00 | 政治

 国会中継みてたら、蓮舫の畳みかけるような矢のような質問に、判で押したように「安心安全な感染対策をする」とこればかりの菅総理にあきれ果ててしまいました。

やっぱり蓮舫と闘うのは安倍ちゃんじゃないとダメなんだよなあ

丸川大臣などは蓮舫に「あてにしてませんから」と言われる始末。

御指名を頂きましたけど・・・あの・・どうしましょう」で速記が止まる。

自民党はもうなるべく総理に答弁させたくないんでしょうね。

野党が「総理にお聞きしている」と言っているのに、丸川さんが出てくるんだもの。

蓮舫に「東京五輪を中止にするという選択肢はないのか」と問われても菅総理は「五輪の開催決定権はIOCにあり・・・政府としては安心安全な」とばかり。

さすがにこれは答えになってないよね。

五輪の選手用の病院は10か所程度確保。でも病床するなどはどれくらいになるかはわかっていないんだそうです。

もし、一般国民と同時期に病院に来たらどちらを優先するのかと問われた菅総理は

国民と選手が会わないようにする。安心安全な大会を目指す」というばかり。

菅総理は質問されるたびに官僚に答えを求め、作った文章を読むだけなんです。

官房長官としては、何を言われても動じない、表情を変えないのはいいのだけど、ここまで質問に対して答えを言わない、シカトする態度は見ている人達を怒らせます。

自民党は「五輪準備の為に使ってしまった1兆円を今更戻せないから元を取りたい」思いと、「北京五輪が出来て東京が出来なかったら恥」って事なんですよね。

野党に「ステージ4とかステージ3でも五輪をやるのか」と問われても「安心安全な大会を目指すべく水際対策をやって」と答える。

その水際対策が出来ていないことは本当によくわかります。

なぜならインドなどから人が入って来て待機になっても、連絡が取れない人が300人もあるんだそうで。だからテレビ電話などを使うようにしたい、それでもダメなら警備会社を使うと田村さんは言ったけど、なぜ一足飛びに警備会社に行けないのか?

人道的な観点からすると拒めない」というけど、じゃあ、人道的な観点から日本国民が不利益を被るのはいいのか?と言いたい。

わかってないよね。

イギリス株にしてもインド株にしても日本国内で発生したわけではなく、全て空港を通して入っている。

ということは、日本人には何の罪もないのです。

それなのに「どうしても入国しないといけない外国人」を拒めない現実。

北海道のテストマラソンの時も海外からエリートを招いていますよね。

なぜ?一人の選手に関係者が何人ついてきていると思っているのか。

丸川大臣はいわゆる「バブル」状態にして絶対に選手と国民を接触させないと言いますが、大会関係者やマスコミの人達は把握しようがないと思うんです。

だって8万人ですよ?

丸川大臣は「9万人ではない」って言ったけど、でも「〇〇万人」とついただけでも恐ろしいでしょう。現実に大阪や兵庫など関西で急激に感染者が増えた原因を何だと思っているのでしょう?

日本は民主主義国家だから中国みたいに拘束したり出来ない」というけど、よその民主主義国家は日本よりずっと厳しい措置をやってるけどね。

 

ワクチン接種にしても、NTTが回線を制限ですって?

結局、ネットでやれということでしょう?

でも高齢者にいきなりネット予約はハードルが高すぎなんです。

若い人にはQRコードは当たり前かもしれないけど、このQRコードをどうやって読み込むかすら知らない人だらけ。機種によって違うもの。

それにQRコードを使いたくないから、高齢者は現金主義なわけでしょう?

どんなに「〇〇ペイ」を勧められても「スマホはやりません」っていう高齢者は本当に多いですよ。

特に80代を超えると、せっかく作ったマイナンバーカードの特典すらわからない状態になるし、暗証番号も覚えていないのは当たり前って感じです。

新しい情報を取り込むことが苦手な高齢者に「電話」以外にどうしろというのか?

大規模接種なんかやったら、さらに電話が繋がらない状態になるのでは?

 

そもそも菅総理はQRコードを読み込めるのか?ネット予約出来るの?

もう遅いけど、自分がやってみてから言って欲しかったよね。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2021-05-09 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

4月30日・・・天皇陛下 → 認証官任命式

             通常業務

5月1日・・・天皇陛下 → 旬祭

5月6日・・・皇后陛下 → ご養蚕の儀

 

皇嗣家

4月30日・・・佳子内親王 → 第53回なるほど展」受賞作品を見る(オンライン)

 皇后が祭祀に出なくなって久しい。もうこれは「公務」のうちにも入らない扱いです。

 愛子内親王 豊歓と別れ 

 6日。愛子内親王は「愛馬」である「豊歓」に別れを告げる為に皇居へ

 途中から皇后も参加

 「豊歓」号の由来を知らない人もいると思うので。

  平成6年、皇太子夫妻がオマーンを訪れた時に馬を見せられました。

  中近東の風習では「褒めてはいけない」のだそうです。

  なぜなら、褒めるとそれを欲しがっているように思われてしまうので。

  しかし、勉強不足だったんでしょうね。

   雅子妃がこの馬を褒めてしまったのです。その馬の名前はアハージュ号

  当然、このアハージュ号は日本に送られてきました。

  その馬の子が「豊歓」号なのです。

 貰って来たのが皇太子夫妻だったから「愛子内親王の愛馬」という位置づけなのかもしれませんが、正直、それは違うだろと思います。

  皇居の馬は誰のもの?全て天皇のものなんですかね・・・・

 という事は、悠仁親王が乗馬をした時は豊歓号以外の馬じゃないといけなかったのでしょうか?

 昭和時代、時の皇太子一家は乗馬を楽しんでいましたけど、「〇〇様の愛馬」なんて言われたことはありません。

 「愛馬」というのは、そう言われる程に頻繁に乗っている。どこにいくにも一緒。そして常に自分で世話をしていることが条件です。

 どの乗馬クラブでも、まず習うのは馬の洗い方、鞍の付け方、そして乗り方です。

 愛子内親王は小さい頃から那須どうぶつランドでしたっけ?あそこでよく乗馬をしていたようですが常に引馬でした。自分で乗ることは多分出来ないと思います。

 「皇居に馬がいるのになんで?」とよく言われたものです。

 そういう育ち方をした愛子内親王にとって「豊歓」号が愛馬とはとても思えないし、またそんなに執着もないんだろうと思います。それゆえの笑顔なんでしょう。

 天皇家並びに宮内庁としては、「愛子内親王の露出」の理由付けとしてわざわざ持って来たわけですね。

 今上一家と馬と言えば、皇太子一家時代に静養先に馬を運んでいき、事故を起こして死者を出しています。馬を一頭運ぶのにそれこそどれだけお金がかかるか。たった数日の静養の為に馬を運んだという「贅沢」が税金の無駄遣いと言われない事に疑問を感じます。

さて、女性セブンは週刊誌では曖昧にしていた事をネットニュースでは確定かのように報じています。

つまり「解決金は眞子さまが払うと申し出か」ということです。

こういうフェイクニュースというか侮辱というか、権威を傷つけるようなタイトルは今に始まったことではありません。

違うなら違うとその日のうちに否定しなければ「確定」したことになってしまう。

宮内庁が皇嗣家への侮辱を平気で見過ごすのは、それだけ軽んじているからでしょうし、美智子上皇后のようにヒステリックに一々チェックしたりしないからでしょう。

でも、今回もまた今までのような態度を取り続けると眞子さまはよけいに人間不信になるでしょうし、全然守ってくれないご両親への絶望感が募ると思います。

結局ね、結婚を強行しようというのも、小室圭を本当に好きだからというより、これだけのことをやってご両親がどう動くか試している部分もあると思うのです。

殿下が憲法を引き合いに出して「結婚を認める」とおっしゃったとき、眞子様は喜んだでしょうか?

否です。多分・・・

祝うでもなく反対するでもなく「このままでは納采は出来ない」と結婚は認めるけど納采は認められないなどと複雑なことを突き付けられ、余計にお怒りになった可能性はあるでしょう。

その結果が「私にとって必要な選択」文書になっちゃったんですよね。

30にもなるのに子供みたいな・・・と思うでしょうけど、それだけ小さいころから我慢を強いられていたのだと思うと気持ちがわかります。

悠仁親王が生まれてからご両親の視線が甘くなったことにも疑問があったでしょうし。

政府も麻生さんあたりが動かないとダメなんじゃないでしょうかね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょえ~~小室佳代氏の入院はウソ

2021-05-08 07:00:00 | 皇室報道

 本当に令和は呪われているなあと思う今日この頃。

5月1日の地震で仙台の田舎ではまたも「家具が倒れて」という報告が。

郡山の方も前々回?でしたっけ?の地震でショッピングセンターがずっと閉まったままだったらしいし。

令和の両陛下が東北に思いをはせる程に被害が大きくなるみたいで。

5月1日だって「即位の日」だったんだものね。

さて、今週の女性セブンは佳代氏の入院が嘘だった事を暴露。

それ自体は結構なことですが、それ以外は眞子さまを徹底的に貶めている印象です。

っていうか、入院が嘘だった事は最初からわかっていたことです。

どこかのブログで宮内庁病院に入院だなんて書いていたそうですが、そういうひどい情報が流れる度に胸が痛みます。

5月3日に買い物している小室佳代氏。

いい年して自分の体型を全く考えていないスタイルだなあーーと思う。

カーディガンはおりは彼女が好むようですが、どうしてちゃんと着ないんでしょうか。

基本、父親と二人暮らしの筈ですが随分な買い物だなあと。

女性セブンによると、とっても元気で4月もちゃんとお菓子やさんで働いていたとのこと。

という事は「元婚約者」が「長期入院」と言ったのは嘘だった事になります。

小室側の弁護士が嘘を教えたことになりますね。

なぜそんな噓をついたのかと言えば、今、色々流れているのが

遺族年金不正受給疑惑」に触れたくないから。

元婚約者と会っても会わなくてもこの件に関しての不透明さは変わらないと思うのですが、週刊誌はこの強気の姿勢を「眞子さま任せにしたいから」と書いています。

 

ここ最近の週刊誌のスタンスは

眞子さまは気が強くて小室圭をリードするタイプ

「甘いのよ」「圭わかった?」「ちゃんとしてね」などの語録

小室圭は元々無口で饒舌なのは佳代氏の方。その佳代氏に眞子さまは似ている

 小室圭は佳代氏のいうことに頷くだけ、ひっぱられている。その相手が母から眞子さまに代わっただけ

というイメージ操作です。

私は決してそうは思いません。

眞子様の言葉遣いに関しても、「圭」なんて呼びつけにはしないでしょう。

何よりあのユナボマーばりの長文を書いたのは小室圭そのものなんですから。

気が弱いだの、無口だのと言われている人がする行為ではないです。

これは女性セブンに書いてあったのですが、小室圭の強気の元は「全て眞子さま任せ」だから・・・これは本当だと思います。

何をやっても何を言っても弁護士なり宮内庁なりが「眞子さまのご意向」と言えば、それが本当のようになってしまう。

自分が矢面に立つのではなく、彼女を矢面に立ててバッシングさせる。

こんな事をする男がいるでしょうか?

眞子様自体、小さい頃から宮家がバッシングされて、されすぎて人間不信、マスコミ不信は頂点だと思います。それなりに反抗してストレス発散してきた佳子様と違って、何を言われても書かれても無表情を貫き通してきました。

内心、色々なことを抱えていても多分言葉に出さず、ご両親にもあれこれおっしゃった事はないと思います。なぜなら言って変わるものなら苦労しないからです。

人間、言葉に出さないでため込んでしまうと、心が壊れてしまいます。

そういう部分を両殿下がもう少し慮って、東宮家なり両陛下なりと対峙してくれたらどんなによかったかと思います。

我慢すればいい、馬耳東風でいればいいというものではないのです。

「嘘」に関することなら、両殿下はいやという程見てきた筈。

私達が抱えて来たストレスを一身にため込んだのが眞子さまで、それゆえにダメンズな乙女になってしまったのも仕方ないのかと。

本来は本当にお優しくお強く、尽くすタイプの女性だと思います。

それだけに馬鹿な男に入れあげて自分を追い込んで破滅に向かう姿が痛々しい。

 

職場の同僚もそうなんですが「眞子さま!問題ってひどいわよ。税金使って解決金を払うんですって?」と私に言います。

その度に「じゃあ、雅子さんがオランダ行ったお金は?あの1億円も税金なんですけど」っていうと「え?あ・・・そうねえ」と。

オランダ静養の時もディズニー貸し切りの時もスケートリンク独り占めの時も、国民がはっきりと「税金を使って海外に遊びにいく皇族はいない」「テーマパークを独り占めした為に迷惑を被った国民がこんなにいる。しかも池田礼子一家の面倒までみて」と大騒ぎすべきでした。

でも、あの時はマスコミがあちら側で、ネットの中の弾劾が効果を見せなかった。

天皇が「私的な海外旅行はしたことがない」と発言したけど、それをあっさりひっこめて美智子皇后が「オランダ静養はよいことでした」と言ってしまったのです。

そもそも、もう雅子皇后がチッソの会長の孫娘である事すらどうとも思ってない人が大勢います。

皇室への見方が変わった人に言いたい。

それは眞子さまのせいではない。

好き勝手にやってきた今上夫妻のせいだと。

 

眞子様を取り戻したいなら、両殿下が憲法がどうのこうのと理屈をこねるのではなく、親として「ダメなものはダメ」とはっきりおっしゃること。

「両性の合意」は親の了解あってのことと21世紀の価値観として表明すること。

まずはそこから。やられっぱなしはいけないと思います。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハ会長=ぼったくり男爵

2021-05-07 07:00:00 | 政治

 なーんか、太平洋戦争末期、東京大空襲を経てもなお、戦争を止められなかった大本営を見るような気持ちです。

あるコメンテーターが言ってましたが、「日本はスタートしたら止まれない、方向を変えられない」んですって。

だよね。だから「撤退」という言葉がなくて「転進」という言葉を使っていたんですもんね。結局軍人達は決断出来なかったので「ご聖断」を仰いだわけでしょう?

昭和天皇が気の毒です。

戦争を始めたのは軍部じゃないですか。

それなのに最終的に「敗戦」を認める役は天皇にやらせる。

「天皇陛下がおっしゃったので止めます」って感じでしょ?

東京五輪も同じです。

北海道では市民マラソンが中止になって学校の部活もやれなくなって、それなのに五輪の為のテストコースを走ることはやる。

しかも外国人の選手まで招いて。

さらにその後に「まん延防止措置」を願い出るというお粗末さ

これでは北海道民の理解を得る事なんかできやしない。

ではなぜ五輪のマラソンは中止出来なかったのか・・・まさに「進むって決めたから」に他ならないのです。

誰かが「中止」と御聖断を下すことが出来なければ。

どうやらそれが今回、アメリカのワシントン・ポストのコラムのようですが。

 日本政府に五輪中止を促す

 IOCが五輪開催を進めるのは「金」の為

 IOCは収益を得るための施設建設やイベント開催を義務付け「収益のほとんどを自分たちのものにし、費用は全て開催国に押し付けている」

 バッハ=ぼったくり男爵

 ぼったくり男爵とは地方行脚で食料を食い尽くす王族を意味し、「開催国を食い物にする悪癖がある」という意味。

 アメリカがそう言ってくれたので日本は中止に向かいやすくなったことは事実ではないでしょうか?

 そもそもIOCの考え方がおかしいのです。コロナで中止になったらその損失は全て「開催国の責任」という考え方。

世界的な有事の際にそんな事を平気で要求してくるIOCに「NO」と言えない橋本会長、丸川大臣、やっぱり女はダメダメね~~と言われても仕方ない。

女だからこそ、びしりと「そんなら日本は今後五輪に参加しない」と言ってやってもいいくらいです。そう言われて困るのはバッハですから。

だけど、元アスリートの橋本会長はそういう脅しをかける事が出来ない。ついつい選手の気持ちになってしまう。

今こそ、金権五輪に抵抗する絶好のチャンスなんですよ。

真夏の五輪がいかにおかしいか、アメリカの放送局に操られることがいかにおかしいか、ジャッジの公平性を問い、「五輪なんかなくても全然世界は困らない」と言い切ってこそIOCは真っ青になるのです。

本当に日本は外交が下手というか、強気に出たらバッシングばかり恐れて沈黙ばかり。

戦前の日本を悪く言えないと思う。

なぜなら、今思えば、私達が悪の法律そのものと思っていた国家総動員法などがいかに理にかなったものだったかわかりますもの。

このコロナ禍を1年以上も経験しておきながら、法律一つ変えられず、病床を増やせない、医療従事者を増やせない、自宅で亡くなる人をただ見ているだけとは。

インドだって、駐車場に寝せられていても酸素くらいは貰えるよ。

日本は酸素吸入すらして貰えず死んじゃうんだから。途上国以下のひどい国です。

 

菅総理は「なかなか感染者が減らない」と愚痴っていたそうですが、当たり前じゃないですか?

緊急事態なのに、みんな出かける出かける!うちの市なんて千葉県足立区になっちゃったみたいでしたよ。

「緊急事態」の意味がなかなか届かない…とマスコミは言いますが、届いています。

今時の若者がSNSやらない人いないんですから、届いているんです。

じゃあ、なぜ従わないか。

これは「反政府」という内部に隠れた気持ちの表れだからです。

医療従事者に感謝なさい、医療従事者の身になれと、本当に「他者」を気遣う事ばかり求められてあっという間の1年が経ち、まだ同じ事言われたら血気盛んな若い人たちはもうどうしていいかわからないんじゃないかな。

かといって路上飲みなどに関して賛成する気はないけど、「自分の為なんですよ」といわれながら実は「ベッドが・・・老人が・・・家族が・・」と強制されると見たくない現実を見せられて心がすさむっていうのは理解出来ます。

多額の学費ばかり取られて、全然キャンパス生活を楽しめない人、友達も出来ない、バイトもなかなか、実家にも帰れず・・・という立場も少しは考えて上げて欲しい。

 

変異ウイルスは今までのものと違う!

というなら、尚更五輪なんかやってる場合じゃないでしょう?

それなのに北海道はやっちまった コロナと五輪は別という国の考え方をするのに国民にだけ「マスクだけじゃだめだ!手洗いも消毒もやった上でさらに外に出るな」というのは間違っています。

といっても、もうやってしまった事は戻らない。事実は事実。

国民はデモをするでもないし、国会に押し掛けるでもない・・・その代わり「自粛しません」「路上で飲みます」「酒持込します」になっているんすよね。

面と向かって「いい加減にしろ」とののしられるより、こういうやり方をされる方が本当はきついのでは?

 

ぼったくり男爵は17日に来日しますよ。

感染が増えているこの日本に、随行員を従えて。

それすら危険だって事に菅総理は気づかないのか?

政府とかIOCはコロナにかからないの?菌を持ってないと断言できるの?

緊急事態宣言延長は当たり前だろうけど、それならもう一度お金をください!

何も飲食業だけが大変じゃないのよ。

人々を楽しませる仕事をしている人達から笑顔が消えている、仕事が消えている。

我が家の姫も・・・やっと仕事が始まったと思ったらまた

このままでは人材がいなくなるし育たないのでは?

培ってきた魔法を起こす技術の継承が出来ないかも。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像14

2021-05-06 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

1963年3月4日 美智子妃懐妊発表。同22日流産。その後3ヶ月の静養生活に入る

 1963年 病院に見舞いにいく皇太子

 

 週刊平凡 1963年5月30日号

ナルちゃんお見舞いに・・・

 1963年7月8日 軽井沢静養に向かう皇太子一家

 

1963年4月17日→ 葉山静養

   7月2日→一旦帰京

   7月8日→ 軽井沢静養

   8月6日 → ガールスカウトのキャンプファイヤーに参加

   前日より軽井沢プリンスホテル → 野尻湖ホテルに夫妻で宿泊

 1963年9月 山口国体の為福岡空港に到着

 

 1963年9月 山口県庁のバルコニーから挨拶をする皇太子夫妻

 1963年9月 山口国体開会式出席

徳山市の鼓ヶ浦製肢学園を訪問

光市の武田薬品工場で顕微鏡をのぞく

光市で急行列車の到着を待つ

岩国の錦帯橋を渡る

 1963年10月20日 29歳の誕生日

 1963年10月23日 皇太子の発案で2泊3日の奥日光旅行

 1963年10月 浩宮が通う学習院幼稚園を視察

 週刊少女フレンド創刊1963年12月1日号

世界の王女さまとナルちゃんがいっぱい」

 1963年11月2日 上野動物園を訪れた浩宮と美智子妃

 

 1963年11月26日 聖イグナチオ教会でケネディ大統領追悼ミサに参加

 1963年12月20日 皇太子30歳の誕生日用に撮影された写真

 

  1963年12月 翌年オープン予定のこどもの国を視察

 1963年12月 デンマークのマレクレーテ王女と歌舞伎座へ

 1963年12月 母校・聖心のクリスマスキャロルに参加

 1963年 浩宮と共に正田家に里帰り

流産した年、様々なバッシングを受けた美智子妃は半年にも及ぶ静養生活を送ります。その優雅なことといったら・・・と思ってしまうのは時代が違うからでしょうね。

復活した美智子妃はカメラに自分がどう写っているかをより意識するようになり、今ような表情になっています。

自分を「女優」と仮定したということは、「自分の美しさ」に目ざめ、これを利用すれば国民を味方につけられると思ったのかなと。

伏目がちや、どこを見ているのかわからない表情をしてみたり。

子供といる時ですらそんな感じで、ひたすら自分がどう写っているかなんですよね。

「美智子さま、お元気になってよかった・・・でもまだおつらそう」とか、そんな同情を引いたことでしょう。

それにしても、雑誌の付録が「ナルちゃんの部屋」っていうのも。

いわゆる浩宮には「皇孫殿下」という威厳は一つもなかったって事ですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像13

2021-05-05 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 美智子妃ファッション

時期詳細不明

 

とにかく着物がお好きというのはわかりました。それも非常に高級なものばかり。これを断捨離されたらたまらないなあ。

普通は娘や嫁や孫に受け継ぐ筈なんですけどね。箪笥のこやしになっているのでしょうか?

この帽子の被り方は若い頃の定番。顔がよく見えるようにと、わざと深くかぶらないんですよね。コサージュやブローチを高い位置に着けるのもこだわり。

手の形も・・・

プリンセスっぽさを重視していたころ。

普段着もおしゃれ。

 少女フレンド創刊号 1963年1月1日号

ナルちゃんと美智子さまのおうち見学」

 

 1962年12月23日 皇太子の誕生日用の写真

 1963年1月1日

思えば美智子皇后の「孫が可愛い」破顔一笑はないんですよね。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女か悪女か 美智子上皇后の肖像 12

2021-05-04 07:00:00 | 聖女か悪女か美智子上皇后の肖像

 1962年8月 ロンドン身障者オリンピックに出場した伊藤工・吉田勝也選手のプレーを実際に見る皇太子夫妻

 

 1962年9月 岡山での国体開会式

 

 1962年9月17日 大原美術館を視察

 1962年10月 昭和天皇が名古屋を訪れた際に買い求めたメラミン樹脂製の食器。浩宮の為に。600円

 

 1962年10月 28歳の誕生日写真

 

 1962年10月27日 野球観戦

 

 1962年10月30日 園遊会

 

 1962年10月 フィリピン訪問を前に多摩陵参拝

 1962年11月 フィリピン訪問の為、東宮御所出発。見送る浩宮

 

 1962年11月 マニラに到着し、大統領に迎えられ歓迎式典

 マラカニアン宮殿に向かう

 

 マラカニアン宮殿で記帳

 大統領から最高勲章シカツナを授与される皇太子

 

 アギナルド将軍邸(フィリピン独立運動宣言の場所)

 ベラエス副大統領の別荘で昼食会

 

 マニラの国立児童保護施設で折り紙

 

 フィリピン大学訪問

 バギオの商店で地元で織られた布地を求める

 バギオからマニラに戻る

 日本大使公邸で記者会見

 マカバガル大統領主催の晩さん会

 

 皇太子夫妻主催の答礼晩さん会

 フィリピン最後の日 大統領夫妻と朝食

 

 1962年11月8日の美智子妃殿下

帰国の途に

 1962年 東宮御所に帰り、迎えた浩宮を抱き上げる

 

これだけ行く先々でちやほやされたらたまらないだろうなと思います。

美智子妃の目つきが変わって来てますよね。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする