滋賀県大津市にお住いの旧友から画像付きのメールを頂きました。
早速、ブログに拝借させてもらいました。
👇
『10月28日、朝から夕方まで外出、(琵琶湖疎水の川下りに乗船等)ーーー
------- これは、約10倍の抽選で当たったものです。
通常だと一人5000円かかります。今回2人ペアーで行ってきました。
撮った画像を送信しますが、逆光でちゃんと撮れているかお楽しみに』
更に追加説明を頂きました 👇
琵琶湖疏水の乗船は大津市の市民向けの公募案件で、偶々当たったんです。
しかも、名簿上、一番クジだったらしく、席順は最前列右でしたので、
写真を撮るのに好都合でした。 天気も良く、12名(右6名、左6名の12人)が乗船、
都合3回の船が出るので、36名のみがクジに当たったという訳です。
写真の出来栄えは全く自信なかったのですが、出来上がり写真を見ると、
思ったより、まあまあの出来栄えでしたので、少し安心した次第です。
今回で、写真の送信の自信がついたので、また何かの写真を送信します。
仲間(HMさん)からもこのブログに早速コメントを頂きました 👇
👇
疎水乗船アングル、全て魅力的ですが、暗渠も川下りを更に実感、揺れるなかで
良く撮れてますネエ!
舟に乗る実感を共有できる言葉ですが、タイ語で舟に乗るのを、乗ると言わず
”降りる”といいます。
流れを眺めながら降りてみたい気になったことも度々でしたが、疎水に降りられた
貴重な機会、素晴らしいですね!! ヘータ
YHさん 琵琶湖疏水の川下り、船券が当たって良かったね!
暮れには、「宝くじ」でも買ってみたら如何かな~(^^)/
引き続いて宜しく 磯のすー