磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

しらすせんべい

2008-01-31 22:47:00 | 食べたり飲んだり

藤沢在の姪っ子からのプレゼント



開けて見て分かりました。
海老センベイのシラス版ですね! それなりに美味いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨も寒そう

2008-01-31 00:09:55 | 風景 風物など

時々散歩する渋田川、寒いこの日も鴨がおりました。

こちらには数匹(ではなく数羽*)まとまって中洲で休んでいます。
(*阿智胡地亭さんからのご指摘に赤面しつつ修正しました)

暫く眺めていましたが全く動きません。寝ているようです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミが小魚を!

2008-01-30 17:55:32 | 風景 風物など
寒いある日、渋田川の土手を散歩していると何やら鮮やかな色が川面を横切って枯れ枝に!
何とカワセミです。慌ててデジカメのスイッチを入れて、一枚!

直ぐにサッと飛び去り、またスッと同じ枯れ枝に戻って来ました。

よく観ると小魚を嘴に咥えていました。魚がピチピチと跳ねているのが分かります。
デジカメの望遠性能が弱いのが残念ですが・・・

暫く咥えている内に何とか飲み込んだみたいです。

何となく満足気な顔をしているようでした。
今度は望遠性能の良いデジカメを持参せねば・・・と

因みにこの画像だけは、友人で撮影の達人、高級カメラを多数保有するHenryworldさんが撮った画像です。
これだけの差があるのですね! 参りました
なお、Henryworldさんのブログはこちらをクリック下さい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原で遊ぶ小鳥

2008-01-30 00:00:02 | 風景 風物など

水が凍るほどではないですが、この日も寒い一日でした。

渋田川に架かる橋から下を覗き込むと小鳥(ムクドリ?)が2羽ちょんちょん遊んでいました。

決して澄み切ったきれいな水とは言えませんが、小鳥が遊びに来ているのでホッとしながら眺めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ鍋は温まる

2008-01-30 00:00:00 | 食べたり飲んだり

TVでキムチ鍋のレシピを紹介していたそうです。
そのとおり作ったらこんな感じとか・・見かけは今一・・・で大丈夫かぁー?

これで二人前。やや多過ぎると思いましたが、

以外にサッパリしているので何時の間にか完食してました。
何よりも暖まるのがうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームで踊りのボランティア その1

2008-01-29 00:00:10 | 風景 風物など

3日ほど前ですが、家人がお世話になっている介護付老人ホームでご近所の日本舞踊教室の方々による
踊りのご披露がありました。喜んで見学をさせて頂きました。

花笠音頭だったようです。皆さん見事なものです。


題名は忘れましたが、これもきれいな踊りでした。



独演もお見事でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームで踊りのボランティア その2

2008-01-29 00:00:09 | 風景 風物など

大勢の皆さんがお年寄りの前で日頃の踊りの腕前をご披露して頂きました。

お師匠さんもご一緒でした。



五号徳利を持った踊りも見事でした。



まだまだ続きます・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームで踊りのボランティア その3

2008-01-29 00:00:07 | 風景 風物など

鳥追い笠というのでしょうか、・・・なかなか色っぽいと言うか・・・





全くの素人なのでコメントは出来ませんが・・・





スタッフの方も撮影に余念がありませんでした。




とりの踊りはお師匠さん、流石に背骨がすっと通って素晴らしいと感じました。

最後のご挨拶、お年寄り達の割れるような拍手が鳴り止みませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカの粕漬けは函館産が美味い

2008-01-29 00:00:00 | 食べたり飲んだり

函館在の縁者から、中村商店の『イカの粕漬け』が到着しました。


こんな感じです。

適当に切って食べるだけです。かなり甘口ですが美味いです・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星座いろいろ

2008-01-28 00:53:19 | コレクションや備忘画像

伊豆急の熱川駅待合室にて。
早めに帰る旧友を駅まで送ったついでに撮りました。



なるほど当っているなぁーと思うところとちょっと違うけどなぁーとも・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンメの開きと味噌ケンチン汁

2008-01-27 18:19:48 | 食べたり飲んだり

キンメの開きを焼きました。やや小ぶりですが贅沢は言えません。

それに八丁味噌を使った味噌ケンチン汁があれば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅は元気

2008-01-27 17:31:46 | 花や木々など

寒い中 蝋梅は元気で咲いてます。


撮影する方は寒くて手ブレしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子白鷺の獲物取り

2008-01-27 16:40:35 | 風景 風物など

少し前、白鷺の幼鳥がエサの小魚を獲る練習をしているのを観察しました。


何度も小魚を追いかけているようですが、未だ一匹も獲れておりません。



天を仰いだりもしておりましたが・・・



15分ほど観察しましたが、とうとう一匹も獲れてなかったようです。

こちらはアオサギでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きしめん

2008-01-27 15:24:12 | 食べたり飲んだり

幼い頃~青春時代を四日市で過ごしたもので、名古屋名物の“きしめん”も好きな食べ物の一つです。
麺類では、八丁味噌を使った名古屋コーチン入りの”味噌煮込み”が一番好きですが、・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはパン食

2008-01-27 01:25:54 | 食べたり飲んだり

魚類が好物ですが、たまにはパン食もします。フランスパンなら六切れで十分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする