

👆東の空に出始めていたお月さん 赤みがかって見えました

👆 雲間に見えたお月さん やっぱり満月は美しい
かなり前(真夏だったかなぁ~)の画像ですが・・・
宝くじに当たるよりも難しいとされる大車輪
やっぱり簡単には上がれませんでした・・・
2年前の画像です
ご近所でも今年は柿が豊作だったらしいです。
やっぱり里山は素晴らしいなぁ~
👆 2018年11月27日ブログの再アップでした
2018年10月12日
上野発の特急ひたちに乗って終着駅「いわき」までの約2時間半。
先祖の墓参と菩提寺ご住職の「正僧正叙任」と「緋衣被着許可」のお祝いを兼ねてでした。
常磐線は現役時代にも頻繁に乗った懐かしい路線で車窓からの景色も懐かしいです
勿来火力発電所
目的地に到着したら幸い雨も止んでくれていました
菩提寺のある方向です。 仏花を買い、タクシーで数分の距離です
菩提寺の正式名称⇒涅槃山 袋中寺 菩提院の参道
先ず、主墓に献花し、その後、副墓にも献花、お線香を焚いて礼拝します。
久しぶりでしたので丁寧に!
帰路は徒歩で・・・常磐線の南方向
常磐線 北方向
先祖が育った土地 現在は銀行とホテルになっています
近隣を巡って来ました
近隣には名所旧跡が沢山あります
帰路の電車を待つ間、いわき駅からのショット
墓参を済ませるといつも不思議なほど心が和みます