彦根の友人KNさんから もらった画像です。自分で育てたカトレアとパヒオとか。高級そうですね。
<a href="http://">
下の花は、ギャラクシーとアゲハキオモトと呼ぶ花だそうです。
玄関に花があるのは良いですね。 我家は魚と鳥の剥製しか有りませんので・・・。
有難うございました。
<a href="http://">

下の花は、ギャラクシーとアゲハキオモトと呼ぶ花だそうです。
玄関に花があるのは良いですね。 我家は魚と鳥の剥製しか有りませんので・・・。
有難うございました。
中学以来の友人で健脚で鳴らすNSさん、世界中のマラソン大会に出場して
いるとの噂も聞いておりますが、今回は何と上海マラソンに参加したそうです。
完走直後に上海の有名スポット(菩提道場)で撮った画像を頂戴しました。
マラソン当日の上海は、天候は曇で涼しく、ランニングコンデションは最高
だったそうです。
沿道の応援は、制服のオバサンが鉦と太鼓と掛け声で、”もしや官製では?”
と思うほどで、また、兵隊さんが整列して警備するなど異様なところもあり、
流石に中国本土を走っているんだなぁーと感じたそうです。
画像は少しだけ加工をさせて頂き、ブログアップさせてもらいました。

なお、同氏のスタミナ源は何か!と思いましたところ、『これを庭に植えて、
ちょくちょく食しているのだよ』とムベ((漢字では郁子)の実の画像も頂戴
しました。
そう言えば、ムベの実は不老長寿の効能があると何かの本で読んだことを思い
出しました。うーん、むべなるかな!(ちょっと使い方が違うかな?)
NSさん 有難うございました。 どうかお疲れが出ませんように。
いるとの噂も聞いておりますが、今回は何と上海マラソンに参加したそうです。
完走直後に上海の有名スポット(菩提道場)で撮った画像を頂戴しました。
マラソン当日の上海は、天候は曇で涼しく、ランニングコンデションは最高
だったそうです。
沿道の応援は、制服のオバサンが鉦と太鼓と掛け声で、”もしや官製では?”
と思うほどで、また、兵隊さんが整列して警備するなど異様なところもあり、
流石に中国本土を走っているんだなぁーと感じたそうです。
画像は少しだけ加工をさせて頂き、ブログアップさせてもらいました。

なお、同氏のスタミナ源は何か!と思いましたところ、『これを庭に植えて、
ちょくちょく食しているのだよ』とムベ((漢字では郁子)の実の画像も頂戴
しました。
そう言えば、ムベの実は不老長寿の効能があると何かの本で読んだことを思い
出しました。うーん、むべなるかな!(ちょっと使い方が違うかな?)
NSさん 有難うございました。 どうかお疲れが出ませんように。
<
>
昨日は終日秋晴れで温暖な良い日でした。
夕焼けも澄み渡っておりましたので、お月さんを撮ろうと思いました。
上弦の月がきれいでした。マウスオンでご覧下さい。
<
>
ただ お月さんを撮るだけでは何の意味もないのですが・・・。

昨日は終日秋晴れで温暖な良い日でした。
夕焼けも澄み渡っておりましたので、お月さんを撮ろうと思いました。
上弦の月がきれいでした。マウスオンでご覧下さい。
<

ただ お月さんを撮るだけでは何の意味もないのですが・・・。
京都の宇治にお住まいの健脚な友人TFさんからの投稿です。
チャリで紅葉狩りに走り回っているそうです。
天候の関係で紅葉の色目は今一だったようですが、十分に美しいと思いました。
下の小さい画像にマウスを置いて頂くと拡大されるはずです。
投稿有難うございました。
チャリで紅葉狩りに走り回っているそうです。
|
天候の関係で紅葉の色目は今一だったようですが、十分に美しいと思いました。
下の小さい画像にマウスを置いて頂くと拡大されるはずです。
投稿有難うございました。
<
>
黄色く色づいていました。蜜柑かと思ったら、どうも花柚子みたいでした。
お風呂に入れると暖まりそうです。(マウスオンで)
<
>
三沢川と呼ぶ小さな川です。最近は下水道が完備されつつあって、少しきれいに
なって来ました。

黄色く色づいていました。蜜柑かと思ったら、どうも花柚子みたいでした。
お風呂に入れると暖まりそうです。(マウスオンで)
<

三沢川と呼ぶ小さな川です。最近は下水道が完備されつつあって、少しきれいに
なって来ました。
<
>
朝晩はめっきり冷え込むようになりました。
数日前ですが、二階から外を眺めると研ぎ澄まされた刃物のようなお月さんが
出ておりました。(マウスオンでご覧下さい)
<
>
クリスマスや師走も間近だなぁーと思いました。サブー・・・

朝晩はめっきり冷え込むようになりました。
数日前ですが、二階から外を眺めると研ぎ澄まされた刃物のようなお月さんが
出ておりました。(マウスオンでご覧下さい)
<

クリスマスや師走も間近だなぁーと思いました。サブー・・・
26日、大磯町長選挙がありました。
候補者は二人だけですので当選確率は50%です。
難問が山積みされているようですが、どちらに決まっても、住民のため真面目に
頑張って欲しいものです。

朝から寒くて、雨も降りそうなので、早めに投票を済ませました。
投票所は 直ぐ近所のふれあい会館でした。
なお、開票結果は以下のとおりでした(神奈川新聞より転載)。
任期満了に伴う大磯町長選は二十六日投開票され、新人で元町部長の三好正則氏
(61)=無所属=が、二期目を目指した現職の三沢龍夫氏(54)=同=を破り初当選した。
町民福祉部長などを経て昨春退職した三好氏は、現町政を「議会で重要議案が
次々と否決されて町政が混乱。町の行く末が心配だ」と批判し出馬。助役や収入役、
部長職を廃止して行政改革を徹底することを公約に挙げ、さらに四幼稚園、二保育園を
維持して「教育優先のまちを実現する」などと訴えた。
町職員OBらを中心に運動を展開。各地を徒歩で巡る作戦などで知名度の低さを補い、
町政刷新を求める支持を集めた。
三沢氏は、四年間の実績を強調。財政健全化や大磯港再整備を約束して主婦ボランティア
による選挙戦を進めたが、議会と対立して町政の混乱が続いたことが響いた。
当日有権者数は27,691人(男13,435人、女14,256人)。投票率は48・47%と、
ほぼ前回(2002年=49・21%)並みだった。
開票率 100% 当選 三好 正則 7,882票 三沢 龍夫 5,335票
候補者は二人だけですので当選確率は50%です。
難問が山積みされているようですが、どちらに決まっても、住民のため真面目に
頑張って欲しいものです。

朝から寒くて、雨も降りそうなので、早めに投票を済ませました。
投票所は 直ぐ近所のふれあい会館でした。
なお、開票結果は以下のとおりでした(神奈川新聞より転載)。
任期満了に伴う大磯町長選は二十六日投開票され、新人で元町部長の三好正則氏
(61)=無所属=が、二期目を目指した現職の三沢龍夫氏(54)=同=を破り初当選した。
町民福祉部長などを経て昨春退職した三好氏は、現町政を「議会で重要議案が
次々と否決されて町政が混乱。町の行く末が心配だ」と批判し出馬。助役や収入役、
部長職を廃止して行政改革を徹底することを公約に挙げ、さらに四幼稚園、二保育園を
維持して「教育優先のまちを実現する」などと訴えた。
町職員OBらを中心に運動を展開。各地を徒歩で巡る作戦などで知名度の低さを補い、
町政刷新を求める支持を集めた。
三沢氏は、四年間の実績を強調。財政健全化や大磯港再整備を約束して主婦ボランティア
による選挙戦を進めたが、議会と対立して町政の混乱が続いたことが響いた。
当日有権者数は27,691人(男13,435人、女14,256人)。投票率は48・47%と、
ほぼ前回(2002年=49・21%)並みだった。
開票率 100% 当選 三好 正則 7,882票 三沢 龍夫 5,335票
<
>
小田原の在に住んで趣味で野菜畑もやって知人から、「おーい、野菜喰うけー?」
と連絡がありました。
「喰ってもらえば持ってくよー、捨てんよりマシだもんよー」とのこと。
喜んでOKしました。 マウスオンでブログアップしました。
<
>
乗用車が沈むほど沢山持って来て頂き、正直、面くらいました。
玉葱30個、色んな蕪を沢山、人参、レタス、ほうれん草、ヤーコン、里芋などなど。

6kgほどある白菜を10個で60kgを越えます。
<
>
3kgほどある大根を15本ほど。全部で100kgほどありました。
さー、どうしようかー!? と悩むほどでした。
駐車場の床のひび割れが一層広がったみたいです。向こう三軒両隣にお配りする
だけでは
とても処理出来ません。 嬉しい悲鳴ではありますが・・・
TKさん 有難うございました。

小田原の在に住んで趣味で野菜畑もやって知人から、「おーい、野菜喰うけー?」
と連絡がありました。
「喰ってもらえば持ってくよー、捨てんよりマシだもんよー」とのこと。
喜んでOKしました。 マウスオンでブログアップしました。
<

乗用車が沈むほど沢山持って来て頂き、正直、面くらいました。
玉葱30個、色んな蕪を沢山、人参、レタス、ほうれん草、ヤーコン、里芋などなど。

6kgほどある白菜を10個で60kgを越えます。
<

3kgほどある大根を15本ほど。全部で100kgほどありました。
さー、どうしようかー!? と悩むほどでした。
駐車場の床のひび割れが一層広がったみたいです。向こう三軒両隣にお配りする
だけでは
とても処理出来ません。 嬉しい悲鳴ではありますが・・・
TKさん 有難うございました。