👆 10年前の今日(2014年2月8日)回顧ブログでした 👆
👆 10年前の今日(2014年2月8日)回顧ブログでした 👆
👆 今日は早起きして、約40日ぶりに函南GCへ
西湘バイパスを一路箱根方面へ 幸いにも驚くほどの好天に恵まれました
👆 箱根越えの道中でも富士山がきれいに観えました
👆 パットの練習場からの富士山 👇
👆 out1番ホール
👆 ティーグラウンドもグリーンも凍て付いてカッチカチ、
パーオンと思われたショットも跳ねて大奥に・・・
4オン、1パットでボギーのスタートとなりました~~~
👆 5番、名物ショート187ヤード 力んで打ったショットは
左奥にOB ガッタガタの始まりでした~~~
本日の取り柄は、何と言っても富士山でした
👆 それと、人気女子プロ、渡邊彩香ちゃんにも会えました~~~
👆 昼食は「キツネ蕎麦と かやくご飯」
👆 午後の富士山も見事でした
👆 イン10番 右ドッグレッグ登りのロングホール
第一打は良かったのですが、・・・2打で力んでOB・・・ガックリ((+_+))
👆 今日の取柄は、富士山としか言いようがありません・・・
👆15番、池越えのショート
これも力んで又OB・・・ 打ち直して何とか・・・
👆 最終18番ホール ロングで左ドッグレッグ
右に吹けてまたまたOB ・・・トホホ・・・
まぁ~、今日のゴルフは、良い運動になったこと、そして
冠雪の富士山を最初から最後まで存分に観られたことに尽きます!
藤沢在住の旧友HMさん、MMさん、お付合い有難うございました。
👆 10年前の今日(2016-01-27)の回顧ブログでした👆
今日は藤沢の友人夫妻と函南GCへ。 我が家出発は早朝6時15分。
西湘バイパスで日の出を迎えました。
上空には三日月も出ていました
夜明けの伊豆半島
右手に冠雪の富士山が観えます
小田原から箱根新道を通って、箱根を越え、一路函南へ
名物ショートホールです。 前回は3連続OBでしたが今回は何とかなりました。
👆 左ドッグレッグのロングホール、なかなか難コースです。
昼食はいつも麺類です。
👆 後半は、アウトコース3番
比較的 易しいコースなのでパーが取れました 👆
👆コースの途中に天然の池があり、野鴨が沢山遊んでました
今日は耐寒ゴルフを覚悟して、防寒具を沢山着込んだせいか、
スコアーは今一でしたが、
予想に反して、ポカポカ陽気で楽しいラウンドでした。
HMさん MMさん お付合い有難う
👆 10年前の今日(2014-12-18)の回顧ブログでした
早朝5:50に出発 箱根を越えて三島方面に走り、
函南GCに向かう途中、明けの富士山が見事でした
👆 7時40分 アウトスタート
👆 3番打ち下ろしのロング
👆 5番 187ヤード ショート(難易度1番)
ワンオン・2パットでやっとパーが取れました
随所から冠雪の富士山が観えるのが、函南GCの魅力です
今日の昼食 👆きのこ汁ソバ
👆 同伴者は、野菜炒め定食
👆 食堂から駿河湾の全景と富士山を3枚ほど 👇
👆12番ショート
ワンオン・ワンパットで珍しくバーディーが取れました!!
👆 15番163ヤード ショート
3段グリーンに悩まされ ダボ トホホ 👆
👆 帰路は通い慣れた箱根越えではなく、
ドライブ感覚で熱海経由の東伊豆道路を走りました。
初島や伊豆大島がきれいでした 👇
👆 相模湾が一望出来ます 👇
👆 丹沢山塊 西湘~湘南~三浦半島
今日も良い運動になりました。
同伴者 HMさん、MMさん 有難うございました!!
👆 5年前の今日(2019-12-5)の回顧ブログでした 👆
今日は珍しく早起きして、西湘バイパス~箱根新道経由で函南ゴルフクラブへ行って来ました。
西湘バイパスで日の出を迎えました
車中から、富士山もチラリ
手首の腱鞘炎が完治していないので、ヤヤ心配しながらでしたが、何とか周ることが出来ました。
ゴルフ場クラブハウスから富士山が観えます
箱根連山
コースから富士山
右ドッグレッグの打ち上げコース(10番ホール)
池越え163ヤードのショートホール。 ここで3連続OBとは・・・(/o\)
18番左ドッグレッグのロングホール。
510ヤードをほぼ2オンしたまでは良いのですが、イーグル逃し、バーディーも逃し・・・(/o\)
防寒対策をして行ったのですが、汗ばむ陽気で楽しいラウンドでした。
同行者のHMさん、MMさん 有難うございました。
👆 以上、10年前の今日の回顧ブログでした 👆
👆 アウトコース 1番から富士山が観えます 👇
寒くなると言う天気予報に反して、途中から汗ばむ陽気になりました
👆 打ち下ろしのロングホール 珍しく2オン!
イーグルは逃しましたが、バーディーが取れました 👆
スコアーは別にして、 紅葉が誠にきれいでした~~~
👆 ゴルフ場での昼食は、いつも軽めで済ませております
👆 池越えの名物ホール
グリーン左に外し、2オン2パットのボギー・・(=^・^=) 👇
👆 池には鴨が沢山居ましたが、鴨さんは皆、知ら~~ん顔してました
👆 ゴルフの帰路、十国峠で一休み。
持参した「特製お汁粉」が美味いと評判??でした・・・
以上、10年前の今日(2014-10-28 )の回顧ブログでした
今朝は早起きして友人の車で西湘バイパスを通って箱根を越えました
大磯海岸~二宮海岸 相模湾はベタなぎでした
箱根連山
箱根新道を経由して、箱根を越えれば函南は近い・・・-続きます
👆 10年前の今日(2014-10-28)の回顧ブログです
すーさん
ゴルフにちょうどいい季節の筈ですが、やや寒い程になりましたね。
昨日4月以来の函南、すーさんが出来なくなってから2回目で誠に寂しいですが、
前後4名グループに挟まれての当方2名で「完全オーケー無し」下手なパット顕在化と
後半のバテもありましたがそれなりに楽しんできました(結果:アウトから49,51)。
後ろの4名組(70才前後?)がとても上手く、例の谷越え175ヤード全員旗竿前後に
止まる球でオン、初めて見ました! なので⁉︎私のたまたま旗竿に向かったショット
にもナイスショットと声を掛けてくれて、手前のラフに止まり恥ずかしかったですが、
その後も時々後ろを見るのも刺激に(*^^*)
画像は小田原近くのパーキング、火雷神社前のコスモス、アプローチとパター練習場、
1番ホール待機中、谷越えショット待機中、食堂からの富士山、です⭐︎ へ-タ
👆 小田原近くのパーキング
👆 火雷神社前のコスモス
👆 アプローチとパター練習場
👆 1番ホール待機中
👆 谷越えショット待機中
👆 食堂からの富士山
ヘータさん 投稿有難うございました!
初日ほどではなかったが、 2日目も雨・・・
大叩きする中、唯一ニアピン(しかもバーディー)が取れました
👆 名手Nさんも「池ポチャ」
しかし、リカバリーショットが冴えて、ワンパットだった様な・・👆
👆 コースには鹿の親子も見学していました 👆
👆 グリーンではオリンピック(景品付与)だけが唯一の楽しみ・・・?
👆 裾野は雨でも景色は良いと思いました 👇
初日~二日目も雨中のプレーだったが、唯一、キャディーさんに恵まれたのが救いだったかな・・・
👆 ご参加の皆さん、お疲れ様でした~~
👆 10年前の今日(2014-10-23)の回顧ブログでした 👆
早朝6時50分に出発。 西湘バイパスから箱根新道を走り、箱根を越えて函南へ
この日は薄曇りの予報でしたが、かなり日差しは強く、汗ビッショリ・・・
👆 130ヤード 8番アイアンでワンオンするも、3パットでボギー
👆 池の鯉に応援されました
👆 175ヤード 池越え、打ち下ろしの名物ホール 右に押し出しワンオンせず・・・
(名物ショート・ホール 175ヤード 池越えのヤヤ打ち下ろし)
👆箱根連山を見ながらのショットは、爽快でした
(スコアーは気にしない~気にならない)👆
友人が食べた「天麩羅と冷やしうどんセット」
👆 私が食べたのは、やや分厚いカツサンド
本日のスコアーは・・・前半まずまず 後半ヨタヨタ 楽しい一日でした~~
👆 以上、10年前の今日(2014-09-17)の回顧ブログでした 👆
今日(2014年9月12日)は久しぶりの好天だったので、藤沢まで出掛けて友人とゴルフ練習をして来ました
👆練習量は少なく、50球ずつ・・・ それでも汗ビッショリになりました👆
👆 藤沢駅に隣接して「餃子の王将」もあるので餃子を買って帰りました
👆 10年前の今日(2014-09-12) の回顧ブログでした 👆
9月7日、ゴルフ好きな旧友達と前夜に合流し、名門「裾野カンツリー倶楽部」で二日間で2ラウンドする計画の初日でした
歳はとっても気持ちと体力は十分な旧友達
若いキャディーさんも「上品な方々で楽しそうですね」とか何とか・・・
アウトの一番ホール、濃霧でスタートが大幅に遅れました~~
2番ホールではもうびしょ濡れの状態 カメラも取り出せないほどの豪雨でした・・・
月に4回はラウンドすると言う宇治のTF君、この日も気合を入れてスウィングしておりましたねぇ~
とにかく雨具も役に立たない豪雨の中、よろよろしながらラウンドしました。
午後からは少し小降りになりましたが、芝生はベチョベチョ
それでも何とか、最終ホール18番(名物ホール)に辿りつきました~~~
私は珍しくパーオンしたので、余裕を持って、カメラを取り出すことが出来ました
最終ホールはパーオンするも3パットでボギー。
とにもかくにも初日は何とかラウンドすることが出来ました~
👆 9年前の今日(2015-09-07)の回顧ブログでした 👆
今日は、高校時代の友人に誘われ、早起きして中津川CCへ
コースのHPからレイアウトなど下見して、・・・
起伏があってかなりトリッキーなコースだが・・はてさて、どうなるか・・・?
👆 中津川cc 猛暑に負けそうだが・・
以上、10年前の今日(2014-08-25)の回顧ブログでした
今日は、梅雨明けの気配を感じつつ、箱根を越えて函南GCへ一直線
👆アウト1番ホール、軽い下りの比較的優しいホールです・・・が・・・・
👆 昼食は常日頃から、軽めにしております。 この日は漬け麺
👆 ゴルフ仲間は天ぷら蕎麦
👆 午後のラウンドイン10番 ロングホール 何とかパーが取れました 👆
👆 18番ホール 左ドッグレッグのパー5 気合を入れて・・・
梅雨明けを迎えたのですが、ゴルフの成績は、湿りがちでした~~~
👆 以上、10年前の今日の回顧ブログでした 👆