磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

ホウトウ鍋

2007-10-31 22:30:35 | 食べたり飲んだり

「カボチャがあるからホウトウ鍋でいいね?」「はい、いーです」
平打ちしたウドンとカボチャがマッチして、結構行けました。
温まるのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊の花

2007-10-31 00:00:00 | 花や木々など

柊の花を初めて観ました。湘南平の天辺に咲いておりました。

小さな地味な花ですが、香りもしっかりしていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ

2007-10-30 18:47:54 | 花や木々など

庭の東南隅に咲いてます。狭い庭なので踏み潰さないようにしてます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所で塀を新設中

2007-10-30 18:43:56 | 風景 風物など

ご近所で新しく塀を造られております。興味深く見学させて頂きました。
鉄筋コンクリートの塀に天然石タイルを一枚ずつ貼り付けて行きますが、簡単そうで
なかなか技術の要る仕事だと分かります。

目地をキチンと直線で出す為に一列ずつ水糸を張って行きます。

2~3日掛かりましたが、見事に仕上がりつつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万願寺唐辛子は美味い

2007-10-30 18:26:44 | 食べたり飲んだり

ご近所のMTさんから、万願寺唐辛子を沢山頂きました。
大好物なので嬉しいことです。

軽く炙って醤油が最高です。ご馳走様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いアルバム 捨てました

2007-10-30 18:24:40 | コレクションや備忘画像

どちらのお宅でも同じかも知れませんが、我家も古いアルバムの整理(処置方法)に困っております。

懐かしい写真なので大切にしたいのは山々ですが、重いし場所を取ります。
♪古いアルバムめくり・・・♪も良いのですが・・・ついつい整理の手が止まります。

昔のアルバムは何故か豪華に作られており、表紙も台紙も超厚手が多いようです。

写真だけを台紙から外して箱に入れ、厚手のアルバムは廃棄処分にすることにしました。
台紙から上手く剥がれない写真に大切なものが多いのも困ったものです・・

古いアルバムの台紙さん、さようなら
しかし、まだまだ押入れに沢山あるので引続いて戦いが続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチャンプル 鮭缶入れ

2007-10-30 15:35:01 | 食べたり飲んだり

夏場が旬のゴーヤですが、晩秋になって美味いです。
通常はコンビーフや豚肉などで炒めますが、アッサリ系で鮭の缶詰で!

チャンプルーですから、見た目は問いません。
美味しく頂きました。今日のビタミン摂取はこれでOK・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの蕾

2007-10-30 10:27:48 | 花や木々など

半日陰の場所にあるツワブキ、そろそろ咲きそうですが台風の影響が心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南平ぶらぶら①

2007-10-30 00:00:01 | 風景 風物など


清々しい秋晴れだったので、久しぶりに湘南平に行くことにしました。
この付近で360°風景がみられる唯一の場所です。
これは頂上の展望台から観た丹沢山塊 大山がよく観えました。

江ノ島方面は残念ながら霞んでいました。

平塚・茅ヶ崎方面は何とか見えましたが・・・

すぐ下に見えるのが大磯の集落です。我家は山に隠れて見えません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南平ぶらぶら②

2007-10-30 00:00:00 | 風景 風物など

湘南平の展望台を逆光で撮ったものです。

展望台から見下ろした大磯港。今日は霞んでいて伊豆大島は見えませんでした。

丹沢山塊はよく観えました。

丹沢の霊峰 大山です。昔 登ったこともありますが良い山です。

ここにはテレビ塔もあります。

桜の名所でもあります。季節になると人で一杯になるようです。

秋晴れの空に突き出たテレビ塔がきれいに感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯 旧吉田茂邸

2007-10-29 18:34:02 | 風景 風物など

大磯に残されている明治~昭和にかけての豪邸は次第に少なくなっております。
吉田茂邸も存亡の危機にありましたが、神奈川県の梃入れで保存されることに
なったようです。 吉田邸は年に一・二度だけ公開されておりますが、訪問希望者が多く、
大混雑のようです。 その内、一般公開される筈です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋は加須産が美味い

2007-10-29 18:31:39 | 食べたり飲んだり

少し前のことですが、北埼玉加須産の里芋を親戚から送ってもらいました。
これを食べると他の里芋は食べられないとか・・・自慢の里芋だそうです。

なるほど、ネットリ、ふんわりした食感が普通の里芋とは違いました。
柚子味噌を付けて食べましたが、自慢するだけのことはあるなぁーと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームの足湯

2007-10-29 11:31:34 | 風景 風物など

家人がお世話になっている老人ホーム(Vホーム)には、広々した芝生の庭、そして、くつろげる
「足湯施設」も完備されています。

お年寄り達が楽しそうに足湯を楽しんでおられました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おく豆 と呼ぶ枝豆

2007-10-29 11:30:40 | 食べたり飲んだり

北埼玉在の親戚が持参してくれた枝豆です。『今朝採って茹で立てを持って来たよ』とのこと。
通常は夏場が旬の枝豆ですが、これは秋口に作る「奥豆」とか「遅れ枝豆」と呼び、玄人筋では
晩成枝豆として珍重されているものとか。
『騙されたと思って食べてみな』と。・・・なるほど 香りがあって柔らかくこれは美味い!と思いました。
早めに食べるのも良いですが、遅れて出来る枝豆も捨てたものではありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた ピラカンサ

2007-10-29 11:23:40 | 花や木々など

手を入れていない庭、真っ赤なピラカンサだけが目立ちます。

メジロやヒヨドリが完熟するのを待っているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする